フェイスブックのメッセンジャーで、Wiki「クラウドファンディング」を募るメールが・・・ 信用度はどのくらい?
公開日:
:
最新情報, 生活, 仕事 クラウドファンディング、投資型、フェイスブック、メッセンジャー
クラウドファンディングを利用して、自分の希望することへのチャレンジや確立を目指す人たちが年々増えてきていて、企業内のプロジェクトや個人でも夢の実現のために利用し、私達の身近な存在になってきましたが、フェイスブックのメッセンジャーからも呼びかけるメールが配信されるようになりました。
目次
フェイスブックの趣味グループのメンバーへ向けての配信
フェイスブックにはグループに所属しているメンバーが多々存在していて、例えば自身のハンドメイドの作品の写真をアップして、公表や販売するサイトに登録していると、メンバーの新作などが常にアップされてくるので、同じハンドメイド作家として刺激を受け、お互いに向上していけます。
一人で作品を制作していても、なかなか継続していくことが難しいのですが、メンバーから「いいね!」やコメントをもらえると励みになり、もう少し頑張ってみようかな?という気持ちになってくるのです。
そのメンバーに向けて資金調達のメールが配信されているようで、信用性が疑われます。
クラウドファンディングとは?
不特定多数の人が、通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆と資金調達を組み合わせた造語である。
ソーシャルファンディングとも呼ばれる。
種類
クラウドファンディングは、資金提供者に対するリターン(見返り)の形態によって下記の3類型に大別される。
・金銭的リターンのない「寄付型」
・金銭リターンが伴う「投資型」
・プロジェクトが提供する何らかの権利や物品を購入することで支援を行う「購入型」
日本では、資金決済に関する法律や金融商品取引法などによって、個人間の送金や投資が制限されていることから、購入型のクラウドファンディングの企業数が最も多く認知度が高い。
その一方、個人から少額の資金を募って融資を行う投資型(ソーシャルレンディングとも言われる)は企業数は少ないが、金銭のリターンを求める投資家の需要を取り込み、国内では300億円以上の融資実績がある。
引用:ウィキペディアより
フェイスブックのメッセンジャーでの呼びかけ
この記事を書いた理由としては、なんの前触れもなくメッセンジャーに写真とメッセージが送られてきたからであり、その信用性が疑われたからです。
上記のクラウドファンディング説明の最後にあたる、ソーシャルレンディングではないかと思われますが、個人から少額の資金を募って融資を行う投資型で、成功すれば投資額を上回るリターンが望めるわけです。
しかし全てのクラウドファンディング実行者が成功する保証もなく、一般人にはリスクが大きいと思われ、宝くじを買うのとどちらが良いのか?という選択になると思います。
プロジェクトには終着点とその過程の、しっかりした計画性を有する
単にこれをやってみたいからというように、計画性もなく安易な考え方で始めてしまうと失敗する確率は高いです。
私が知っている中では、あるIT関係の企業が、新たなプロジェクトの為に資金集めにクラウドファンディングを利用しました。
しっかりした計画もなく始めてしまった為に、結局失敗に終わり「投資型」であった為にリターンも望めず出資者からは非難の嵐で、間に入ってプロジェクトを進めていた人もノイローゼ状態になってしまったという例も少なくないようです。
新たにプロジェクトを始動する際には、綿密な計画が必要になってくるということです。
まとめ
以上のように、思いつきで出資金を募ると、後で取り返しのつかない事態が発生するということで、今回フェイスブックのメッセンジャーに届いたクラウドファンディングは、信用性はほぼないものと判断させていただきました。
このプロジェクトを打ち立てた納得のいく動機と、どのように進めていくのかの予測経過、そして着弾点とメリットなどのビジョンをしっかり見せてもらえたら、もしかしたら少しは気持ちが動くかもしれませんが、それも生活に余裕のある中流階級以上の人には良いかと思います。
応援してもらいたいのであれば、それなりの努力が必要だということですね?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
私もお役立ち記事などを書いていますが、日々向上できるように努力して、読みやすい記事を書いていきたいと思います。
フェイスブックやミクシーについては、下記の関連記事からご覧になってみてくださいね!
More from my site
関連記事
-
-
楽しいクリスマスを迎えるための心構え! 平成最後のクリスマスは、最高の思い出を・・・第1弾
2018年の12月25日のクリスマス当日は火曜日なので平日ということで、それだけでもテンションダウン
-
-
仕事探しで成功!好条件で人間関係が良好の職場と、高評価してくれる上司
最近は順調にいっていた会社も倒産してしまったり、製造業は海外の賃金の安い国に仕事が流れたりと、仕事す
-
-
レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画、508億円で落札!最後の個人所有作品「サブラトール・ムンディ」とは、どんな絵画?
最高額508億円で落札された「サブラトール・ムンディ」は、レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた最後の個人
-
-
木村拓哉 PS4新作ゲームで主役キャラに・・・撮影体験で驚きの連続!
「龍が如く」シリーズを制作したチームが手がけた、元弁護士で探偵の八神(木村拓哉)が、殺人事件の謎を解
-
-
室内での簡単ストレッチ! ウォーキングと併用してトレーニングすると効果抜群
花粉の時期はなかなか外に出るのも辛く、ウォーキングで体をほぐしたくてもなかなか気後れして行動に移せな
-
-
アビガンの原料、中国依存で国内生産に時間がかかる・・治療薬開発急ピッチ!
アビガンは、富士フイルムホールディングスの抗インフルエンザ薬で、今注目かされていますが、その原料を中
-
-
働き方改革の実態とは? 理想と現実
今、国会で審議中の働き方改革に、全ての労働者の皆さんが期待し注目してきています。
-
-
「ホームデリバリー」自宅へのお弁当宅配サービスがリモートワークによって実現! IT企業は実生活も充実
IT企業のココネが、会社にある社員食堂のお弁当を、在宅勤務している社員のために自宅にいても注文できる
-
-
ユッキーナとフジモン、そしてタピオカ騒動 言葉遣いって大切だねホントに!
「口は災いの元」炎上の原因の一つは会話からだと実感し、タピオカ店でのユッキーナの軽率な言動から波紋が
-
-
冷んやりスイカを美味しく食べる方法と、スイカの種の除去方法とは?
夏の風物詩の一つに、ギンギンに冷やしたスイカを切って、みんなで縁側やプールサイド、縁日やキャンプ場な