白髪って、抜くと増えるの??
公開日:
:
最終更新日:2019/01/16
最新情報
ある年齢になると、白髪や抜け毛に悩まされる人って、多いと思います。
私もその中の一人なのですが、日本人の髪の色、色素はこげ茶か黒なので、余計白髪は目立ちます。
白髪染めを毎回使うと、頭皮にはよくないし、それと言って放置するとますます白髪が目立って、年よりじみた雰囲気になってしまい、気持ちも落ち込みますよね?
朝のワイドショーで、白髪について話題にしていたので、ついつい見入ってしまいました(^^;)
目次
白髪って、抜くと増えるの??
答えは、ノー!です。
あぁ~~良かった!
私は時々見えるところの、手の届くところにある白髪を抜いていましたから・・・
でも、無理に抜くと、毛根を痛めてしまい、頭皮には良くないので、おすすめはできないみたいです。
ストレスで、白髪は増えるの??
答えは、イエ~ス!です。
やっぱりそうなんですよね?
無理すると、活性酵素が増加して酸化することによって、老化現象が促進されるみたいです。
あぁ~~、恐ろしい(゚д゚)!
なんとかしなければ・・・
でも、努力次第で、なんとか老化を食い止めることができるそうですよ。
1.わかめを食べる。
よく昔から、「わかめを食べると、髪の毛が黒くなるよ~」と聞かされて、その時は、黒髪にコンプレックスを持っていたので、わざとわかめを少なく摂ったりしていました。
若かったですからね~(笑)
2.頭皮を指でマッサージする。
歳をとると血流が悪くなって、頭皮への血流が滞って白髪が増えるので、とにかく頭皮を指で優しくマッサージしてあげることが効果的みたいです。
私も今日から、お風呂上りに髪の毛を乾かしてから、やってみようと思います。
では、白髪は黒くなる可能性ってあるんでしょうか??
答えは、イエス!・・だそうです。
それは、わかめを食べてみたり、頭皮のマッサージをしてみたり、ストレスを溜め込まないように努力してみたり、こうやって生活環境を整えていくと、次第に黒々としてくるみたいです。
これらの情報で気付いたことを、まとめてみました。
・メラニン色素を増やすことによって、白髪になりにくくなる。
・紫外線を多く浴びている箇所は、あまり白髪になりにくい。
ということは、顔などに出来るシミなどは、紫外線を浴びてメラニン色素が生成されて、どんどん濃くなっていく・・ということは、
メラニン色素は、髪の毛には良いけれど、皮膚、とくに顔にはあまり良いものではないってこと?なのかな??
シミに悩まされている私は、なぜかピーン!ときてしまったのです。
適度な紫外線は浴びていないと、骨がもろくなっていくけど、極度の紫外線はやはり避けた方がいいんですよね?
よ~~く、わかりました(^^;)
あれ?白髪対策には、良いんでしたっけ?(笑)
More from my site
関連記事
-
-
「走行税」導入は、電気自動車普及による、ガソリン税減少の対応策なのか? すでに導入している国とは?
「走行税」とは、走行距離に応じて課税・徴収する税金のことで、電気自動車の普及に伴い、ガソリン税が減少
-
-
台風災害のごみ処理に苦戦! 処理完了に2年以上、その量は西日本豪雨を上回る数百万トンと推定
台風19号による家屋の倒壊被害は大きく、泥をかぶった家財道具や建材などの災害ごみが増え続け、浸水によ
-
-
給付金で景気回復?定額給付金受け取り後のデパートは、活気に満ち溢れていて、1律10万円の効果は絶大!
定額給付金の申請により、給付金の配布が少しずつ進行し、振り込みが確認された家庭は、どのような使い道を
-
-
自動車税の税率変更はいつ? 自動車取得税の廃止と環境性能割の導入で、環境対策見直しを!
毎年、納税通知書が送られてくる自動車税ですが、ガソリンの価格も高騰し、新規に車を購入しても「自動車取
-
-
吉本興業の岡本社長による会見ストップ! 宮迫と亮による手作り会見LIVE、アメバTVで真実が全て明るみに・・・
マネジメント契約解除を受けた、雨上がり決死隊の宮迫と、ロンブーの亮が20日15:00頃から自分たちの
-
-
バスタブが空を飛ぶ? ドイツの仲良し3人組が企画して、大成功!
空飛ぶバスタブ?テレビの映像を見ていて目を疑うほどに完璧な飛行で、その姿は大型ドローン、もしくは小型
-
-
オリンピックのベストショット!!
オリンピックの公式写真を撮っている、メインプレスセンター(MPC)の「ゲッティ」特設オフィスでは、5
-
-
運転免許証がマイナンバーカード? 現在利用頻度ゼロのマイナンバーカードが活躍する時代へ・・・
マイナンバーカードの利便性の向上から、マイナンバー制度の普及促進策を検討する政府の作業チームの初めて
-
-
新型コロナウイルス検査用キットが、続々販売に・・・そしてマスクが高値で転売?
新型コロナウイルスの検査用キットが、各メーカーで開発され、販売され始めました。 マスクについて
-
-
月旅行には同行できないことを伝え、剛力彩芽は前澤社長と破局!「私は月には行けない」とキッパリした態度にフォロワー感心
1987年の映画「私をスキーに連れてって」のセリフが当時(32年前)話題になり、その年のスキー場は大
- PREV
- お値段以上、ニトリ!
- NEXT
- 料理に役立つ、得ワザ!