デトックス効果で毒素排出! 美容と健康のために必要な食材とは?
公開日:
:
生活, 美容と健康 デトックス、デトックス効果
美容と健康のために、デトックス効果のある食材を摂るように心がけると、便秘が解消されて、ガサガサだったお肌は綺麗になり、体が軽く肩こりや冷え性もなくなり、毎日が快適に生活できるようになります。
生活していくうちに、呼吸などで口から皮膚から、そして食事などから知らず知らずに有毒な物質(毒素)を体に吸収しています。
それが蓄積されると、病気になったり、吹き出物ができて美容にもよくない状況になります。
いつまでも若々しく、美容と健康に良い生活をおくるためには、どんなことに気をつけたら良いのか、一つずつ確認していきましょう!
目次
デトックスとは?(ウィキペディアより)
デトックスは、生理学的・医学的に生物の体内に溜まった、有害な毒物を排出させることであります。
デトックスの語句は、2通りの意味で用いられます。
・医療としての、薬物中毒やアルコール依存症に対する解毒(detoxification)を指す臨床治療
・一般的なありふれた製品や、洗浄行為に対して、企業がマーケティング目的でデトックスと名付ける場合
なんだかとっても奥が深そうな内容ですね。
単純に体内に蓄積された毒素を排出する効果を意味するのだと思っていましたが、臨床治療や企業のマーケティングにも関わっていたなんて驚きです。
本来の意味合いとしては、有害物質や毒素を解毒・排出して、健康な体や美しい肌を取り戻すことが「デトックス」ということです。
食事中に食品と一緒に摂取してしまう、有機化学物質や有害ミネラルなど、体に悪い物質を後から体の外へ排出するのですが、これらの毒素を排出してくれる優秀な食材があるので、それを確認していきましょう!
排出する毒素と、排出を手助けする食材
鉛・・・きのこ類、大根、ごぼう、長ネギ、コリアンダー
水銀・・・きのこ類、海藻類、にんにく、大根、長ネギ、コリアンダー
ヒ素・・・きのこ類、海藻類、にんにく、大根、長ネギ、コリアンダー
カドミウム・・・海藻類、りんご、ごぼう、コリアンダー
アルミニウム・・・ブロッコリー、たまねぎ
以上の食材を見ていくと、きのこ類や海藻類、そしてコリアンダーが毒素を体外に排出してくれる効果が高いことがわかります。
私達は知らず知らずのうちに、これだけの毒素を摂取していたのですね。
対処しない場合の体への影響とは?
なんの対処もないまま、毒素を体に入れたままにしていると、どのような症状が出てくるのでしょうか?
大型魚に含まれる有機水銀や、錆びている水道管から出るニッケル、缶詰や鍋から出るアルミニウム、そして今は禁煙室など設置されているのでタバコの煙を吸い込むことはありませんが、それらが少しずつ体内に蓄積されていき、体調を崩す原因になります。
便秘しがちの人は注意が必要で、毒素が腸から全身に回っていき、腹痛や頭痛、また肌トラブルを引き起こします。
また、むくみやすくなり、肩こりや腰痛、冷え性などの悩みも起こります。
食事以外の対処法とは?
血液やリンパの流れを活性化 させるために、温水シャワーをつま先や腕から順に、体の中心にくるようにかけていきます。
その他、38~40度のお風呂にゆっくりつかり、血行をよくして体内の老廃物を汗と一緒に排出するのが効果的です。
夏はぬるめのお風呂で半身浴も良いですね。
他には水分補給をこまめにすることです。
水分を摂ることにより、毒素が体内から排出されやすくなります。
まとめ
日常何気なくやっていることで、少しだけ工夫するようにすれば解消できそうですね。
最近ではデトックス効果のある飲み物など売っているので、それを積極的に摂るようにすれば効果があると思います。
毎朝一杯の青汁など、とっても良さそうです。
美容と健康のためにも、続けていきたいですよね^^
More from my site
関連記事
-
-
やる気が出ない・・過重労働や睡眠不足、食欲不振などによる副作用で「やる気」が減退・・・改善法とは?
仕事をするにも「やる気」が出ない・・休日にする事がなく過ごしてしまう・・そんな精神的要因からくる倦怠
-
-
未だ猛威を振るっているインフルエンザの患者数は、日本の人口1億2632万人中222万人と57人に1人がかかっている計算で、全都道府県では「警戒レベル」へと到達、注意!
厚生労働省の1月21日~27日までのインフルエンザ患者数の統計調査の結果は、1医療機関当たりで57.
-
-
「スマホ症候群」と「スマホ依存症」に注意! 肩こりと頭痛や吐き気、そしてスマホがない不安から解放される方法とは?
スマートフォンの普及率アップで、スマホがないと不安になってしまう「スマホ依存症」や、スマホの使いすぎ
-
-
冬は、冷えと肩こりと腰痛に注意! ダイエットにも繋がる対策とは?
冬は外気温も下がり、身体のあちこちに力が入り、肩こりや腰痛などになりやすく、また心筋梗塞のような急に
-
-
ダイエットに今が旬の柿をどうぞ! アンチエイジング効果もあり美しく痩せられる?
コロナ禍の中、スポーツジムへ通ったり集団でのスポーツなどなかなかできなくなり、運動不足から栄養過多に
-
-
白髪になりやすい人の特徴と、ストレスからくる自律神経の乱れとの関わりとは?
老化現象の一つとして髪の毛が白くなったり、皮膚にシワやシミが増えてきたり、骨がもろくなってすぐ骨折し
-
-
マスク対策激化!そして劇的改善の見通しが・・・新型コロナウイルスの治療、タイで発表~
中国国内で蔓延している「新型コロナウイルス」は死者数も増え続け、国内外までその威力は拡大しています。
-
-
ZOZOが12月10日、中国でZOZOTOWN「ZOZO」の提供を開始!約7年ぶりの再参入で巻き返しを狙う?
ZOZOTOWNが次なるターゲットとしているのが中国市場で、ADAM ET ROPE'やCIAOPA
-
-
おにぎりの値下げで勝負に出たミニストップ! おにぎり16品が驚きの100円。
ミニストップはハロハロやプリンパフェが人気で、店内で作るデザートを楽しみに注文する人がいます。
-
-
新型コロナ対策にAIが活躍 携帯料金の引き下げも実現なるか?
AI(人工知能)の今後の可能性について菅総理は、新型コロナウイルス感染症による世界的危機を乗り越える