肌荒れや乾燥肌に大敵な食べ物と、守ってくれる栄養素とは? ついつい食べてしまいがちな「お手軽な食べ物」には要注意!
公開日:
:
最終更新日:2020/10/03
生活, 美容と健康, サプリメント 肌荒れ、乾燥肌、ビタミン、栄養のバランス
秋・冬と徐々に寒さが増してくると空気が乾燥し、洗顔後のケアにも気を使っていても「肌荒れ」になる人や、肌がカサカサしてきて「乾燥肌」で悩む人達が増えてきます。
化粧水をいつもよりもタップリ使うようにして、お風呂上りに乳液などで整えると少しは状況が良くなりますが、体の中から改善していくことを心がけると、早めに効果はでてきます。
肌荒れなど起こしやすい食べ物は、意外とお手軽に口にする物が多いのです。
どんなものが多いのか見ていきましょう。
目次
肌荒れしやすい食べ物
買い置きしているカップ麺やインスタント食品、スナック菓子やコンビニ弁当、そして炭酸飲料など、ついつい手がいってしまう物に、お肌の天敵が含まれているのです。
ジャンクフードと呼ばれる物には、脂質や糖質、そして食品添加物が多く使われていて、数量のわりにカロリーが高いので、たくさん食べないと満腹感がなく、お腹を満たすためにもっとたくさん食べてしまいます。
スーパーのお惣菜コーナーにある、ハンバーグや唐揚げ、コロッケ、野菜や魚のフライなど、ついもう一品必要という時に買ってしまったりしますが、量を食べなければ問題はなく、そればかり食べていると栄養のバランスが崩れ、胃腸に負担がかかり悪化の症状が表面化してきます。
他には食品添加物を使っている漬物や佃煮、菓子パンなどの糖度の高い食べ物は、袋から出してすぐ食べられるので、量を多く食べることは避けるようにしましょう。
体に良い栄養素
ビタミンA・・・抵抗力を高めて病気にかかりにくい体にし、お肌を丈夫にして潤いを保ちます。
ビタミンB2・・・新陳代謝を活発にし、ターンオーバーにより若々しいお肌を更生します。
ビタミンC・・・除菌効果があり、美白やコラーゲン生成などお肌には欠かせない栄養素です。
ビタミンE・・・酸化を防ぎ血行を良くするため、お肌の老化を防いでくれます。
その他、ミネラルやマグネシウムなど、一緒に摂ると効果が増して、生き生きとしたお肌になっていきます。
まとめ
ジャンクフードなどお手軽な食べ物や甘い食べ物は、疲れているとついつい食べてしまいそうになります。
本当に、食べ物の誘惑には弱いのです^^
しかし健康的なお肌を手に入れるためには、なるべく避けたい食べ物たちです。
もしジャンクフードをたくさん食べてしまったと思った時には、ビタミン類やミネラル・マグネシウムなどを後から摂ると少し改善できます。
ドラックストアーにもビタミン類のサプリメントが売っていますので、それで補っていけると良いですね。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
真面目=融通が利かない? HSP(繊細で敏感)とHSS(活動的で刺激を求める)気質のどちらが人生を成功させる?
真面目と聞くと物事に誠実で、キチキチと計画を立てて実行し依頼された事や時間を守り、冗談など全く通じな
-
-
肘掛(ひじかけ)がアメリカから上陸? 新幹線や飛行機の機内でのトラブル解消で、マナーを守り快適な時間を!
新幹線や飛行機の機内で、座席と座席の間にある肘掛(ひじかけ)の争奪戦を避けるために、アメリカ製の紙飛
-
-
人徳のある経営者は成功する? 成功者と呼ばれる人には共通点がある
個人投資家や実業家など経営者と呼ばれている人達には共通点があり、努力するだけではなく皆さん徳を積んで
-
-
全学校休校?3月2日から春休みに入るまで、全学校(小中高・特支)の臨時休校を呼びかけた安倍総理の決意と国民の混乱
安倍総理は2月27日に、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部で、私立校を含めた全国全て
-
-
自賠責保険と任意保険、自動車やバイクの運転は安全に!! 任意保険も必要な理由
自動車保険に自賠責保険と任意保険があり、日頃から安全運転を心がけていても、いつ交通事故に巻き込まれる
-
-
貧困は格差社会に反映され、子どもの教育や就職の選択範囲も狭まる・・・夢や希望を奪う避けたい状況?
国内の6人に1人の子どもは貧困状態にあると、厚生労働省の調査で確認されていて、格差社会は教育格差にも
-
-
5000年前からの歴史・・・インダス文明の都市モヘンジョダロは神秘の世界・・・瞑想で心を落ち着かせプラス思考に変えていこう!
瞑想は、約5000年前のインダス文明最大級の都市、モヘンジョダロで行われていたようで、2500年くら
-
-
五月祭!! 東大生は未知数の可能性の持ち主
今朝テレビで、東京大学の五月祭について紹介していました。 東大の赤門を潜る
-
-
もう暑すぎる~~ なんとかならないのかな? 熱中症対策グッズ大集合! 冷え冷えは気持ちいいね。
熱中症で倒れる人が続出し、毎日高温多湿で何もしなくても汗がにじみ出てくる、そんな時は冷んやりアイテム
-
-
「病は気から」ストレスを自然に発散できる方法を知り、健康的な生活を送るには?
昔から「病は気から」とよく言われ、病気は気の持ちようによっては、良くも悪くもなります。 &nb