65歳以上からの介護保険料引落しと、介護の仕事情報について
公開日:
:
生活, 介護, 医療 介護保険料、介護、仕事
歳をとるにつれ心配になるのが、介護保険料の支払いと将来の生活設計で、今より病院を利用する回数が増え、健康保険料や医療費、そして介護保険料や要支援や要介護になった時の諸経費など、生活をひっ迫する要素はたくさんあります。
厚生年金や国民年金なども、将来どのように変わっていくのか不安の要因であり、個人年金保険に加入している人も少なくないと思います。
人生100年時代がきて、医療の進歩により、ストレスのない健康的な生活をおくれれば、120歳までは長生きできると言われています。
介護については、明日は我が身で誰もが通る道のりです。
少し真剣に向き合ってみたいと思います。
目次
配偶者が65歳に達すると・・・
第2号被保険者の配偶者が65歳に到達すると、国民年金第2号被保険者の資格を喪失することになります。
そのため被扶養配偶者も、第3号被保険者の資格を喪失するので、所在地の市区町村で第1号被保険者の種別変更の手続きをする必要があります。
そして今まで給与から天引きされていた介護保険料は、受給される年金から引き落とされるようになります。
必ず介護保険料は支払わなければならないシステムになっているわけです。
そして介護保険料率は所得によって変わってくるので、65歳以上になっても仕事を継続している人は、給与から計算され年金で引き落とされるのです。
配偶者の国民年金加入義務
上記の条件で、扶養されている配偶者が20歳以上60歳未満の場合は、第3号被保険者でなくなるため、国民年金の第1号被保険者への切り替えの手続きが必要になってきます。
しかし、医療保険料については変わらず、被扶養者として変更はありません。
扶養されている配偶者が60歳以上の場合は、国民年金への加入義務は無くなりますが、医療保険はそのままで被扶養者として変更はありません。
このように配偶者の年金を受給できる年齢により、変更手続きをする必要があり、介護についても考えていく必要性がでてきます。
介護する側・される側で、介護者(ヘルパーさん)の人員不足が問題視されています。
ある求人サイトが目についたので、紹介してみたいと思います。
介護求人情報
介護の仕事経験がなく資格がなくても、「キャリアアップ応援制度」で勉強しながら働くことができます。
応募者の男女の比率は3:7で、圧倒的に女性が多く、年齢は20代~50代と幅広い年齢層に人気があります。
資格なし・未経験OK
57%の人は資格なしからのスタートで、働きながら介護資格を実質0円でとれる「キャリアアップ応援制度」もあるので、これから手に職をつけたい方におすすめしています。
短時間・残業なし
子育てとの両立もでき、「短時間で働きたい」「残業がないところが良い」と考えている方におすすめです。
専任コーディネーターのサポート
介護の有資格者であるコーディネーターが1対1で就職をサポートし、まだ具体的にどうするか決まっていなくて、相談だけでも大丈夫です。
厚生労働省認可の地域密着の介護専門 就職支援センター
・介護資格が0円で取得できる(介護資格13万円→0円)
・2短時間OKで残業なし
・3時給1550円、月給26万円以上
詳しくはこちらをご覧ください
👇👇👇
まとめ
今までは親の介護に携わることがありましたが、年齢とともに年金や介護保険料などが生活に加わり、将来のことを考えていかなければいけなくなります。
明日は我が身です。
少しずつでも介護について考えていきたいと思います。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
介護ロボも今後活躍していきます。
こちらの記事も是非参考にしてみてくださいね。
More from my site
関連記事
-
-
パイロットのボールペンが劇的な金額、1本23万円に・・・その理由とは?
ボールペンで有名な文具メーカーのパイロットが、インターネット通販のアマゾンで、ボールペン「ハイテクC
-
-
不労所得を目指すなら資産運用と、パソコンでの情報発信?
老後のことを考えると、十分な資金が手元にないのは不安です。 老後の貯蓄についても、ある程度の資
-
-
夏用マスクの素材に適してるもの 冷感素材で気分もリフレッシュ!
夏用のひんやりと冷たさが持続して、つけていて負担に感じないマスクの需要が高まっている中、各メーカーや
-
-
髪の色は赤道に近い遠いに関係あり?「メラニン色素」の多い少ないで、髪の色が金髪・栗色・黒色まで変化・・・そして人種差別も・・・
髪の毛や肌の色は、太陽光(紫外線)の当たる量により変化し、赤道に近い所に住む人種ほど濃い色になってい
-
-
(特集)認知症介護と最新機器・・・認知症患者とどう向き合う? スッキリ3DAYSで認知症を考えよう。
朝の情報番組スッキリで、3日間に渡って認知症について放送されてきましたが、1回目が「認知症かと思った
-
-
台風災害のごみ処理に苦戦! 処理完了に2年以上、その量は西日本豪雨を上回る数百万トンと推定
台風19号による家屋の倒壊被害は大きく、泥をかぶった家財道具や建材などの災害ごみが増え続け、浸水によ
-
-
糖尿病や高血圧、脂質異常から身を守る低GI食品! 食後の血糖値の上昇を抑えてくれる、優秀な食材とは?
GI(グライセミック・インデックス)は1981年に、トロント大学のジェンキンス博士らが発表し、現代人
-
-
ダイエットに今が旬の柿をどうぞ! アンチエイジング効果もあり美しく痩せられる?
コロナ禍の中、スポーツジムへ通ったり集団でのスポーツなどなかなかできなくなり、運動不足から栄養過多に
-
-
自粛迫るいやがらせ行為 昼間営業店に誹謗中傷の嵐
新型コロナウイルス感染拡大を避ける為に、緊急事態宣言が出されている中、家族や従業員の生活を守るために
-
-
田中将大、里田まい、第2子女児誕生の喜び 「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹の心情はいかに?
米大リーグ・ヤンキースの田中将大投手(30)と、妻でタレントの里田まい(35)の間に第2子となる女児