断捨離は、ヨガの思想から来ている?お金の心配からも解放〜
断捨離は、自分にとって必要なもの、適切なもの、快適なものを選択し、不要なものを捨てることで、やる気が出てきて健康的に暮らせ、お金の心配からも解放される利点があります。
必要なもの・不要なものを見極めていくのは、意外と頭を使うことであり、頭の中身を整理することにより、お金の貯め方・使い方も勉強できて一石二鳥です。
断捨離するものについては、こちらを参考にしてみてください。
断捨離はヨガが元?
断捨離は、ヨガの断行、捨行、離行から来ていると言われています。
ヨガの講師だった方が、ヨガの哲学を生徒さんに、どのように説明したらわかってもらえるかを考え、断捨離に結び付けたということです。
断行(断つこと)
例えば見ていないテレビを付けっぱなしにしていたり、長時間のスマホ使用はよくないとわかっていながら、ながらスマホをしていたり、甘い物は健康にも良くないとわかっていながら、ついつい食べてしまうということがあると思います。
気持ちを入れ替えて、これらのことをバッサリ断つことを意味します。
捨行(捨てること)
余計な考え方や、いらない感情や物などを捨てることです。
邪念を排除することで、心機一転できるということでしょうか?
離行(離れること)
物欲や人間関係のしがらみから離れ、気持ちを解放することを意味しています。
以上のように、ヨガも断捨離も気分を一新して、新鮮な気を入れ込むことが目的だということです。
断捨離の定義
断捨離することにより、自分を縛っている「執着」や「観念」を同時に捨てていることになります。
今までそこにあった物を手放して、身も心も軽くなることにより、今まで抱えていた問題も不思議とすぅーっと消えていくのです。
片付け=収納ではなく、不要なもの、これからも多分使わないものは、処分していくことが、心の健康にも繋がっていくのです。
まとめ
断捨離に込められた意味は、とても深いことを知りました。
執着心や凝り固まった観念なども排除することにより、心が解放して、同時にお金の使い方も勉強することができ、断捨離後は無駄な買い物はしなくなり、お金に対する不安からも解消できそうです。
少しずつでも不要なものを処分していくことが、全ての心配事を解決できるきっかけになります。
断捨離を心がけて、時間のある時には実行してみたいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
(心の健康)多くの欲求とストレスには、毎日つづけられる軽い運動が最適・・・このような欲求の種類があるんですね。
人間には限りない欲求があり、それを手に入れるために自分の頭で考え行動して満足感を味わい、また新たな満
-
-
不労所得を目指すなら資産運用と、パソコンでの情報発信?
老後のことを考えると、十分な資金が手元にないのは不安です。 老後の貯蓄についても、ある程度の資
-
-
1日3食の食生活は、江戸中期から・・・ 2食から3食に増えた理由①②③と病人が増えた理由
江戸中期までは、遅めの朝食(昼食)と早めの夕食の、1日2食の生活を日本人はしていました。 &n
-
-
ダイエットの一つにズンバWikiを取り入れて、健康的な継続ダイエットを!
ズンバはスポーツジムのフィットネスプログラムに組み込まれ、日本でも広く愛用されている、ダイエットも兼
-
-
「バカっぽく見えてしまう人」の特徴と、馬鹿の由来とは?
「この差って何ですか?」TBSテレビ放送で紹介された「バカっぽく見えてしまう人」について大変興味深か
-
-
時短営業でホームセンターは混雑 ゴールデンウィークはビデオツール「Zoom」で宅飲み?
新型コロナの影響で、臨時休業しているお店や、時短営業しているお店が増えています。 ゴールデンウ
-
-
アビガンの原料、中国依存で国内生産に時間がかかる・・治療薬開発急ピッチ!
アビガンは、富士フイルムホールディングスの抗インフルエンザ薬で、今注目かされていますが、その原料を中
-
-
真面目=融通が利かない? HSP(繊細で敏感)とHSS(活動的で刺激を求める)気質のどちらが人生を成功させる?
真面目と聞くと物事に誠実で、キチキチと計画を立てて実行し依頼された事や時間を守り、冗談など全く通じな
-
-
新型コロナで院内感染を防ぐ「オンライン診療」 今後どうなる?
4月1日現在で国内の新型コロナウイルス感染者が、2419人、死者69人、退院者456人で、院内で看護
-
-
お金持ちと貧しい人の思考の違い・・・起業と投資が成功への近道?
節約と投資は裕福になるための鍵であり、起業して新事業を始めることがビジネス成功への近道でもあり、将来