中国のエジソンとは?中国話題の発明家「無駄なエジソン」は無駄ではなかった・・・
SNSでのフォロワー数は300万人以上の、中国で注目されている発明家ガン・シュアイさん(31)は「無駄なエジソン」と呼ばれていて、ピュアで人生を楽しんでいる今話題の人であり、発明されたものもユニークで面白いのです。
目次
独創性重視の発明で、人柄も感じ取れる?
ガンさんの発明品の数々は、実用性重視より独創性が豊かで、どこかホッとできてしまい、ガンさんの人柄の良さが作品に感じ取れます。
ガンさん曰く、
「私の発明品はどれも実用性という面では今ひとつだけれど、見る人を楽しませてくれるよ。」
と皆さんのことを考えていることが良くわかります。
全く使い道がないわけではない発明品
携帯電話になる肉包丁は、ちょっと使いづらいけれど、料理人やお肉屋さんには必須アイテムかもしれませんね?
そして剣のような孫の手は、背中の広範囲まで行き届いて、痒みがすく治まりそうです。
しかし中国にも孫の手があったなんて・・・もしかしたら中国から来たものなのかな?
ということで「孫の手」について調べてみました。
孫の手は、「麻姑(まこ)の手」が変化したもので、鳥のように爪が長い中国の伝説上の仙女のことを言います。
麻姑の爪で痒いところを掻いてもらったら、非常に気持ちが良いだろうということで、背中を掻く棒のことを「麻姑の手」と呼ぶようになったようです。
そして1500年頃に日本へ伝わり、小さな手だから「孫の手」として広まっていきました。
やはり中国が発祥だったんですね?
さすが歴史が古い中国だけあります。
その他の発明品は?
こちらの動画を是非ご覧になってみてくださいね?
引用:Yahoo!ニュース
バイクなのにトイレでもあり、座席を開けるとそこには便器が・・・
そしてバイクのハンドルを回すと、水が流れるような仕組みになっていて、不衛生な公衆トイレを使いたくない人には大変便利な物みたいです。
しかし路駐して、用はたせませんよね?(笑)
他には両足に煙幕を出す機械を付けて、モクモクさせた中でダンスする、簡易ディスコのような楽しくなるような発明もしています。
ガンさんの以前のお仕事は?
配管工の仕事をしていて、手先を使う仕事は得意だったので、いつの間にか自分でいろいろな物を作るようになって、それが発明へと結びついていったようです。
収入はあるの?
発明品は時々しか売れないのですが、SNSで拡散しているのでネット広告や、ファンからの寄付で収入を得ているそうです。
そして多くのフォロワーがついたことで、配管工の時に比べて収入は3倍に増えているから凄いです。
しかしファンの中には、もしガンさんが役に立つ発明品を作ったのなら、もうフォローしないという人もいて、いつまでもこの人気が維持できるかはガンさん次第ですが、でもその心配はいらないようです。
ディスコ気分で、これからも次々と使えない発明をしていくことでしょう。
まとめ
「無駄なエジソン」という名前がついているのですが、これって無駄ではなくて実際すごい発明をしていると思います。
特にバイクトイレは、地震や火事などで被災しても、トイレの心配はいらないし、車が渋滞して前に進めない状態でも、バイクなら合間をぬっていくことができるので、逃げ遅れることもなく身の安全も確保できます。
ただバイクは二人乗りなので、大家族の場合は不向きになるとは思いますが・・・
もしもの時のために、いろいろと考えて発明してほしいと思いました。
きっと役に立つ時がくると思いますよ、きっとね?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
その他、きっと役立つ情報などあると思いますので、是非ご覧になってみてくださいね(*^^*)
↓ ↓ ↓
More from my site
関連記事
-
-
村井良大はイケメン4人組「天正遣欧少年使節」のメンバー ミヤネ屋では溝端淳平の写真と間違えられて掲載!
10日放送の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)で、モデルの美優さん(31才)との交際が発覚した
-
-
気になる職業適性診断と心理学的にみた検知・・・将来あなたはどんな仕事につくのが理想的?
就職する時は、仕事内容が本当に自分に向いているのか? 本当に長く続けられる仕事なのかを、自分の適職を
-
-
前澤友作社長は、現代アートの普及活動及びアーティストの活動支援を目的とした公益財団法人 現代芸術振興財団の会長でもあった?
今話題のZOZOTOWN(スタートトゥデイより社名変更)の前澤友作社長(43才)は、現代芸術振興財団
-
-
渡辺大 マドリードの地で「日本ワイン」の美味しさをアピール!
渡辺謙さんの息子渡辺大(33才)が、スペインのマドリード国際映画祭で「最優秀外国語映画主演男優賞」を
-
-
髪の色は赤道に近い遠いに関係あり?「メラニン色素」の多い少ないで、髪の色が金髪・栗色・黒色まで変化・・・そして人種差別も・・・
髪の毛や肌の色は、太陽光(紫外線)の当たる量により変化し、赤道に近い所に住む人種ほど濃い色になってい
-
-
消費税は10%になり軽減税率の商品も定着! 逆累進性は今も一般庶民を苦しめている?
2019年10月1日から消費税は8%から10%に上がり、同時に軽減税率制度が適用され、それは日常生活
-
-
コーキが中国で人気雑誌の表紙に初登場!「アジア最強新人」と紹介された
元SMAPの木村拓哉(45才)と、歌手の工藤静香(48才)の次女でモデルデビューを飾ったコーキ(15
-
-
チョコレートはバレンタインデーだけではない! 「たまには自分にご褒美しないと・・・」おすすめチョコレートランキング、トップ10!
バレンタインデーが近づくと、スーパーやコンビニでは1ヶ月以上前からチョコレートが陳列棚に並び始め、品
-
-
新型コロナについて、SNSでの発言で分かったこと 今何が起きているのか?
毎日、新型コロナウイルス関連ニュースをテレビやSNSで目にしますが、中でもツイッターでの情報が正確で
-
-
ゲンキング(GENKING)がカミングアウト! タイで手術し女性ホルモンで、体重6キロ超・・要注意
タレントのゲンキング(GENKING)が性同一性障害の診断を受け、タイで性別適合手術をして、名前も男