コロナで飲食店は勿論、旅館やホテル、整体院、イベント業は大打撃! デパートや百貨店もまばら状態
緊急事態宣言が全国に発令されてから、車での移動のみで歩いている人はまばら状態で、いろいろな業種が打撃をうけています。
今年はゴールデンウィーク終了まで、緊急事態宣言が解除されないので、レジャー関係の場所、特に旅館やホテルは倒産するところも増えてきます。
今後どうなっていくのか、不安は募るばかりです。
目次
どんな職業が危ないの?
飲食店、特に居酒屋さんです。
日曜日に立ち寄ったお蕎麦屋さんでは、いつもの3分の1の客入りで、今後どうなってしまうのか心配していました。
しかし居酒屋さんに比べれば、まだマシだとも言っていました。
統計でも61%のお店が、このままではお店を続けるが難しいと答えているそうです。
宅配業者やドライブスルー、また田舎での古民家風の飲食店は、行き場のなくなった人たちの受け入れ場所として、逆に業績を上げています。
治療院やスポーツジムも今は、感染拡大を避けるために閉鎖されている所もあります。
全国180店舗を展開するMJGグループ(本社は東京都新宿区、接骨・鍼灸・整体など)が、負債47億円を抱えて倒産しました。
最悪な状態なのは旅館やホテルです。
旅館やホテルは、前年の同時期と比べると2倍以上が倒産していて、4月14日までに21件の倒産が確認されています。
レジャーやイベントが中止になると、宿泊先へ向かう人がいなくなり、激減して倒産へと追い込まれてしまいます。
やはりオフラインで仕事をしている所は、難しいです。
売り上げを伸ばしている職業とは?
逆にネットを使って、オンラインでビジネスを行っている会社は、比較的ダメージが少なく、注文が殺到して在庫切れするところも出ているくらいです。
あるスイーツ店では、ネットからの売り上げが30%も増加しています。
ネットスーパーやマスクの材料、消毒薬などは、注文が殺到して配送の遅れと、品薄状態になっています。
ビデオ会議ができるZoomは、2月から比べると株価が2倍になっているくらい需要があります。
10年後は、どれくらいの会社が残っているのでしょう?
中小企業庁の調査によると、10年後に存続している会社の確率は、全体のたったの6.3%にすぎないようです。
コロナ以前にも、多くの会社が商品が売れなかったり、集客できないことで倒産をしています。
まとめ
会社を経営していくことも、旅館やホテルを存続していくことも、飲食店や整体院、スポーツジム、デパートや百貨店なども本当に厳しい状態です。
一部の店舗では収益を上げているところもありますが、全体から見たら一握りです。
貯金が底をつき、生活していくこともままならなくなったら、生活保護を申請するしかならなくなります。
それも国民の税金です。
働ける環境づくりが、今後の課題になってくると思います。
早く住みやすい生活が、戻ってきてほしいです。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
「走行税」導入は、電気自動車普及による、ガソリン税減少の対応策なのか? すでに導入している国とは?
「走行税」とは、走行距離に応じて課税・徴収する税金のことで、電気自動車の普及に伴い、ガソリン税が減少
-
-
よゐこ濱口(46)が妻・南明奈(29)に見せた「気遣い」は男前そのもの・・・ 「よゐこの無人島0円生活」で妻アッキーナは幸せいっぱい?
12月31日放送の「よゐこの無人島0円生活」(テレビ朝日系)で、よゐこの濱口優と妻の南明奈がそろって
-
-
情報発信ビジネスのメリット・デメリット と、陥りやすい罠、腹落ちさせる技とは?
ネットやメデイアなどで、情報が溢れている現代の社会で、情報発信をビジネスとしている人は、持っている知
-
-
(必見)行政書士の資格は、将来独立しても役に立つ? 資格試験の受験は60代でも大丈夫?
司法書士や行政書士の書士業では、難易度が高い試験は、司法書士試験ですが、行政書士も事務処理のスキルや
-
-
乾燥肌や敏感肌の50代女性たちにも効く、BBクリームランキング トップ10!
50代になると目尻のシワや顔中に広がっているシミが目立ち、紫外線による乾燥肌や敏感肌などの肌トラブル
-
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ドイツも国境封鎖!ヨーロッパも警戒態勢
ドイツメディアは15日に、ドイツが16日の朝から新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、フランスや
-
-
仕事中落ち着かない、仕事に集中できない、そんな人の性質と対処法! 自律神経の乱れを改善するには?
自律神経の乱れから精神疾患になったり、社会復帰できなくなってしまう場合もあります。  
-
-
喉の状態悪化!夏と冬の湿度の違いによる乾燥原因と、潤いケアの方法とは?
呼吸したり飲食をする時に、その通り道となる喉の調子が悪くなると、咳が出やすくなり、乾燥による原因から
-
-
「ひらめき」を起こす思考法と、4つのステップでマインドに働きかけ、関心から情熱に変化を・・・
「ひらめき」からビジネス戦略を生み出し、オープンマインドで自らを未知の環境に身を置き、その中で得たも
-
-
地球温暖化で、二酸化炭素(CO2)排出量ゼロの取り組み中、炭酸ガス(CO2)が不足し、ビールや清涼飲料水の製造工場に問題が直撃!
2018年に引き続き今年の夏も気温が上昇し、ビールや炭酸飲料が炭酸ガス(CO2)不足で製造に支障をき