全学校休校?3月2日から春休みに入るまで、全学校(小中高・特支)の臨時休校を呼びかけた安倍総理の決意と国民の混乱
安倍総理は2月27日に、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、私立校を含めた全国全ての小中学校・高校・特別支援学校に、3月2日から春休みに入るまで臨時休校とするよう要請し、またこれ以上の感染拡大を防ぐために、必要な法案を早急に準備するように関係閣僚に指示しました。
安倍総理の指示に対して千葉市の熊谷市長は、ただでさえ学童保育の指導員というのは首都圏を中心に不足している状況の中で、国が言えば週明けの朝から出勤して、子ども達を預かれるようなそんな簡単な話しではないということを述べていました。
今回のように地域を限定することなく、政府が全国の教育機関に休校を呼びかけるのは極めて異例のことで、7月からの東京オリンピックを控える日本国内での、感染拡大を防止するための苦肉の策と言えます。
目次
安倍総理の決意
2月27日18時半から「新型コロナウイルス感染症対策本部」を立ち上げて、安倍総理は全国全ての小学校・中学校・高等学校・特別支援学校について、来週3月2日から春休みまで臨時休校を行うように要請しました。
流行を早期に終息させるためには、徹底した対策を講じるべきで、ここ1~2週間が極めて重要な時期だと指摘し、多くの子どもや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに備えると説明しました。
また入試や卒業式を終えていない場合は、感染防止策を取ったり、必要最小限の人数に絞ったりするように依頼し、行政機関や企業に対しては子どもを持つ職員や社員への配慮を求め、こうした措置に伴って生じる課題には責任を持って対応していくことを述べました。
熊谷市長からは・・・
衝撃の報道です・・・とSNSで意見を述べられていました。
全国一斉春休みまで休校するとは、いくらなんでもと困惑していました。
医療関係者など社会を支えている職種の親はどうするのか、社会が崩壊しかねません。
学校を一斉休校にして、親が満員電車に乗って仕事をして帰ってきたら、意味がないです。
そして学童保育は開けてほしいということで、学校と学童保育とどちらが感染リスクが高いのか、普通に考えればわかるはずです・・・と述べています。
確かに学童保育所を朝から開放して受け入れることに対して準備期間もなく、苦肉の策とは言えかなりの負担が学童保育所に課せられることになります。
ある学校では卒業式を開催
和歌山県のある高校では朝から職員会議を開き、卒業式のリハーサルを本番として開催しました。
保護者には一斉メール配信で連絡し、会場には卒業生の保護者も送り出してくれる下級生もいない、寂しい卒業証書授与式となりました。
国から教育委員会への通知
臨時休校期間中は、人混みのある場所への外出を避けて、基本的に自宅で過ごすこと。
学習に遅れが生じないように、家庭学習を課すこと。
実際に教育現場にいる教員は、期末テストの結果で3学期の成績をつけているのですが、休校でテストができなくなったので、それに対してどのようにすれば良いのか困っています。
それに対して文部科学省では、インフルエンザなどの流行も見越していて、もともと授業時間を多めに取っているので、学習面では問題はないと言っています。
医療機関に従事している母親
北海道の帯広厚生病院では、子どものいる看護師が最大で170人出勤できなくなるために、2月28日から予約や救急以外の外来診療の取りやめを決定しました。
一日に診療する予約外の患者数は約200人ということですが、学校再開まで休止することになりました。
まとめ
学校休校と言っても、教育現場やいろいろな場所での影響があり、大変混乱しています。
子どもが学校へ行っている時間を利用して、パートとして働きに出ているお母さんは、専業主婦に戻れば良いだけですが、正社員として働いているお母さんは、やはり昼間子どもを見てくれる人がいないと困ってしまいます。
塾や習い事などを考えても良いのですが、人混みを避けて自宅にいるように言われているので、おじいちゃんおばあちゃんが近くにいない家庭では、鍵っ子になってしまいます。
学童保育所にも定員があるし、最終的には各自治会へそのしわ寄せが回ってきそうです。
しばらくは、全世界を困惑させている新型コロナウイルスとの闘いになります。
みんなで協力し合って乗り越えていきたいですね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
レシートがお金に換えられる、画期的なアプリ誕生! 夢の金券ショップは、17才起業家の手中に・・・
買い物して代金と引き換えにもらうレシートは、家計簿をつける時に必要なだけで、後は処分してしまうと思い
-
-
「駆け込み乗車」防止策出動!! 発車ベルは鳴らさず、ドア開閉のお知らせはスピーカーから・・・
駆け込み乗車の影響で列車の遅れや、事故が多発している為に、JR東日本では8月1日から常磐線の一部区間
-
-
ふるさとへ恩返し・・・ふるさと納税が始まったのはいつ? 納税額の目安と返礼品の充実!
ふるさと納税は、数々の返礼品の内容の良さから注目を集めている制度ですが、もともとは自分が応援したいと
-
-
得意分野を活かして適職を・・・適材適所、転職を考えているなら好きなこと優先で
「適材適所」その人の 適性 や 能力 に応じて、ふさわしい地位や仕事に就くという意味どおりに、就職す
-
-
(危険)恐るべし逆走!認知症高齢者ドライバーの罪なき運転
高速道路逆走や無理強い運転などで、対向車や歩行者を巻き込んでの交通事故が後を絶ちません。 運転
-
-
「ロックダウンをやる意味は無い」と発言 パリに住む辻仁成・息子の言葉にスッキリ!コメンテーターも感心
朝の情報番組スッキリ!で、新型コロナでフランスのカフェ・バーや全てのレストランがロックダウンをするこ
-
-
脱出劇!タイ北部のタムルアン洞窟で、少年4人が脱出成功
タイ北部の洞窟へ6月23日に入り、戻って来れなくてなっていたタイのサッカー少年とコーチを含む13人の
-
-
「無人引越」「シークレット引越」で引っ越し業者にお任せ! 年末は需要拡大へ・・・コロナ禍で無人引越への注目度高まる
急な転勤や転居などで、年末の引っ越し業者も忙しくなっていく中、コロナ禍の影響もあり、引っ越し業者に全
-
-
乾燥肌や敏感肌の50代女性たちにも効く、BBクリームランキング トップ10!
50代になると目尻のシワや顔中に広がっているシミが目立ち、紫外線による乾燥肌や敏感肌などの肌トラブル
-
-
パソコン、1人1台時代到来!いよいよ全小中学校でパソコン配置へ・・・
パソコンが小中学校で1人1台の時代がやってきたことで、いよいよ日本国内でもIT産業に力を入れ始めてい