旅行するなら今でしょ! 猛暑とコロナ禍を避け、旅行は「Go To トラベル」を使い35%割引プランで・・・
公開日:
:
生活 旅行、Go To トラベル
連日の猛暑とコロナ第2波の影響により、旅行会社は厳しい経営状況にあり、政府が打ち出した「Go To トラベル」キャンペーンを利用し、35%引きで旅行できることにより経済立て直しを図り、夏休みを旅行先で過ごす家族が増えています。
「コロナ禍」という言葉も、メディアではよく目にするようになり、しかし何と読むのかわからないまま、何となくの意味で受け流していました。
先ずは「コロナ禍」の読み方について見ていきましょう!
禍(わざわい)
この字一文字なら、わざわいと読むのですが「コロナ禍」と前にコロナが付くと、コロナ禍(ころなか)と読みます。
わざわいには「災い」の字の方が頭に浮かぶと思います。
天災などの言葉に使われますが、これは「防ぎようがない元凶によって、もたらされるもの」という意味で使われています。
一方「禍(わざわい)」の意味としては、「人為的ミスなどにより、発生した凶事」ということで、人によってもたらされる災害(人災)のように受け取れます。
新型コロナウイルスは、もともと中国の武漢が発症元になっているので、不注意による人災と言えるのでしょう。
連日の猛暑
日本全国で、35度を超える猛暑日が続いています。
静岡県浜松市では41.1度という今年の最高記録を観測し、熱中症にならないように呼びかけています。
浜松市民は、子ども達を噴水で水浴びさせたり、家ではクーラーをつけっぱなしにしている状態で、熱中症にならないように水分補給し、暑さをしのいでいました。
しかし県内では、50人が熱中症で搬送されたりしました。
Go To トラベルキャンペーン
7月22日から始まった「Go To トラベルキャンペーン」ですが、コロナが感染拡大しているのに、出歩くことに矛盾さえ感じます。
緊急事態宣言の発令から、各旅行会社が次々に倒産に追い込まれていき、経済の立て直しを図るということもあり、政府が打ち出した企画が格安の旅行プランで、3密を守りながら観光地の施設を利用することが可能になりました。
インターネットでも旅行会社や旅行先などが気軽に検索でき、じゃらんや、一休.com、楽天トラベル、Yahoo!トラベル、近畿日本ツーリスト、HISなど、主力会社から、気軽に旅行計画が立てられる旅行雑誌などを利用して、旅行を楽しむことができます。
割引ポイントの付与などがあり国内旅行を予約すると、旅行代金のうち35%が割引され、また上限は1人1泊1万4000円になり、日帰り旅行の場合は1人7000円となるプランなどあります。
そして各旅行事業者が展開している、独自キャンペーンを活用すれば、もっと費用を抑えることができます。
コロナの影響で、お盆など帰省できない家族は、この格安料金キャンペーンを上手に使い楽しんだりしていました。
まとめ
旅行するなら、格安プランが適用されている今だと思いますが、出かけることを自粛して我慢している人達も全国には大勢いるので、いくら政府が打ち立てた企画だとしても、コロナの感染を広げる手段にしか思えないような矛盾さを感じます。
「Go To トラベル」を使っての35%割引プランはやはり魅力的で、普段高くて行けない場所でも、少し無理をすれば行けてしまうので誘惑は大きいです。
人混みを避け、自然を取り入れた旅行計画を立てれば、周囲の目もそれほど気にならないと思いますが、考え方しだいですね。
旅行に行けない人は、観光地の写真や動画を観て、将来の旅行計画を立てるのも楽しいですね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
乾燥肌や敏感肌の50代女性たちにも効く、BBクリームランキング トップ10!
50代になると目尻のシワや顔中に広がっているシミが目立ち、紫外線による乾燥肌や敏感肌などの肌トラブル
-
-
夏の海、戻り流れ(もどりながれ)の脅威とは?大人でも引きずり込まれる、戻り流れは離岸流(りがんりゅう)の10倍の威力!
海の戻り流れは、離岸流の10倍の威力でスピードは速いので、簡単に波に足を引きずり込まれてしまい、沖に
-
-
日大アメフト部、橋詰新監督就任と宮川選手の復帰で、活気戻る!
東京世田谷区での会見で、8月に日大アメフト部の新監督として就任された橋詰功氏の発言で、悪質タックルで
-
-
運転免許証がマイナンバーカード? 現在利用頻度ゼロのマイナンバーカードが活躍する時代へ・・・
マイナンバーカードの利便性の向上から、マイナンバー制度の普及促進策を検討する政府の作業チームの初めて
-
-
「どうしてお腹が空くのだろう?」就寝前の食事は極力避けたいけれど、眠れない場合の対処法ってあるの?
童謡で「おなかがへるうた」がありますが、お腹が空き過ぎて夜眠れないってことってあると思います。
-
-
迷惑電話撃退法~ 忙しい時間にかかってくる勧誘電話の断り方とは?
勧誘の電話や営業の電話など、大変忙しい時間帯にかかってくる迷惑電話の対処法に、困っている方は少なくな
-
-
自ら運気を上げていく方法〜 風水を上手に取り入れながら、お部屋をリフレッシュ!
気持ちが落ち込んでいる時や、物事がうまく行っていない時に、気分転換に部屋の片付けや模様替えなどをする
-
-
コロナ禍の今、自宅でできるストレス発散法~ スキルアップに時間を活用!
コロナウイルス感染拡大の中、緊急事態宣言が解除された後も、経済を優先したGO TO キャンペーンによ
-
-
五月祭!! 東大生は未知数の可能性の持ち主
今朝テレビで、東京大学の五月祭について紹介していました。 東大の赤門を潜る
-
-
ドキュメンタリー脳神経外科のスペシャリスト&ゴッドマザー加藤庸子氏の情熱大陸・・・命を救われた人々との会食会
脳神経外科医の加藤庸子さん(66)は、女性医師として日本の大学病院で初めて教授になり、手先の器用さと