歯磨きって、こんな簡単だった? マウスピース型電動歯ブラシを口にセットして、10秒で歯磨き完了!
今海外で人気沸騰中の歯磨きって、マウスピース型で赤ちゃんのおしゃぶりのように、口にセットするだけで電動で歯磨きが、それもたったの10秒間で完了してしまうということなので驚きです。
虫歯予防もあるけれど、歯肉炎や歯周病、口の中の細菌による内臓系の病気などを防ぐために、日々のお口の中のケアーって大切ですよね?
私も3ヶ月に1回は、歯茎の状態のチェックや歯石取りに、歯科医院へ通っています。
理想の歯磨きは、朝・昼・晩の食後の3回のブラッシングみたいですが、バタバタと忙しい中での歯磨きは、なかなか省略されてしまいがちで、しっかりできていないことが多いと思います。
歯科医院での指導は、フロスや糸ようじなどで歯と歯の間の食べカスを掻き出してから、小さめの歯ブラシで歯の根元を重点的に、1本1本丁寧に左右に動かしてのブラッシングをするように言われています。
しかし毎日のことなので、とても根気がいります。
今は、電動歯ブラシに1回だけサポートに入ってもらっていますが、もっと画期的に歯磨きが完了できる方法はないものかと、常々考えていました。
海外でもそのような考え方をされている人達がいて、なんと10秒で、それも口にくわえるだけで歯磨きが完了してしまう装置を考え出して、実際に使われているみたいです。
開発に至るまでには製作費等の資金が必要になり、それをクラウドファンディングで出資者を募集したところ、目標額は日本円にして約640万円だったところ、2017年7月7日現在で約4100万円も集まってきています。
クラウドファンディングとは、ある目的を達成するために不特定多数の人達から、資金を集めて協力を呼びかけ、必要とする金額が集まったところでプロジェクトを実行するサイトです。
今回利用したサイトは、アメリカの「Kickstarter」というサイトで、目標額の6倍もの資金が集まり、皆さんの期待は大きいということがわかります。
その期待の商品が「アマブラッシュ」で、使い方は簡単です。
1、アマブラッシュを口にくわえてボタンを押す
2、10秒待つ(泡立った歯磨きペーストがマウスピース型のブラシ部分に送り出されて振動で同時磨きされる)
3、10秒経ったら口から外して、水で洗い専用のトレイに戻す
4、後は口を濯げば完了!
このすべての工程がたったの10秒でできてしまう。
毎日2分かけてやっている歯磨きが、嘘のように感じる時代がやってきました。
引用:ROCKETNEWS24
↑詳細は、こちらの動画をご覧になってみてくださいね!
一家に1セット、欲しくなるアイテムだと思います。
気になるお値段は、約1万円程です。
そしてブラシ部分は約780円で、交換周期は3ヶ月から6ヶ月、歯磨きペーストのリフィルは1個約390円で、1ヶ月もちます。
このお値段が高いか安いかは、手間削減と使う頻度と効果にかかってくると思います。
一度使って試してみたい商品です。
果たして日本の歯科医院は推奨してくれる装置なのかは、気になるところです。
More from my site
関連記事
-
-
70歳で年金受給が理想? 生涯現役で活躍できる社会を・・・老後の人生設計はいかに?
人生100年時代に突入しつつある「後期高齢化社会」で、健康であればいくつになっても仕事できる世の中に
-
-
「大人になったなぁ~」と思った時はどんな時? 成人式を迎えた人、これから迎える子ども達、2度目3度目の成人式を過ぎた人達にインタビュー
大人の仲間入りをした新成人をお祝いしつつ、朝の情報番組スッキリでは「大人になったなぁ~」と思った時は
-
-
メガネ着用禁止の職場の特徴 見た目の印象で判断されてしまう?
メガネの着用を禁止している職場があるようで、特に女性のメガネ着用には着手している業務に支障が出るとい
-
-
田中将大、里田まい、第2子女児誕生の喜び 「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹の心情はいかに?
米大リーグ・ヤンキースの田中将大投手(30)と、妻でタレントの里田まい(35)の間に第2子となる女児
-
-
さすが中国、クローンペットビジネスで、中国のペット業界は急成長!
世界初のクローンペットが誕生したのはイギリスで、1996年7月に羊のドリーがクローン羊として誕生し、
-
-
海での同時多発水難事故と、プールでの事故で命を落とす人が続出! 2019年のお盆休みは危険がいっぱい・・・
11日の海での同時多発水難事故から始まり、プールでの事故でも溺れて命を落とす人が出て、改めて水の恐ろ
-
-
ソーシャルワーカーは社会復興に貢献している?不安がいっぱいの生活で、ソーシャルディスタンスの現代社会を生き抜く方法
新型コロナウイルスの感染拡大により、ソーシャルワーカーやソーシャルディスタンスという言葉を、よく耳に
-
-
激痛で苦しむ八木亜希子アナ(元フジテレビアナウンサー) 中高年の女性に多い「線維筋痛症」
元フジテレビアナウンサーで、現在フリーアナウンサーである八木亜希子(54)アナが突然の休養を発表し、
-
-
クリぼっちは、お一人様生活の延長か? 平成最後のクリスマスは、最高のクリスマスを・・・第2弾
ちょっと前から、お一人様生活用の生活器具や生活雑貨が出回り始め、ますます一人でいる時間が長い人たちが
-
-
(必見)潜在能力を活かすには「引き寄せの法則」を使って、自分にあった仕事を見つけ、適職に転職することが、幸せになるきっかけ作りです。
最近よく耳にする言葉に「潜在能力」という言葉があり、自分がまだ気づいていない潜在能力を覚醒するために