チョコレートはバレンタインデーだけではない! 「たまには自分にご褒美しないと・・・」おすすめチョコレートランキング、トップ10!
公開日:
:
イベント, 生活 バレンタインデー、チョコレート、甘いお菓子、ご褒美
バレンタインデーが近づくと、スーパーやコンビニでは1ヶ月以上前からチョコレートが陳列棚に並び始め、品定めできるように「今年は誰にどれを渡そう・・・」と考える時間が与えられ、職場でも調達係が選ばれたりして、一つの話題になったりしています。
チョコレートとは英語名であり、フランス語になるとショコラと言い、そしてチョコレートを作る人をショコラティエと呼び、ショコラティエがチョコレートを作る時におこなうテンパリング(チョコレートを溶かして固める作業における温度調節)に憧れて、パティシエではなくショコラティエを目指す人も少なくないようです。
甘い物の誘惑には何かと弱い私たちですが、一口で幸せな気分にさせてくれるチョコレートについて、ちょっと調べてみようと思います。
人気のチョコレートランキング
バレンタインが近づき、売れ行きが伸びるチョコレートを、ランキング形式でご紹介します。
10位 ロイズ(ROYCE’)
優しいくちどけのチョコレートで、バレンタイン限定のアソートもあります。
9位 レオニダス(Leonidas)
ベルギー国内で大人気のチョコレートで、柔らかな口どけが魅力です。
8位 カカオサンパカ(Cacao Sampaka)
スペインの王室御用達の人気チョコレートで、カカオの味わいを楽しむチョコレートです。
7位 デルレイ(DEL REY)
ダイヤモンドの形をしたチョコレートで、女性同士でのプレゼントにも最適です。
6位 ラ・ブティック・ドゥ・ジョエル・ロブション
専属ソムリエが選んだ、シャンパンやワインを使ったボンボンショコラなどが有名です。
5位 和光チョコレートサロン(WAKO CHOCOLATE SALON)
シックでお洒落なボックスに入ったチョコレートが素敵で、バリエーションが豊富です。
4位 ガレー(Galler)
パレットのようなカラフルなチョコレートバーが美しく、ユーモア溢れるプレゼントとして最適です。
3位 パスカルカフェ(Pascal caffet )
上質なカカオの味を楽しめるチョコレートです。
2位 ジャンポール・エヴァン(Jean-Paul Hevin)
デザイン性に優れ、甘さもちょうど良く、口どけの良さも好評です。
1位 ピエール・マルコリーニ(Pierre Marcolini)
甘さ控えめのチョコレートで、果実のコンポートや花の香りをつけたガナッシュなどの組み合わせが人気です。
10位内には入っていないけれど、ベルギーのゴディバチョコも有名で、バレンタインには欠かせないチョコレートですよね?
他には疲れてる時や、仕事や勉強で頑張った時、ちょっと良いことがあった時など、自分への励ましやご褒美として、チョコレートを買ってみるのもアリだと思います。
こちらの記事も、後ほどゆっくりご覧になってみてくださいね?
幸せな気分になれる、公式動画もあります(^^♪
↓ ↓ ↓
チョコレートの発祥
フランスが元祖のようですが、その後、オランダ・イギリス・スイスで改良され、ますます進化していきました。
もともとチョコレートはヨーロッパでは飲み物として普及していましたが、1847年にイギリスのフライ社が、食べるチョコレートを発売したことをキッカケに、固形チョコレートが広がっていきました。
この時のチョコレートはカカオの量が多かったために、甘みより苦味が勝っていたようです。
体には良い食べ物だったと言えると思います。
まとめ
チョコレートドリンクからカカオ分の多い固形のチョコレートができ、粉乳を加えることにより、現在のミルクチョコレートが誕生していきました。
この過程を見ていくだけでも歴史を感じます。
人の手が加えられたことにより、見た目も味も進化して、芸術作品として、上品なお菓子として、その数も限りなく存在するようになり、年間の一大イベントで脚光を浴びるまでになりました。
各メーカーのチョコレート商戦もエキサイトしていき、ますますチョコレートは進化し続けていくことと思います。
それでは、素敵なバレンタインを送ってくださいね?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
今回は甘いお菓子、甘い物についてのリクエストをいただきチョコレートについて書いてみました。
リクエストはいつでも受け付けています。
お気軽にコメント欄へお申し付けくださいね?
その他関連サイトも是非、ご覧になってみてください^ ^
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
ブランディング(Wiki) ブランド戦略とマーケティング戦略による経営戦略の先には、消費者視点があった・・・
「ブランディング」と言う言葉は最近よく耳にしますが、ブランド価値を高めていく重要な役割を果たす戦略の
-
-
中山美穂の妹、中山忍が1988年にアイドルデビュー後、引退へ・・・ その原因となった人物とは?
「梅沢富美男のズバッと聞きます!」フジテレビ系で19日放送の番組内で、当時の事を告白する中山忍さん(
-
-
クレーム対応も仕事の一つ! クレーム対処法、参考例4ステップ
クレームはどんな仕事にもつきもので、その時のちょっとした対応の違いで結果の差が現れ、後からそうなって
-
-
防災備蓄品はもしもの為に備えておこう! 消費期限がある食料品や飲料水はこまめにチェック、大切です。
9月1日の防災の日は様々な災害について認識を深め、それら災害に対する心構えを準備するために1960年
-
-
小惑星「Ryugu」到達へ・・ 探査機「はやぶさ2」の成功で盛り上がる、JAXAメンバー達
6月27日に、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、小惑星探査機はやぶさ2の、小惑星「
-
-
「駆け込み乗車」防止策出動!! 発車ベルは鳴らさず、ドア開閉のお知らせはスピーカーから・・・
駆け込み乗車の影響で列車の遅れや、事故が多発している為に、JR東日本では8月1日から常磐線の一部区間
-
-
ビル・ゲイツとマイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン、Wikiプロフィール、癌の合併症で死去!
米マイクロソフトの創業者であるポール・アレンが、10月15日に癌の合併症で65歳で亡くなったことを家
-
-
「ミッキーの家」がまさかの11時間待ち? 東京ディズニーランドのトゥーンタウンは大賑わい!
東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で、ミッキーマウスのキャラクター誕生からちょうど90周年となった
-
-
これは凄い!ジブリパークが愛知県に誕生~~ 「愛・地球博記念公園」に建設中で、愛は地球を救う・・・ジブリと共に!
世界中の人々に愛されるスタジオジブリのアニメが集結するジブリパークが、愛知県長久手市にある、2005
-
-
寒暖差アレルギーによる咳、ちょっとした対処法! 効き目ある食べ物・飲み物とは?
10月24日のスッキリ!で紹介された「寒暖差咳」について、即実践でき家庭でできる対処法で、ある食材を