3.11 芥川賞候補作品に、類以問題浮上!
公開日:
:
最終更新日:2018/11/16
生活 芥川賞候補、群像「美しい人」、遺体、東日本大震災
東日本大震災を舞台に描かれた小説が、芥川賞候補作品であり、文章が許可なく引用されているとして、講談社からの出版本が問題になっています。
ストーリー的には全く違う内容なので問題ないと思いますが、引用したと記載されていないので、講談社の落ち度であり、新潮社が講談社と作家北条さんに類似箇所の訂正を求めています。
今回の候補に上がっている作品は、北条裕子さん著述の群像「美しい人」で、北条さん自身は被災地に足を運んだことが無かった為に、石井光太さん著述の遺体「遺体震災、津波の果てに」の文章を少し引用されたようです。
内容を見比べてみると、
遺体「遺体震災、津波の果てに」から、
「今日までに見つかっている遺体は、これがすべてです。」
群像「美しい人」からは、
「今日までに見つかっている遺体はこれがすべてです。」
と、ほぼ一緒の表現で書かれています。
他には、
「毛布の端や、納体袋のチャックから
ねじれたいくつかの手足が突き出している。」石井さん
「あちらこちらで 毛布の端や、納体袋のチャックから、
ねじれたいくつかの手足が突きだしていた。」北条さん
のように、表現はほぼ変わりないことから、盗作や剽窃(他人の著作から文章などを盗み、自分の作品の中に用いること)などが考えられますが、講談社のコメントも、街の人の意見も、これは盗作ではなく、引用したから問題ではないと言っています。
石井さん曰く、遺体安置所を中心として多くの被災者の話しを聞き、それぞれの方の許諾をいただいた上でまとめているので、当時取材をさせていただいた被災者の方々も含め、誠意ある対応を望んでいますとコメントしています。
専門家によると今回の件は、著作権侵害にはならないみたいで、あくまでも参考文献として活用したと判断するので、問題ないみたいです。
では、著作権侵害の成立条件には、どんなことがあげられるのでしょう?
1、対象が著作物である
2、相手の作品を知っている
3、特徴的な表現が類似
ということで、どれも当てはまっているように思えますが、現在協議中だということで、作者のコメントも控えています。
芥川賞や直木賞は毎回注目されていて、特徴的な作家は印象が強く、後々までその映像は残っていくので、やはり偉大な賞だと思います。
このお話しについては、次の記事でご紹介していきたいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
クリぼっちは、お一人様生活の延長か? 平成最後のクリスマスは、最高のクリスマスを・・・第2弾
ちょっと前から、お一人様生活用の生活器具や生活雑貨が出回り始め、ますます一人でいる時間が長い人たちが
-
-
100万円を元手に、錬金プロジェクトで増やせるのか? 夢を叶えるためのチャレンジ!
対決!錬金チャレンジャー~夢を叶える100万円~の番組(フジテレビ)が1月5日に放送され、最後まで食
-
-
飛沫感染と接触感染とウイルス細菌の生存時間・・・アメリカで爆発的な感染の新型コロナの原因は?
コロナ感染源である中国より、未だ爆発的な感染で猛威を振るっている国は、大統領選を控えているアメリカで
-
-
コーキが中国で人気雑誌の表紙に初登場!「アジア最強新人」と紹介された
元SMAPの木村拓哉(45才)と、歌手の工藤静香(48才)の次女でモデルデビューを飾ったコーキ(15
-
-
「ホームデリバリー」自宅へのお弁当宅配サービスがリモートワークによって実現! IT企業は実生活も充実
IT企業のココネが、会社にある社員食堂のお弁当を、在宅勤務している社員のために自宅にいても注文できる
-
-
変異種コロナが接近中~ ヨーロッパは新たな不安を抱え、日本は経済を支える給付金の嵐
新型コロナウイルス変異種の影響で、イギリスからフランスへの入国が禁止され、普段は大渋滞になる道路も今
-
-
缶コーヒーWiki おすすめをメーカーさんに聞きました! 自販機やコンビニで買える缶コーヒー
自動販売機やコンビニで手軽に買えて、すぐ飲むことができる缶コーヒーは、日常の中で不可欠な存在となり、
-
-
電気を使わず、坂道スイスイ~ レンタサイクルのビジネスも拡大!
シェアリングは都心ではすでに日常的に利用されているようで、通勤通学時に乗り捨てできることで大変便利に
-
-
ブランディング(Wiki) ブランド戦略とマーケティング戦略による経営戦略の先には、消費者視点があった・・・
「ブランディング」と言う言葉は最近よく耳にしますが、ブランド価値を高めていく重要な役割を果たす戦略の
-
-
1000万円以上の絵画が、いつの間にか廃棄される。 作品の価値がわからない人は、知識と興味に欠けている??
東京大学生協は、昨年9月に大学の中央食堂に展示されていた、亡き宇佐美圭司画伯の作品を、食堂の改修工事