収納、景観、使い勝手が揃った仕掛けだらけの家 ~世界一周後のこだわり~
公開日:
:
最終更新日:2018/05/17
生活 マイホーム、一級建築士、ウォークインクローゼット
自分のマイホームを持つことが夢だという人は、少なくないと思います。
そんな中、自分で設計したお家に住んでる一家が、テレビで紹介されていました。
神奈川県の青葉台駅から徒歩10分のところに住む、桜本さんご一家です。
一級建築士である桜本さんは、住みやすい作りの家を設計して4年前に完成させ、家族仲良く生活しています。
公園の近くにあり開放的な住まいで、公園側が自宅の玄関になり、反対側が仕事場の玄関と、大変使い勝手よく作られています。
自宅側の玄関を開けると、普通の家にはないものが玄関先に・・・
それは災害用の貯水槽で、一見玄関先を上がった所にプールがあるというイメージです。
桜本さんは関西の震災も、東日本大震災も経験されていて、水が無くて困ったという実体験から、家の中に貯水槽を設置しようと思ったそうです。
5400リットル貯められる貯水槽は、プールとしても活用できそうだし、その隣が寝室で水面が寝室の壁に反射して、とても素敵な模様が出来て安らげる感じです。
そして次の仕掛けは、寝室の隣りのウォークインクローゼットにあります。
なにやら洞窟のようなウォークインクローゼットなのですが、動線がしっかり出来ていて、とても使い勝手がいいと思いました。
玄関入って靴をしまい、ウォークインクローゼットで帽子を取って、服も着替えて、寝室へ入るという画期的な間取りになっています。
キッチンも広々としていて、ダイニングテーブルにも小さなシンクが付いていて、よくパーティーを開くので、その場でフルーツを洗ったり、使った食器を洗ったりと、あれば便利ですね?
そして収納スペースにも、前代未聞の仕掛けがあるのです。
それは、吹き抜けのパントリー(収納庫)で高さが2.6mもあります。
どのようにして上の物を取るのかというと、両サイドの棚に足をかけて、よじ登っていく感じですね?
よく出来ていると思います。
これなら小さなスペースがない家でも、しっかり収納できてしまいます。
ただどこに何を収納したのかを記録しておかないと、後で探すのが至難の業になるのは、唯一の欠点になるのではないでしょうか?
お子さんのお部屋は、広く見せるようなスキップフロアーを採用しています。
敢えて一段上がった空間を作り、その段差に引き出しが入り、画期的な収納スペースになっています。
広々と見せて、また収納スペースがあるなんて、一石二鳥でいいですね?
リビングの窓からは、春になると満開の桜が臨めます。
公園の隣りという立地を利用して、絵画の様にスッポリ桜の木が納まるような窓に設計されています。
また設計事務所である仕事場は10畳の空間で、ゆったり仕事ができるように設計されています。
それでは二階建てで、気になる建築費用はいくらになるのでしょうか?
3400万円ということで、高いのか?安いのか?判断には悩みますが、憧れのマイホームが、それもご自分で設計した家に住めるなんて、憧れてしまいます。
桜本さんは世界一周をされてきたので、色々な国の建物にインスパイアされて、理想の家の建設に着手されたようです。
今後の設計と、ご活躍が楽しみです(´▽`*)
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
こちらにも記事をアップしていますので、お時間のある時にでも読んでみてくださいね?
お気に入りのテレビドラマや映画が見放題! 簡単登録、600ポイントもらえて、新作映画も観れます。試してみる価値ありです(^^♪
More from my site
関連記事
-
-
鉄腕アトムの「空飛ぶクルマ」が現実のものに! 2000万円台で、2023年の一般発売を目指し開発~
トヨタ自動車やパナソニックなどが支援する開発者グループの「カーティベーター」は、2023年に「空飛ぶ
-
-
一重まぶたは進化の証し・・・アジア人特有の蒙古斑って?
あるラジオ番組で、まぶたが一重の人も元々は二重で、人間が進化していく過程での証しだったという興味深い
-
-
(特集)スッキリ座談会・・・母の変化と認知症の症状とは? スッキリ3DAYSで認知症を考えよう。
朝の情報番組スッキリで、3日間に渡って認知症について放送され、前回はもの忘れと認知症の違いについてと
-
-
サステナビリティと未来の魅力あるビジョン 思考の違いで将来が決まる?
最近よく耳にする「フェアトレード」と「サステナビリティ」は、とても関連性のある内容で、どちらも近い将
-
-
SNSの種類と、使いやすさと煩わしさ 「いいね!」される率の高さなどの実経験のまとめ ~ミクシーをピックアップ!~
フェイスブックやインスタグラム、ミクシーやアメーバブログ、LINEやツイッター、ユーチューブ、そして
-
-
クレーム対応も仕事の一つ! クレーム対処法、参考例4ステップ
クレームはどんな仕事にもつきもので、その時のちょっとした対応の違いで結果の差が現れ、後からそうなって
-
-
新陳代謝を浮上させ、水太りを解消しましょう!
真夏は冷たい水やジュースなどで水分補給したり、エアコンのよく効いてる部屋にこもって体を冷やしたりして
-
-
タピオカミルクティーは台湾で人気! そして2019年の日本で爆発的人気に・・・原料キャッサバには毒性があった?
タピオカやキャッサバという言葉を最近よく耳にするようになり、パンナコッタやナタデココのような一大ブー
-
-
感受性が強く、社会への適応能力が低く内向的(HSP)で、相手の気持ちに左右されやすい性格の人のメリット・デメリットとは?
最近「HSP」という言葉をよく目にするようになりましたが、感受性が強く社会への適応能力が低く、内向的
-
-
彫刻メイクで、特殊メイク並みの変身を自分で・・・今中国で大流行の造形的なメイクとは?
40分メイクですっかり変身できて、映画の特撮に負けない特殊メイクが自分でできる、粘土のようなクリーム