退職金22円は、あくまでも個人の制約・・つくば市長、退職金廃止を公約に!
つくば市は市長の退職金を、現在の約2千万円の支給から、22円にする方針を明らかにしました。
五十嵐立青市長 は、4年の任期満了毎に支給される退職金を、廃止することを公約に掲げていて、それを実行するためと考えられますが、今後はどうなっていくのか気になるところです。
退職金廃止を公約に!
茨城県つくば市の五十嵐立青市長は、約2千万円の退職金の廃止を公約に掲げていました。
市長の退職金は、任期満了日の給料月額に、県市町村総合事務組合が定める支給率を掛けて算出されます。
そして地方自治法により、給料月額は制度上0円にできないので、最少の1円に1期4年分の支給率22を掛けて22円と定めることになりました。
退職金は市が負担金を支払う、県市町村総合事務組合から支給されます。
退職金を事実上ゼロにしたのは、茨城県内ではつくば市が初めてのことです。
五十嵐市長の心中
任期満了日の11月16日までに、退職金に関する条例を整備していく中で、五十嵐市長は「きちんと公約を実現し、市民に寄り添う姿勢を推進していきたい」と話していました。
新型コロナウイルス感染拡大のこともあり、市民が大変な生活を送っている時に、少しでも自分にできることをしていきたいという気持ちもあったのではないかと思います。
元々の公約を果たすために、きっちりと実行する姿勢は人間性を表すものであり、退職金は仕事の報酬でもあり、市民の税金から成り立っているものであるので、現状からしてすんなり受け取るのは難しいと思いました。
今後については?
五十嵐市長は、自身の退職金を対象とした条例改正案を、市議会に提案する予定でいます。
しかし後任市長の退職金は対象外としていますので、今回のことだけだと見られます。
今回同様の減額は、すでに栃木県那須塩原市と愛媛県伊予市で前例があり、20円の支給という市もあったそうです。
まとめ
公約に掲げたことを守ることは当然のことだと思いますが、それを守らないのが国会議員のような気がするので、市長は市民側に寄り添っているような立場だと思いました。
五十嵐市長は、もし退職金を受け取ったとしても、別の形で寄付することを考えると思います。
今は皆んなで支え合うことが重要です。
五十嵐市長の公約は、素晴らしい内容だったと思います。
心温まる出来事で、感動しました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
亡き弟の渡瀬恒彦さんに続き、石原軍団代表だった渡哲也さんが肺炎により78歳の生涯を閉じました。ご冥福をお祈りいたします。
西部警察や大都会でブレークして、数々の映画やテレビに出演してきた俳優であり、故石原裕次郎さんの後を継
-
-
レシートがお金に換えられる、画期的なアプリ誕生! 夢の金券ショップは、17才起業家の手中に・・・
買い物して代金と引き換えにもらうレシートは、家計簿をつける時に必要なだけで、後は処分してしまうと思い
-
-
「徳・道徳・人徳・徳を積む」 徳のない人の特徴と、人徳の意味
よく人徳という言葉を一度は聞いたことがあると思いますが、頭脳明晰の人でも徳がなければ、社会的に価値の
-
-
「無人引越」「シークレット引越」で引っ越し業者にお任せ! 年末は需要拡大へ・・・コロナ禍で無人引越への注目度高まる
急な転勤や転居などで、年末の引っ越し業者も忙しくなっていく中、コロナ禍の影響もあり、引っ越し業者に全
-
-
情報発信ビジネスのメリット・デメリット と、陥りやすい罠、腹落ちさせる技とは?
ネットやメデイアなどで、情報が溢れている現代の社会で、情報発信をビジネスとしている人は、持っている知
-
-
メガネ着用禁止の職場の特徴 見た目の印象で判断されてしまう?
メガネの着用を禁止している職場があるようで、特に女性のメガネ着用には着手している業務に支障が出るとい
-
-
賭け麻雀の事実を認める! 黒川検事長の人間性が明るみに・・・
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が出されていた5月初めに、東京高等検察庁の黒川弘務
-
-
「ロックダウンをやる意味は無い」と発言 パリに住む辻仁成・息子の言葉にスッキリ!コメンテーターも感心
朝の情報番組スッキリ!で、新型コロナでフランスのカフェ・バーや全てのレストランがロックダウンをするこ
-
-
給付金で景気回復?定額給付金受け取り後のデパートは、活気に満ち溢れていて、1律10万円の効果は絶大!
定額給付金の申請により、給付金の配布が少しずつ進行し、振り込みが確認された家庭は、どのような使い道を
-
-
続「蔵前」ハッシュタグ検索でオシャレなお店を見つけました(´∀`)
前回はオリジナルノートが作れるお店についてアップしましたが、今回は蔵前のお茶屋さんと、美術館のような