婚活マッチングアプリでカップルへ・・・新婚生活で60万円の補助金取得「結婚新生活支援事業」とは?
公開日:
:
最新情報, 生活, アプリ, 結婚 結婚新生活支援事業、婚活マッチングアプリ、補助金
結婚したい人のための「婚活マッチングアプリ」の登録者数が増加していて、婚活パーティーもコロナ対策をしながら開催されている中、「結婚新生活支援事業」として内閣府が上限60万円の補助金を交付する方針を固めました。
内閣府の狙いとしては、少子化問題を少しでも解消できるように、対象者には新婚生活を始めるための、家賃や敷金礼金、そして引っ越し費用などを2021年度から補助していく方針のようです。
経済的に苦しい状態だけれど、結婚を考えている人達に少しでも前向きに考えてもらうために、後押しするための制度です。
対象者枠は狭い?
対象者は、「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に在住していて、新たに婚姻届を出した夫婦で婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下とされています。
そして世帯の年収が、約480万円未満という条件が揃っていなければ、補助は受けられないようです。
しかしそれも、年齢の条件を39歳以下にし、世帯の年収も約540万円未満にすることを検討しているので、確定されるには時間がかかりそうです。
全ての条件をクリアーできなければ、補助も受けられずに相変わらずお金に困る毎日を過ごさなければならないので、後押しになるかどうかは問題になってくると思われます。
婚活パーティーに参加しても・・・
補助金の対象は、全国で281市区町村しか選定されていない状態で、東京都内で該当する自治体は一つもないようです。
低所得で、しかし結婚に夢をもち、スマホの婚活マッチングアプリに登録している人達もいるはずです。
婚活に積極的に参加して、カップルになって結婚まで話しが進んでも、先立つものがなければ結婚が遠のくこともあると思います。
気落ちさせないように、結婚前提で困っている状態の人達に対する対策が必要になってきます。
内閣府からのお知らせ
引用:内閣府 結婚新生活支援事業
お住まいの市区町村で「結婚新生活支援事業」を実施している場合、かつ要件に該当する場合、家賃や引越費用の補助を受けることができます。
以上のような紋々で大変期待して最後まで読むと、補助してほしい人にとって自分は対象外だったことがわかれば、ショックは大きいですね。
まとめ
一昔前は合コンや大学のサークル活動として婚活らしいことはありましたが、今は実際に会わなくても婚活マッチングアプリに登録して、会ってみたい人だけに時間と場所を決めて会うことができるので、画期的だと思います。
SNSでも知り合って結婚した人が、私の周りにも何人かいますが、バーチャルの中でお付き合いが進行していくので、実際のお付き合いがそれでうまくいくのかはわかりません。
晴れて結婚までゴールしたとしても、先立つものがなければ後々もめて分かれてしまうこともあります。
結婚相手は自分で見極めて、安心して結婚できると良いですね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
ビジネスについてのメソッドとは? 「メソッドの意味」情報社会には必須な言葉
インターネットで検索していると、ビジネス関連の言葉として「メソッド」というあまり聞き慣れない専門用語
-
-
新型コロナについて、SNSでの発言で分かったこと 今何が起きているのか?
毎日、新型コロナウイルス関連ニュースをテレビやSNSで目にしますが、中でもツイッターでの情報が正確で
-
-
企業公認アレンジレシピ 永谷園のお茶漬けから、亀田の柿の種までアイデア満載!
永谷園のお茶漬け海苔や、日清のチキンラーメン、そしてカゴメジュースや亀田製菓の柿の種まで、シンプルに
-
-
時短営業でホームセンターは混雑 ゴールデンウィークはビデオツール「Zoom」で宅飲み?
新型コロナの影響で、臨時休業しているお店や、時短営業しているお店が増えています。 ゴールデンウ
-
-
ZOZO前澤(元)社長、孤独な経営者だった瞬間があった・・・苦渋の決断!新事業と月旅行と彼女
ZOZOの前澤社長(43)が12日の記者会見で、ZOZOの代表取締役を退き、後任に11年間経営に携わ
-
-
ふるさと納税返礼品が充実!みんな助かる農林水産省の補助金は12月18日まで。
お歳暮の時期になると、ふるさと納税の返礼品を利用する人が増えてきますが、今年はコロナ禍でいつもと違う
-
-
イライラする原因とイライラ解消法! 社会への適応能力と引きこもりの関連性とは?
人には昆虫や植物にはない感情があり、嬉しかったり悲しかったり、うまくいかなくてイライラすることもあり
-
-
年末になると、なぜ忙しくなるのでしょう?「師走(しわす)」の名の通り、走り回るくらい忙しい12月をのんびり過ごすことはできるのでしょうか?
年末に近づけば近づくほど忙しさを増すのは、年末にクリスマスや忘年会、お正月の準備や大掃除など、普段な
-
-
514店舗あるスシローに、回転寿司ならではのサイドメニューが登場! まぐろを使ったラーメンが人気№1になった秘密・・・
回転寿司はファミリー層に人気で、レーンのお寿司だけではなく、タッチパネルで注文するサイドメニューが充
-
-
G-SHOCK誕生の裏話し。 3階からの落下実験から始まり・・・そして公園の光景からヒントが!!
タイトルだけ見たら、どんな経過をたどりながら開発されていったのか、想像もつかないと思います。