動画共有アプリ「TikTok」について、トランプ大統領 はツイッターやフェイスブック・LINEで、中国企業へ売却を命ず!
公開日:
:
最新情報, 世界情勢, アプリ TikTok、中国企業
8月15日にアメリカのトランプ大統領は、個人情報が流出していると騒がれている、動画共有アプリの「TikTok」について、信頼性と安全保障を考えて、アメリカ国内での事業を90日以内に売却するように、運営する中国企業に対して命じました。
個人情報が流出か?
トランプ大統領は、今人気の動画共有アプリ「TikTok」について、利用している人の個人情報が流出して、中国政府に悪用される恐れがあるとして、アメリカ政府委員会で調査を進めていました。
そして調査の結果、「TikTok」を運営する中国企業の「バイトダンス」は、アメリカの安全保障を脅かすような証拠があると確信し、警戒を強めています。
中国企業の「バイトダンス」に対して、アメリカ国内での事業を90日以内に売却するよう命じました。
個人情報の消去を命ず!
アプリを利用している人は全世界にいて、入手した個人情報などを消去することを命じました。
「TikTok」はYouTubeやLINE、Twitterなどに関連し、規模を広げていますが、大手IT企業のマイクロソフト社が、アメリカ事業の買収交渉を進めているようです。
トランプ大統領は、9月15日までに90日以内の売却に合意しないようなら、事業を禁止する考えでいます。
そして8月6日に、中国企業のバイトダンスとの取り引きを、9月下旬以降から禁止するという大統領令に署名しました。
アメリカ国内での事業の売却命令は、中国政府にとって納得いくものではないことはわかります。
今後どのような形で落ち着くのかは、明らかではありません。
まとめ
TikTokが中国企業である「バイトダンス」が運営していたことを知り、利用者が韓国人や日本人、アメリカ人が比較的多く、中国人がほとんど利用していないことに違和感を覚えました。
個人情報が流出する恐れがあるので、使用することへの警告があるにも関わらず、テレビCMでのTikTokアプリの宣伝や芸能人の出演など、矛盾しているところが多々あり、何を信じて良いのかわからなくなってきています。
ここでも結局アメリカ対中国の対立で、米中関係は益々悪化の一途をたどっています。
アメリカ大統領選を11月に控え、トランプ大統領の言動にも変化が表れてくるのだと思いますが、これ以上関係を悪化させないように、交渉してほしいと思います。
便利なアプリなので、個人情報を守りつつ、楽しく使用できると良いですね^^
More from my site
関連記事
-
-
いじめは教育現場で生徒のみならず、先生の間でも浸透している? 教諭いじめで被害届を提出!
新聞やメディアでも連日取り上げられ、学校教育の現場にてあるまじき行為が実際にあり、子どもを持つ親や教
-
-
デジタル税で税制改革? 大手IT企業に3%の課税・・・製品の高騰あり?
業績を上げている大手IT企業に、国は税金を課す方向へ検討を進め、大手企業の「GAFA」はフランスが導
-
-
クリスマス前の感謝祭 アメリカ人の楽しみ方~「七面鳥の日、収穫感謝日」
アメリカの感謝祭であるサンクスギビングデーは、作物などの収穫に感謝する日として祝い、ハロウィンとクリ
-
-
大統領もただの人 韓国の元大統領が懲役20年の求刑~ かつては神童と呼ばれた人も・・・
韓国の元大統領であった朴槿恵(パク・クネ)氏は、以前からの知人と共謀して、サムスングループなどから多
-
-
ご当地菓子「チーズあられ」人気継続中~ そんな中、静岡県は製造終了!
大手お菓子メーカー「カルビー」に次いだ、売り上げを記録したこともある中村製菓の「チーズあられ」には、
-
-
ダイソーのお役立ち商品3選 こんな便利なグッズがあったなんて・・・
100円ショップは一昔前と比べて進化し、300円商品や500円商品も金額表示をして販売されていて、新
-
-
米中貿易摩擦・米中貿易戦争の原因と、追加関税(第1~4弾)の実施結果から今後も継続なるか?
2018年7月(第1弾)にアメリカは中国に対して、340億ドル分の中国製品(800品目)に25%の追
-
-
美味しさと手軽さがウリ、グリコ「ポッキー」の商品開発へのこだわりとギネス認定!
こおり水の入ったお洒落なグラスに、グリコ「ポッキー」を入れてテーブルの上に出された光景を、一昔前のス
-
-
村井良大はイケメン4人組「天正遣欧少年使節」のメンバー ミヤネ屋では溝端淳平の写真と間違えられて掲載!
10日放送の「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)で、モデルの美優さん(31才)との交際が発覚した
-
-
新型コロナウイルスにより製造関係も大打撃!リーマンショック直後より低いPMIの数値に中国は困惑
中国国家統計局が2月29日に発表した、2020年2月の製造業の購買担当者景気指数(PMI)が、前月よ