サンドウィッチマンと渡辺直美が紅白の舞台裏、副音声を担当! 知られざる紅白の裏事情~~
公開日:
:
芸能, 生活, イベント NHK紅白歌合戦、笑ってはいけない、副音声、サンドウィッチマン、渡辺直美
第69回NHK紅白歌合戦は、大晦日の「ゆく年くる年」の前に必ず家族で見る、お茶の間のお約束番組でしたが、今やダウンタウンが出ているガキ使の「笑ってはいけない」シリーズとのチャンネル争いになり、NHKではなく日本テレビ系の、今年は裏番組の「笑ってはいけない2018~2019」の視聴者が急増しそうです。
目次
今年のガキの使いやあらへんでの「笑ってはいけない2018~2019」の日程とテーマとは?
日本テレビ
日時:2018年12月31日18:30~2019年1月1日0:30
出演者:ダウンタウン、月亭方正、ココリコ、藤原寛 他
テーマは考古学で、ロケ地は勝浦市立北中学校というとで、また何か面白い仕掛け満載できっと目が離せないと思います。
紅白歌合戦の過酷さ
紅白歌合戦は音楽業界にとって、最大の歌唱力と人気を試すイベントで、紅白出場を目標に掲げる歌手も多かったのですが、今は出演を依頼される歌手の中には、紅白出場に何のメリットも感じることなく断るケースも多いようです。
その理由は出演料、つまりギャラが安いということみたいです。
やはりNHKでCMスポンサーがいないことから、ギャラもあまり出せないということなのでしょうか?
それと以前までは、1年間活躍した歌手しか出られないという暗黙の了解の中での出演だったのですが、今では事務所の力だけで出られる番組になってしまったようで、何の魅力も感じられなくなってしまったみたいです。
そして年末年始の掻き入れ時に、地方でライブをやった方が収入にも繋がり、ファンと交流できて盛り上がれるので2倍のメリットが望めて、最近は福山雅治のようにライブ会場から年を越すアーティストが増えているみたいです。
上から物を言うNHK関係者
本当に信じられないことなのですか、NHKの関係者(ほんの一部の人)は出演する歌手に、番組に出てもらっているのではなく、出してやっているという感覚しかないようです。
そのため低姿勢で依頼してくるプロデューサーからオファーを受けて出場を決めたものの、いざ現場に行ってみたら上層部の人から上から目線で声をかけられることもあるそうです。
そんな思いをしてまでも紅白に出る価値はないと、考えている若手歌手も少なくないみたいです。
第69回NHK紅白歌合戦のら副音声役に選ばれたのは?
NHK紅白歌合戦のもう一つの楽しみ方は副音声の試聴で、今回の「紅白ウラトークチャンネル」の司会は、サンドウィッチマンの2人と渡辺直美が担当します。
以前、サンドウィッチマンはゲストとして、渡辺直美は「HALFTIME SHOW」や「楽屋トーク」MCとしてなど、紅白に出演したことはありますが、ウラトークの司会は初めてということで、ちょっと楽しみです。
それぞれの、紅白ウラに対する意気込み!
富澤たけし
今年はMONKEY MAJIKとコラボした曲「ウマーベラス」で紅白を狙っていたので、「来たか!」と思ったらウラトークの依頼でした。
歌の邪魔にならないように話をして、次回は「ウマーベラス」で歌手として紅白に出たいと思います。
伊達みきお
何より、平成最後の紅白歌合戦を体感出来るのが嬉しいです。
バナナマンさんを引き継いで、しっかり楽しめたらと思います。
渡辺直美
今まで、楽屋トークで沢山のアーティストの皆様と舞台袖の楽屋でトークさせて頂いたんですが、今回は紅白歌合戦を目の前で観ながらのトークなのでとても楽しみです。
サンドウィッチマンさんと、雨宮アナと、視聴者の皆様と楽しみながら、ウラトーク頑張ります!
3人の紅白ウラにかける、意気込みが感じられるトークでした。
きっと盛り上がること、
「間違いないね?」
まとめ
本当に、サンドウィッチマンと渡辺直美さんのトークは楽しみです。
副音声でずぅ~~と聴いていたいですが、なぜか裏番組のガキ使も気になっています。
何度もチャンネルを切り替えながら見てしまうかもしれませんが、楽しく過ごせることが一番なので、大晦日を楽しく過ごしたいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
テレワーク・リモートワークに、ZoomやLINEビデオなどのビデオ通話が活躍! 電話料金はかかるの?
最近、テレワークやリモートワークでグループ会議や仕事の体系を変更して、ZoomやLINEビデオなどの
-
-
ジャマイカの音楽は、東京スカパラダイスオーケストラ コラボ作品続出!
朝の情報番組「スッキリ」で、4年ぶりに生パフォーマンスを披露してくれたのは、東京スカパラダイ
-
-
コロナ禍中、人気職業ランキング! 意外な事実が発覚、医療従事者が・・・
コロナ禍で失業者が増える中、人気の職業に意外な事実があることがわかり、人手不足で重宝されている医療関
-
-
骨粗しょう症の検査で「大腿骨骨折」のリスクを避け、健康寿命を延ばそう! 寝たきり生活を避けるため骨折注意
日本人の平均寿命は男性が83歳、女性は86歳と言われていて、年々医療費が嵩んでいき、中でも歩行困難に
-
-
吉本興業の岡本社長による会見ストップ! 宮迫と亮による手作り会見LIVE、アメバTVで真実が全て明るみに・・・
マネジメント契約解除を受けた、雨上がり決死隊の宮迫と、ロンブーの亮が20日15:00頃から自分たちの
-
-
ブランディング(Wiki) ブランド戦略とマーケティング戦略による経営戦略の先には、消費者視点があった・・・
「ブランディング」と言う言葉は最近よく耳にしますが、ブランド価値を高めていく重要な役割を果たす戦略の
-
-
「オッケーGoogle お化け屋敷に連れていって!」 AIアシスタントで生活に幅が・・・
2018年8月25日から9月2日まで、東京都渋谷区の表参道「SO-CAL LINK GALLERY」
-
-
あなたは現金派?それともキャッシュレス派? 出遅れている日本、キャッシュレス化はどこまで進むのか?
現金以外での支払い方法には、クレジットカードやスマホアプリ、仮想通貨、それから生体認証などがあります
-
-
クレカ利用率の最多年齢は41歳~50歳! まだまだキャッシュレスに慣れていない日本
カードを持つことによってポイントが貯まったり、現金をお財布から出し入れする手間もなく、お財布の軽量化
-
-
コロナで飲食店は勿論、旅館やホテル、整体院、イベント業は大打撃! デパートや百貨店もまばら状態
緊急事態宣言が全国に発令されてから、車での移動のみで歩いている人はまばら状態で、いろいろな業種が打撃