お金は信用(クレジット)で借金できる? 借金できることは信用されていること! 信用の度合いはバランスシート
公開日:
:
生活, 仕事 信用、クレジット、お金、自信
ホリエモンこと堀江貴文さんが、YouTube動画で「今明かすお金の正体」知らないとマジで損する!の講演で、お金は信用の度合いということをアウトプットしていて、とても為になる内容だったので、印象的な部分をピックアップしてあげてみようと思います。
目次
お金ができるまで
お金が存在しなかった昔は、物々交換で生活してきていました。山に住む者は山の幸を、海に住む者は海の幸を互いに交換しながら食生活を豊かにしてきました。
魚一匹が貝殻何個分の価値に相当するのか?また山菜が貝殻何個分に相当するのか?をいつの間にか考え出して、物の価値を決めていきました。
その貨幣は偽造できないゴールドに変わり、やがてコインや紙幣、小切手(イスラムが起源)などに変化していき、銀行に預けたりしてその証明で取引ができるようになっていきました。
やがて現金だけではなく、クレジットカードで物を購入できるようになります。
クレジット・信用
お金はゴールドでもなくバーチャルの世界になっていき、みんなが認めているからクレジットカード(信用カード)を使って買い物ができるようになったのです。
貨幣は日本銀行が発行する証明書にすぎないもので、実はバーチャルで人と人との信頼関係から成り立っていて、信用を数値化したものがお金であるのです。
30年前のニクソンショックの時は、日本円は1ドル360円だったけれど、今は1ドル100円とお金の価値は日々変動していて、日本の信用度が上がってきていることになります。
個人のバランスシートを考えると・・・
企業にはバランスシートがありますが、個人にもバランスシートが存在するとしたら、左側に現金・預金・株券・保険証書などの流動資産やマンション・家などの固定資産、そして右側には住宅ローンやカードローン・親からの借金などがあります。
それとは別に企業の場合には、無形固定資産があります。
例えば営業権やのれんだったり、また特許権を毎年減価償却していきます。
個人の信用は「内なる打ち出の小づち」とホリエモンは呼んでいて、講演会や本を執筆したり雑誌に掲載されたりして、信用で換金できているのです。
これは決して無からではなくて、信用の裏打ちがあってからこそ換金できるのです。
信用は最高級の生活をもたらす
ホリエモンの知り合いにフリーターさんがいて、その方は六本木ヒルズの最上階に居候させてもらっているそうです。
月々の家賃が100万かかるような所に住めるのは、その方の信用が数値化できているからのようです。
とても羨ましい話しですが、これも人と人との信頼関係がしっかり築けているからできているのだと思います。
就職にも信用
ある会社に就職したい時に、自分を認めてもらうためにみんな努力します。
そして会社が信用して、個人を認めてくれて初めて就職できるのです。
就職してから努力を怠ってしまうと、信用度がなくなってしまうので、仕事の納期があればしっかり守り努力を積み重ねていくことが重要です。
そして成功体験を増やしていくことが、自信につながり上を目指すことができるのです。
成功するには自信が大切
まずは自分に自信をつけていくことですが、目標を設定してそれをクリアーしていき成功体験を増やしていきます。
ホリエモンは執筆のオファーがきた時に、自分に自信があったから本を出せたと言っていました。
もし自信がなければ、声をかけられた時に断っていると思います。
断ってしまったら、もう先はないのです。
だから自信を持つことは、成功できる秘訣でもあるのです。
まとめ
YouTubeの講座の内容はとても濃いもので、この後どのようにしてお金を生んでいくのか・・・ゼロからお金を作る方法を説明されていました。
その内容については、この次の記事でアップしていきたいと思います。
物事には段階があり、一つクリアーできたらまたその次へ、そしてまた次へと続けていくことにより、気づけば成功者になっていることがあります。
やはり信用されるためには、それ相当の努力も必要なのです。
自信をもって目標に向かっていく姿勢が、きっと信用度を高めていけるのだと思いました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
この続きもお楽しみに!
More from my site
関連記事
-
-
5000年前からの歴史・・・インダス文明の都市モヘンジョダロは神秘の世界・・・瞑想で心を落ち着かせプラス思考に変えていこう!
瞑想は、約5000年前のインダス文明最大級の都市、モヘンジョダロで行われていたようで、2500年くら
-
-
変異種コロナが接近中~ ヨーロッパは新たな不安を抱え、日本は経済を支える給付金の嵐
新型コロナウイルス変異種の影響で、イギリスからフランスへの入国が禁止され、普段は大渋滞になる道路も今
-
-
AI(人工知能)進出での技術革新で、人間の仕事の8割が減少 将来の仕事とは?
AI(人工知能)は年々、私達の生活の中に浸透していき、社会へ進出してきています。 テレビやエア
-
-
得意分野を活かして適職を・・・適材適所、転職を考えているなら好きなこと優先で
「適材適所」その人の 適性 や 能力 に応じて、ふさわしい地位や仕事に就くという意味どおりに、就職す
-
-
新型コロナウイルス濃厚接触者追跡アプリを・・・AppleとGoogleが総力を結集!
アップルとグーグルが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の濃厚接触者を追跡するためのアプリ
-
-
ノイローゼ(神経症)は「不安」や「恐怖」からきて、うつ病は心理的ストレスから? 精神科や心療内科の利用者急増~
極度な不安や恐怖、環境からくるストレスによりノイローゼ(神経症)やうつ病になる人が急増していて、その
-
-
仕事中落ち着かない、仕事に集中できない、そんな人の性質と対処法! 自律神経の乱れを改善するには?
自律神経の乱れから精神疾患になったり、社会復帰できなくなってしまう場合もあります。  
-
-
中国のエジソンとは?中国話題の発明家「無駄なエジソン」は無駄ではなかった・・・
SNSでのフォロワー数は300万人以上の、中国で注目されている発明家ガン・シュアイさん(31)は「無
-
-
クリぼっちは、お一人様生活の延長か? 平成最後のクリスマスは、最高のクリスマスを・・・第2弾
ちょっと前から、お一人様生活用の生活器具や生活雑貨が出回り始め、ますます一人でいる時間が長い人たちが
-
-
熱中症対策と新型コロナ対策 エアコンをつけて換気を!
夏の暑さと、新型コロナウイルス感染防止用のマスク着用で、昨年以上の熱中症対策が必須になってきている今