日本とアメリカの失業者数は増加傾向へ・・・コロナ禍の中、仕事を続けていくのは大変?
コロナ禍の中、経済をまわしていくのは大変な状態で失業者も増えてきていて、日本でもアメリカでも戦後最悪な失業率になっているので、今後どのように景気回復していくのか気になってきています。
アメリカでは感染拡大が本格化した3月から4月にかけて、約2200万人が失業し、4月の失業率は14.7%と戦後最悪の記録を残しました。
その後、経済活動が再開したことで、10月までに半数を超える約1200万人が復職しました。
日本国内でもGO TO キャンペーンが始まり、GO TO トラベルでは国内の観光地に人が集中し、夜の街でもクラスターが多数発生し、緊急事態宣言当初より感染者数が増えるという、異例の事態となりました。
旅行会社が次々と倒産していく状況を防ぐために始めたキャンペーンが、クラスターを発生させる要因になるなんて、本当に皮肉なものです。
飲食店でGO TO EATの加盟店でも、夜営業しているところではクラスターが発生し、経済を取るか人の命を取るかで、相変わらずバトルが繰り広げられています。
目次
失業率
2017年 2.8%
2018年 2.4%
2019年 2.4%
2020年 7月 2.9% 8月 3.0% 9月 3.0% 10月 3.1%
完全失業者数 215万人
2019年の同じ月に比べて、9ヶ月連続51万人の増加となっています。
就業者数 6694万人
2019年の同じ月に比べて、7ヶ月連続93万人の減少となっています。
雇用者数 5998万人
2019年の同じ月に比べて、7ヶ月連続48万人の減少となっています。
以上のデータは、総務省統計局「労働力調査(基本集計)」によるものです。
まとめ
今回は失業者について気になっていたので調べてみましたが、アメリカでは一時期、約2200万人が職を失って露頭に迷っていたことを知って、コロナで亡くなった人も大勢いたけれど、間接的に職を失って自殺する人たちも増え、やり切れない気持ちになりました。
日本でも自殺者が後を絶たない状況で、ハローワークに行っても短期のアルバイトであれば就職できても、定職にはなかなか付くことができなくて困っている人たちがいるのです。
絶対つぶれないと思って就職した一流企業であっても、リーマンショック以上の打撃を受け、いとも簡単に倒産してしまう、そんな世の中になってしまい、自ら起業しようとしている人たちが増えてきています。
今後どのように変化していくのか、静かに見守っていこうと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
消費税2%増に伴い「プレミアム商品券」で対策? 対象者はどんな家庭?
2019年10月の消費税率10%に備え、2万円で2万5000円分になる「プレミアム商品券」が発行され
-
-
室内での簡単ストレッチ! ウォーキングと併用してトレーニングすると効果抜群
花粉の時期はなかなか外に出るのも辛く、ウォーキングで体をほぐしたくてもなかなか気後れして行動に移せな
-
-
マスクの需要が益々拡大!緊急事態宣言の延長でスーパーやドラックストアが混雑状態
マスクの製造はとどまることなく、紙マスクから布マスクまで供給され、需要は益々拡大しています。
-
-
糖尿病や高血圧、脂質異常から身を守る低GI食品! 食後の血糖値の上昇を抑えてくれる、優秀な食材とは?
GI(グライセミック・インデックス)は1981年に、トロント大学のジェンキンス博士らが発表し、現代人
-
-
「商売っ気がない人」でも、自分なりの経営戦略を持っている? 得意分野を活かし希少価値を追求・・・
お店をやっていて、よく「商売っ気ないねぇ~」と言われることがありますが、商売っ気がないといけないのか
-
-
パチンコに負けて、54万着服したNHK職員!パチンコ・パチスロで負けが重なり・・・
パチンコに負けて、不正経理で54万円着服して懲戒免職になったNHK職員は、仙台放送局の経理担当の男性
-
-
達成感を味わいながら、自己肯定感で自分磨きをしていくには?
目標に向かって、いろいろ行動していくと、何回か小さな達成感を味わうことがあります。 「今日はこ
-
-
住みたい都道府県ランキングとGO TO トラベル除外地域との関連性・・・住んでみたい都道府県は観光名所なの?
コロナ禍の影響でコロナウイルスの感染が拡大し、過去最悪の状態になっていますが、GO TO キャンペー
-
-
ゲーム依存症の確率は4人に1人・・・やめたくてもやめられないゲーム「ゲーム障害」は病気と認定され、対策が求められている?
ゲーム依存症は健康被害にも繋がり、ゲーム依存症に関する全国調査が行われ、WHO(世界保健機関)が20
-
-
寒くならない部屋の換気でコロナ対策を! 効率的にできる換気方法とは?
寒さが本格化してきたコロナ禍真っ最中の今年の冬は、部屋の暖房とウイルス駆除のための換気にも気を配る必