まだまだ広がる「新型コロナウイルス」ニューヨーク市の実態
公開日:
:
世界情勢, 仕事 ニューヨーク市、コロナ
新型コロナウイルスによる、全世界の感染者数は13日の時点で、約184万7千人となり、死者は11万4千人を超えました。
どこの国も対応の遅れから感染が拡大し、先が見えない状態になっています。
感染者数の多い国
感染者数が最も多い国は、アメリカで約55万6千人、死者も最も多く約2万2千人です。
他に死者数が多いのがイタリアで約2万人、スペインは約1万7千人、フランスは約1万5千人、イギリスが約1万6百人となっています。
アメリカではニューヨーク市が凄い
アメリカではニューヨーク市が、感染拡大の中心となっていて、感染者が約10万5千人、死者は6千人を超えています。
ニューヨークでの対応
屋外市場などに大勢で集まっている人々に対し、悪質な行為だと罰金として500ドルから1000ドル(日本円で約11万円)に引き上げることを発表しています。
仕事の種類からやむなく外出している、ヒスパニックや黒人の感染割合が高いことから、ニューヨーク市のクオモ知事は、毎日仕事に出る以外に選択肢がない人々は、ウイルスに身をさらすことになっていると、人種によってどのように差が出ているか、その原因を分析して、対策を急ぐ考えを示しました。
やはりここでも、テレワークでの仕事の有能性が、評価される結果になっています。
テレワークについては、こちらをご覧ください。
ニューヨーク州の感染者と死者の数が、ほかの州と比べて圧倒的に多いのは、外出制限を指示するタイミングが遅かったという批判が高まっています。
また人口が密集していて、感染防止のための機器や検査キットなどが不足し、人工呼吸器やベッドも足りないことから、対応しきれていないことが原因だと見ています。
まとめ
アメリカの感染者がいっきに増えた原因については、政府の考え方の甘さや指示の遅れ、貧富の差による仕事内容によると見られます。
ニューヨーク市の映像を見ても、マスクをしている人は殆どなく、密集している場所にも平気で近づき感染してしまうという、新型コロナウイルスを甘く見ていた結果だと思います。
見えない敵と戦っている状態なので、しっかり身を守るために、一人一人対策した方が良いですね。
日本も危機感を持って、対応していけば早く終息できると思います。
それを望んでいます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
景気回復を狙う中国がいま実施すること、民間企業を支援する政策とは?
アメリカとの貿易摩擦で中国経済が落ち込み、中小企業などの民間企業を救い景気減速に、歯止めをつける政策
-
-
ブラック企業から転職を考えているが、会社に受理してもらえず精神障害に・・・その汚い手口とは?
サービス残業が日常茶飯事で、給料の支払いが毎月遅れ、おまけにパワハラ・セクハラが横行し、同僚が精神障
-
-
新型コロナ、東京で新たに感染者13人が3月30日に確認!
タレントの志村けんさんが29日夜にお亡くなりになり、東京で新たに29日の感染者が過去最多の68人に上
-
-
ブランディング(Wiki) ブランド戦略とマーケティング戦略による経営戦略の先には、消費者視点があった・・・
「ブランディング」と言う言葉は最近よく耳にしますが、ブランド価値を高めていく重要な役割を果たす戦略の
-
-
メガネ着用禁止の職場の特徴 見た目の印象で判断されてしまう?
メガネの着用を禁止している職場があるようで、特に女性のメガネ着用には着手している業務に支障が出るとい
-
-
ビジネス・カードでコロナ禍のワークスタイルに変化が? 365日決済可能なカードが手元に!
コロナ禍によりビジネススタイルもテレワークに変化している会社もあり、在宅勤務で外出のリスクを減らし、
-
-
淡路島への移転の裏側には? パソナの南部代表の女性問題と竹中会長の助成金問題
人材派遣会社でもあるパソナグループは、東京の本社から兵庫県淡路島へ移転を計画し、リゾート開発も進んで
-
-
(研究開発)米国イェール大学での研究とその裏の顔・・・形状記憶合金を使用したロボティクス研究とは?
米国コネチカット州ニューヘイブン市にあるイェール大学では、「ソフトロボティクス」と呼ばれるロボット研
-
-
サムスン(韓国)は日本の輸出規制のため、半導体材料が不足し製造が危ぶまれている?
韓国のIT企業のサムスンが、日本による半導体材料の輸出規制強化を受けて、チップ不足を懸念した米大手I
-
-
新型コロナでイタリアが凄いことに!そして日本国内でも経済立て直しと、国民への現金給付を検討
イタリアの感染者数は、18日の調査では3万5713人、死者は2978人以上に上っています。中国は相変