自動車大国、中国!
公開日:
:
最終更新日:2018/03/26
最新情報
エッ? あんなところに道路標識を書いてる?
テレビの映像を見ていて、目を疑ってしまいました。
車が次から次へと走っている車道で、白いペンキの缶と、刷毛を持った男性が、必死で直進のマークを書いているのです。
車はちゃんと止まってくれていますが、前方に気を付けていない車のドライバーは、冷や冷やすると思います。
元の標識は、左折と直進になっているのですが、もう薄くなってしまっているので、その上からハッキリと直進のマークを白いペンキで書いて、車を左折させないようにしています。
警察に捕まって、取り調べの時に、
この道路はいつも混雑しているから、直進しかできないように回避したかったということで、別に悪いことをしたという様子もなく、それでも17,000円の罰金は払ったそうです。
他にも、路肩に駐車スペースの白線を勝手に引いて、そこに停めた車の人から、駐車料金を受け取り、月に2万元(34万円)粗稼ぎしている人がいるそうで、捕まって1万元(17万円)の罰金を払うことになっても、儲けが出るので、犯罪はなくならないそうです。
いったい何が原因なのか・・?
まず中国国内の車の台数が多い事が原因の一つのようです。
車の台数が3億1000万台で、駐車スペースが2億6000万台、
ということで、5000万台があぶれてしまっている状態です。
どうして駐車スペースがなくても車を購入できるのか?と、考えてしまいますよね?
中国は、車庫証明がいらない国なんですね~ 日本では考えられないです。
一家に1台とはいかない家もあると思うし、もしかしたら世帯数と同じ台数で、車を所有しているかもしれないのに、駐車場や車庫がなくても購入できてしまうなんて・・・
だから車を停めておく場所がなくなり、車の台数が増えて、駐車場が間に合わないんですね?
人口密度の高い国は、ぎゅうぎゅうとひしめき合って生きているから、車も大変なことになっているんですね?
電柱に自分の名前の看板?
不法に看板を作って設置している人の取り調べも強化しているみたいで、不法な標識や看板を見つけると、早急に撤去され、その撤去数も多いようです。
中には学生が、自分の名前が書かれた看板を電柱に不法に取り付けて、何年もわからずに放置され、大学の論文でそれについて書いたことから、足がついて看板は外され、本人は捕まったということがあったみたいです。
しかし何の為に電柱に名前を書いた看板を付けたのか?
考えただけでは理由がよくわからない、本人にしかわからない何かがあったんでしょうね?
More from my site
関連記事
-
-
ウォークライでラグビーのチームメンバーの気迫が伝わる・・・日本も四股踏みでチャレンジか?
ラグビーワールドカップ2019が開幕して、ラグビーファンは昼夜問わず声援し、試合前のウォークライでは
-
-
温暖化注意報!今年の夏も地球は高温に?フランスで45度9分を記録し、ヨーロッパで記録的暑さ
温暖化が加速し、地球のどこもかも熱を持ち、ヨーロッパでは既に記録的な猛暑が続き、死者も続出している状
-
-
吉田栄作が退社! デビュー作「ガラスの中の少女」から30年・・・個人事務所設立へ
俳優の吉田栄作(50才)が、大手芸能事務所の「ワタナベエンターテイメント」を退社して、今後は個人事務
-
-
世界で史上最高額の絵画と、世界最古のオークション会社「サザビーズ」の信じ難い決まり・サザビーズ法とは?
史上最高508億円で落札されたレオナルド・ダ・ヴィンチの作品「サブラトール・ムンディ」は、クリスティ
-
-
住みたい都道府県ランキングとGO TO トラベル除外地域との関連性・・・住んでみたい都道府県は観光名所なの?
コロナ禍の影響でコロナウイルスの感染が拡大し、過去最悪の状態になっていますが、GO TO キャンペー
-
-
東京オリンピックは開催予定!国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長からも開催の意向を表明
東京オリンピックの開催が、新型コロナウイルスで中止や延期になることが話題になり、 それについてIOC
-
-
夏用マスクの素材に適してるもの 冷感素材で気分もリフレッシュ!
夏用のひんやりと冷たさが持続して、つけていて負担に感じないマスクの需要が高まっている中、各メーカーや
-
-
新型コロナ関係、転売禁止! 次はアルコール消毒液が・・・
マスクに引き続き、インターネットのオークションサイトやフリマアプリなどで、アルコール消毒液の転売が法
-
-
新型コロナウイルス治療に、インフルエンザの治療薬「アビガン」使用! エボラ出血熱の対応と変化なし
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、厚生労働省の対応として、インフルエンザの治療薬「アビガン」などを使
-
-
引退原因はまさかの声帯? 安室ちゃんが7年前から絶不調だったことを告白!
2018年9月16日に引退した、歌手・安室奈美恵さんのドキュメンタリー番組「NHKスペシャル 平成史
- PREV
- 今井四段、応援してます。
- NEXT
- お値段以上、ニトリ!