土用の丑の日とうなぎの不思議・・・シラスウナギの減少の背景には地球温暖化が?
公開日:
:
生活, ドキュメンタリー うなぎ、土用の丑の日、地球温暖化
2020年の土用の丑の日は、1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日と、今年は夏休みになんと2回もやってきます。
夏の土用の丑の日にうなぎを食べると、夏バテしないとよく言われます。
しかしその貴重なうなぎの漁獲量が減っていてシラスウナギから養殖するので、シラスウナギが日本海域に入ってこない状態でうなぎ不足になり、高価な食材になってしまうのです。
うなぎのルーツと、2019年の土用の丑の日については、こちらをご覧ください。
うなぎになるまで・・・
うなぎになるまでには、かなり大変な道のりがあります。
上記の記事でも紹介しましたが、日本の南方にあるマリアナ諸島沖でうなぎは生まれ、成長しながら海流を北上し数千キロを回遊した後、シラスウナギとなって日本にたどり着きます。
しかし日本では漁獲量が減少しているため、市場ではうなぎの完全養殖は実現していないことが深刻化しています。
その原因の一つには、中国がうなぎの稚魚を乱獲し密輸したり、河川環境の悪化などが指摘されています。
また海流変動にも問題があり、地球温暖化が後押ししています。
うなぎの生態の謎
水棲生物は、普通では川などの淡水と海水とに区分されるのですが、うなぎは淡水と海水の両方でも生活できるので不思議です。
どちらの場所でも対応できる、マルチな魚なんですね。
うなぎは、直径1.6mm以下の卵を何百万個も産み、約1日半で孵化した赤ちゃんは、のっぺらぼう状態でレプトケファルスという名前で呼ばれています。
1週間くらいでレプトケファルスに成長し、平べったいペラペラの体で海流を漂い、メダカのような黒い眼以外は透明なので、敵から身を守りやすいのです。
北赤道海流はフィリピン諸島で2本に分かれ、レプトケファルスは南はミンダナオ海流に乗って南下するものと、北へは黒潮に乗って北上し、全長5~6cmのシラスウナギに成長するのです。
シラスウナギは体が透明なことを除けば、親とほとんど同じ形をしています。
日本や台湾などの東アジアの河口から川をさかのぼり、中流や湖などで5年から10年かけて成長し、再びマリアナ諸島沖へ戻って産卵すると考えられています。
長い長い航海の結果、身が引き締まった脂ののった魚に成長するのですね!
まとめ
うなぎは滋養強壮によく、夏に食べると夏バテ防止になると言われていますが、何度も荒波を乗り越えて成長していくので、忍耐強いうなぎからパワーがもらえそうな気がします。
しかし、うなぎはレプトケファルスという名前の時があり、平べったくてペラペラの生態で、体は透明で黒目がついたメダカ状態で、北赤道海流を2本に分かれ、その分岐点で違う人生を選ぶという不思議な魚であることを知りました。
地球温暖化により、うなぎにとっても住みにくい世の中になっていると思います。
土用の丑の日には、うなぎの長い長い航海の旅を考えながら、美味しいうなぎと向き合おうと思っています。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
More from my site
関連記事
-
-
喉の状態悪化!夏と冬の湿度の違いによる乾燥原因と、潤いケアの方法とは?
呼吸したり飲食をする時に、その通り道となる喉の調子が悪くなると、咳が出やすくなり、乾燥による原因から
-
-
アジア人特有の黒髪・・・ なぜ人種によって髪の色が違い、バリエーションが豊富なのでしょう?
前回は、漢民線や一重まぶたの謎や蒙古斑について書いてみましたが、人種によって色の違いがあるのって不思
-
-
いよいよレジ袋が有料化! コンビニでは1枚いくら?エコバッグには誰が入れるの?
2020年7月1日からレジ袋の有料化が始まり、スーパーやドラックストアーだけではなく、コンビニやホー
-
-
招き猫と、古代エジプトの猫の女神バステトでご利益が?
昔から招き猫は商売繁盛の置物として、店内に飾られたりしました。 古代エジプ
-
-
骨粗しょう症の検査で「大腿骨骨折」のリスクを避け、健康寿命を延ばそう! 寝たきり生活を避けるため骨折注意
日本人の平均寿命は男性が83歳、女性は86歳と言われていて、年々医療費が嵩んでいき、中でも歩行困難に
-
-
江崎びす子の「夢かわいい」「病みかわいい」が人気に!体温計までアクセサリーに?
東京都世田谷区出身の男性漫画家、江崎びす子さんは、「病み可愛」の「メルヘラチャン」のキャラクターで売
-
-
アビガンは効果が期待される治療薬の一つ・・・新型コロナの感染拡大をストップ!
世界50か国以上から、提供要請を受けている日本の治療薬「アビガン」は、富士フィルム富山化学が開発した
-
-
高速バス・全国初64人乗りの大型バス導入~ しずてつジャストラインで快適なバスの旅
高速バス・しずてつジャストラインの路線バスは、2019年9月末から一部区間で、64人乗りの大型バスを
-
-
時短営業でホームセンターは混雑 ゴールデンウィークはビデオツール「Zoom」で宅飲み?
新型コロナの影響で、臨時休業しているお店や、時短営業しているお店が増えています。 ゴールデンウ
-
-
テレワーク・リモートワークに、ZoomやLINEビデオなどのビデオ通話が活躍! 電話料金はかかるの?
最近、テレワークやリモートワークでグループ会議や仕事の体系を変更して、ZoomやLINEビデオなどの