デジタル税で税制改革? 大手IT企業に3%の課税・・・製品の高騰あり?
公開日:
:
最新情報, 世界情勢 GAFA税法、国際デジタル税、
業績を上げている大手IT企業に、国は税金を課す方向へ検討を進め、大手企業の「GAFA」はフランスが導入するGAFA税法から逃れられない状況で、今後IT企業の製品が高騰する予想も考えられます。
目次
GAFA税法とは?
大手IT企業のGoogleやAmazon、FacebookとAppleの4社を「GAFA」と言い、フランスがいち早く目を付け、企業の売り上げの3%を税制改革として徴収するというもので、ざっと計算しても7憶5千万ユーロ(約920億円)以上の収入が見込めると考えています。
この考えを、各国が行えば税収が増え国が助かるという苦肉の策とも思える決定です。
国際デジタル税は、税金回避のIT企業に対する政策?
大手IT企業がいろいろな手段で、各国の法人税などを回避しているものと考えられていて、その対策として国際的な税法を定めることで、大手IT企業に税金を払わせることが目的の納税義務対策です。
G20 FUKUOKAで「国際デジタル税」について検討!
6月8日、9日の2日にかけて、福岡で開催されたG20 FUKUOKA(G20財務大臣・中央銀行総裁会議)で、世界経済の安定や成長について協議する会議が、20の世界の主要国により行われました。
その中で注目されたのが、ハイテク企業を対象とした「国際デジタル税」についてで、今後全世界に大きな変化の波が訪れそうです。
米・トランプ大統領は、フランスの対策に賛成していない?
Google、Amazon、Facebook、Appleはアメリカ発祥で、アメリカを拠点に経営している企業です。
高額納税から逃れようとしている企業から、しっかりと税金を回収して国際経済を潤したいという目的で、アメリカを拠点としている大手4社からの税金徴収の資金調達を望んでいますが、トランプ大統領はそのことに対し、あまりよく思われていないようです。
「もし誰かが、米国のテック企業に税金をかけるとすれば、それは本国、つまり米国であるべきだ!」
とトランプ大統領はツイッターで報告しています。
政策に対しての反論ではなく、フランスに先起こされてしまったという絶望感から、そのような発言をしたものと思われています。
そして今回のことに全く関係のないフランスワインについて、
「米国のワインはフランスより優れている」
と主張し、仏製ワインへの関税上乗せを示唆しました。
そしてフランス政府が、デジタル税を正式に導入したことについては、
「非常に失望した・・・」
と発言していました。
トランプ大統領は日本車についても、国産車が売れなくなっていることを示唆して関税上乗せを考え表明していたので、わが国ファースト、わが国オンリーの人かもしれないと、今回のことをみてもそう思えました。
まとめ
今回フランス政府が、いち早く導入したGAFA税法が、どのような変化をもたらしていくのか?とても気になります。
もともと高額で販売されていApple製品などの価格が、高騰してしまうのではないかと、消費者側は心配になります。
どこかにしわ寄せがくるとすれば、それは購入側の消費者だと思うので・・・
そのあたりもしっかり考慮して、国際デジタル税を決定していってほしいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
自虐ネタは、自慢話しに捉えられると、自滅ネタになる? 孫さんとホリエモンの違い
ソフトバンクの孫正義さんがホリエモンこと堀江貴文さんほどパッシングを受けないのは、自虐ネタが上手いか
-
-
「バカっぽく見えてしまう人」の特徴と、馬鹿の由来とは?
「この差って何ですか?」TBSテレビ放送で紹介された「バカっぽく見えてしまう人」について大変興味深か
-
-
賭け麻雀の事実を認める! 黒川検事長の人間性が明るみに・・・
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が出されていた5月初めに、東京高等検察庁の黒川弘務
-
-
歯磨きって、こんな簡単だった? マウスピース型電動歯ブラシを口にセットして、10秒で歯磨き完了!
今海外で人気沸騰中の歯磨きって、マウスピース型で赤ちゃんのおしゃぶりのように、口にセットするだけで電
-
-
ユッキーナとフジモン、そしてタピオカ騒動 言葉遣いって大切だねホントに!
「口は災いの元」炎上の原因の一つは会話からだと実感し、タピオカ店でのユッキーナの軽率な言動から波紋が
-
-
かき氷の進化系~ 炙りかき氷とドンペリかき氷で、冷たさの中にロマン漂わせ、大人のかき氷を楽しむ・・・
かき氷にも種類があり、きめ細かくふんわりした氷もあれば、ザクザクした昔ながらの氷でシロップや練乳をか
-
-
日本経済大丈夫? パナソニックと中国とコロナと5G・・・反日感情が消えた?
パナソニックが、次世代通信規格「5G」の電子部品材料を中国で増産することを決定し、新型コロナ対策でマ
-
-
夏休みのイベント場所と言えば、海水浴やキャンプ、登山や行楽地、そしてテーマパークを含む遊園地ですね。注意するのは海岸での離岸流・・・どんな現象?
今年の夏休みは新型コロナの関係で、ソーシャルディスタンスの3密(密閉・密集・密接)を守りつつ楽しまな
-
-
おにぎりの値下げで勝負に出たミニストップ! おにぎり16品が驚きの100円。
ミニストップはハロハロやプリンパフェが人気で、店内で作るデザートを楽しみに注文する人がいます。
-
-
ノルウェーの王女が交際相手のシャーマンと一緒に、スピリチュアル講演活動でお金儲け?
ノルウェー王室のマッタ・ルイーセ王女は、天使や死者とのコミュニケーション能力を持ち、交際相手のアメリ