コロナ禍中、人気職業ランキング! 意外な事実が発覚、医療従事者が・・・
コロナ禍で失業者が増える中、人気の職業に意外な事実があることがわかり、人手不足で重宝されている医療関係への就職を希望している人達が増え、現在大変な状況でもより多くの人を救いたいという職業に人気があることがわかってきました。
幻冬舎とトップアスリートが運営する「13歳のハローワーク公式サイト」から引用させていただきました。
1位〜20位までを見ていきましょう!
2020年人気職業ランキングTOP20
1位 薬剤師
2位 プロスポーツ選手
3位 ユーチューバー
4位 医師
5位 看護師
6位 イラストレーター
7位 声優
8位 ゲームクリエイター
9位 保育士
10位 美容師
11位 宇宙飛行士
12位 警察官
13位 金融業界で働く
14位 公務員(一般行政職)
15位 ファッションデザイナー
16位 パティシエ
17位 漫画家
18位 獣医師
19位 アニメーター
20位 臨床心理士
以上のような結果が出ていて、上位に薬剤師や医師、看護師とコロナ禍で医療崩壊とまで言われている職業がランクインしています。
2020年9月の調査と比べ、再び緊急事態宣言の発表がある中、必要とされている職業が人気の就職先ということがわかり、大変だけれどやり甲斐のある職業として人気があることがわかってきました。
9月時点での調査結果は、下記をご覧ください。
2020年9月時点、人気職業ランキングTOP20
1位 薬剤師
2位 プロスポーツ選手
3位 金融業界で働く
4位 ユーチューバー
5位 公務員(一般行政職)
6位 看護師
7位 医師
8位 編集者
9位 保育士
10位 警察官
11位 臨床心理士
12位 ファッションデザイナー
13位 水族館の飼育員
14位 イラストレーター
15位 美容師
16位 ゲームクリエイター
17位 声優
18位 獣医師
19位 建築家
20位 パティシエ
以上を見ても、経済を回している金融機関や行政職よりも、現在大変な医療従事者にスポットライトがあたっているようです。
人を助ける職業が、憧れの職業ということになるのでしょうか?
地の時代から風の時代へと移り変わり、仕事にも変化が現れてきているようです。
風の時代については、こちらを参考にしてみてください。
女性に人気の講座TOP10
(生涯学習のユーキャンより引用)
次に女性に人気のある講座から、人気の職業を探ってみましょう。
1位 医療事務
2位 調剤薬局事務
3位 食生活アドバイザー
4位 登録販売者
5位 ファイナンシャルプランナー
6位 マイクロソフト オフィス スペシャリスト
7位 カラーコーディネート
8位 簿記3級
9位 実用ボールペン字
10位 保育士
まとめ
やはり医療関係の講座が上位を占めていて、今人気の職業であることがわかりました。
まだまだコロナは収束する気配はないけれど、経済より人間を選択している人達が大勢いることがわかり、救われた気持ちです。
より多くの感染者を助けるために、医療関係に携わっている人達は頑張っています。
なんとか感染者を増やさない対策をとってほしいと思います。
人を助けられるのは人しかいないので、政府は医療機関任せではなく、しっかりした対策で国を救ってほしいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
料理に役立つ、得ワザ!
目から鱗、主婦にとっては、知って得する情報です。 ・・・と言っても、またま
-
-
「大人になったなぁ~」と思った時はどんな時? 成人式を迎えた人、これから迎える子ども達、2度目3度目の成人式を過ぎた人達にインタビュー
大人の仲間入りをした新成人をお祝いしつつ、朝の情報番組スッキリでは「大人になったなぁ~」と思った時は
-
-
インスタで美少年「翔」が話題に! 嵐の翔くんから付けた名前の、ロスに住んでる日独ハーフの美少年「翔」のイケメンぶりとは?
Alex(アレックス)翔くん(13歳)は、今インスタグラムで話題の美少年で、お父さんがドイツ人、お母
-
-
どんな時に幸せを感じますか? 10代〜60代までの幸せの形とその状況~
人はどんな時に幸せを感じるのでしょう?その場の状況や自分の置かれている立場によって、その幸せ度が増し
-
-
40℃のお風呂に10分の入浴と、温冷交代浴で美容と健康を! 自宅でもできる健康入浴法
40℃のちょっと熱めのお風呂に、10分入ると体の芯まで温まり、血行が良くなるので美容効果もあり、また
-
-
もう暑すぎる~~ なんとかならないのかな? 熱中症対策グッズ大集合! 冷え冷えは気持ちいいね。
熱中症で倒れる人が続出し、毎日高温多湿で何もしなくても汗がにじみ出てくる、そんな時は冷んやりアイテム
-
-
達成感を味わいながら、自己肯定感で自分磨きをしていくには?
目標に向かって、いろいろ行動していくと、何回か小さな達成感を味わうことがあります。 「今日はこ
-
-
リモートワークとテレワークの違い 利用する外国人のメリット・デメリットとは?
今や国民の仕事に定着しつつあるリモートワークですが、会社でも急きょリモートワークを導入し、求人情報に
-
-
「風の時代」の幕開けは、12月22日~ 250年ぶりに迎えるパラダイムシフトで地球はどう変わる?
12月21日は木星と土星が最接近し、あちらこちらの観測所で約400年ぶりのご対面を観るためにセッティ
-
-
ブランディング(Wiki) ブランド戦略とマーケティング戦略による経営戦略の先には、消費者視点があった・・・
「ブランディング」と言う言葉は最近よく耳にしますが、ブランド価値を高めていく重要な役割を果たす戦略の