「くいしん坊!万才」松岡修造、新たな再スタート! 10月より月曜夜から日曜昼へ放送変更
9月3日(月)にフジテレビが都内お台場にある本社で、10月改編記者発表を開催し、長寿番組である「くいしん坊!万才」の時間を変更することがわかりました。
今まで月曜午後9時54分から放送されていた「くいしん坊!万才」ですが、日曜午前11時45分のお昼の番組として、放送枠を移動することが発表されました。
目次
2000年から松岡修造氏が出演
1975年6月に放送が始まった「くいしん坊!万才」ですが、全国各地の郷土料理や名物料理、特産物などの食べ物を訪ねて、その土地の歴史や文化、人々の暮らしに触れ合いながら紹介していく、5分間に凝縮された料理番組で、2000年1月10日からスポーツ評論家の松岡修造氏が、”11代目くいしん坊”として出演を続けてこられています。
「いい味、いい旅、いい出会い」をテーマに!
この番組のコンセプトは、「食べることの喜び」そして「人々との出会いの楽しさ」を求め続けることで、全国各地の郷土料理や名物料理、特産物などの美味しい食べ物を訪ねて、その土地の歴史や文化など人々の暮らしと笑顔に出会う為に、いつも熱く語る男の代表である松岡修造さんが、2000年1月10日より登場しています。
料理番組は、家族団欒の日曜正午へ・・・
毎週編成局編成センター編成部長の齋藤翼氏は、「これまで以上に家族みんなでリビングに集いみる状況に期待して、長年様々な料理人とのふれあいを取り上げてまいりましたが、その内容を変えることなく週末の時間帯にマッチした内容として、改めて時間を移動して編成させていただきたい。」と説明しています。
やはり、これからお昼を食べようとしている5分の間に、美味しい地場の郷土料理や、美味しそうに食レポしている動画が映っていれば、食欲も増して楽しく食事できると思うので、日時の変更による影響は大きいと思います。
歴代のくいしん坊さん達
1 渡辺文雄:1975年6月~1977年7月(515回)
2 竜崎勝:1977年7月~1978年12月(390回)
3 友竹正則:1979年1月~1981年12月(794回)
4 宍戸錠:1982年1月~1983年12月(509回)
5 川津祐介:1984年1月~1984年12月(228回)
6 梅宮辰夫:1985年1月~1987年12月(623回)
7 村野武範:1988年1月~1990年12月(617回)
8 辰巳琢郎:1991年1月~1993年12月(606回)
9 山下真司:1994年1月~1997年12月(782回)
10 宍戸開:1998年1月~1999年12月(284回)
11 松岡修造:2000年1月10日~現在
まとめ
歴代の出演者を表にまとめるとよくわかりますが、第11代目の松岡修造さんがダントツで長く続けられていて、熱い食レポが好評で、出演依頼のオファーが地元の人達からもあるのではないかと思ってしまいます。
番組を見て食を通じて元気になることが目的だと思うので、いつも元気で美味しく食べてくれる松岡修造さんは適任だと思います。
これからも日曜お昼の顔として熱く語ってくれると、番組を見た人達はやる気倍増できて、モリモリ食べて元気でいられると思うので、頑張って続けてほしいと思います。
今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
今、中東が変わろうとしている・・・ サウジアラビアで外国人労働者を減らす政策が進んでいる
サウジアラビアを離れていく、外国人労働者が過去最高に達していて、政府が課徴金を引き上げたことが原因だ
-
-
リラックス効果抜群!40℃で10分、寒い冬を正しい入浴法で快適に
健康的で体に良い入浴時間とお湯の温度についてを、朝の情報番組で紹介していたので、正しい入浴法について
-
-
イライラする原因とイライラ解消法! 社会への適応能力と引きこもりの関連性とは?
人には昆虫や植物にはない感情があり、嬉しかったり悲しかったり、うまくいかなくてイライラすることもあり
-
-
心理学やビジネスに登場するカタルシス効果 再出発に適してる?
精神分析の用語や、ビジネスのマーケティングにも応用されている「カタルシス効果」は、「心の浄化」を意味
-
-
24時間テレビの番組パーソナリティー サンドウィッチマンの面白トーク炸裂か? 今年のパーソナリティーは?
今年(2018年)の24時間テレビは、8月25日と26日の土日で、あの「何言ってるかわからないんです
-
-
骨は記憶力、筋力、免疫力、精力を支配! いつまでも若くいる秘訣とは?
骨粗しょう症などにならないように骨の役割には、老化防止効果も潜んでいることが、最近の研究でわかってき
-
-
ビル・ゲイツとマイクロソフトの共同創業者であるポール・アレン、Wikiプロフィール、癌の合併症で死去!
米マイクロソフトの創業者であるポール・アレンが、10月15日に癌の合併症で65歳で亡くなったことを家
-
-
コロナ禍中、人気職業ランキング! 意外な事実が発覚、医療従事者が・・・
コロナ禍で失業者が増える中、人気の職業に意外な事実があることがわかり、人手不足で重宝されている医療関
-
-
田中将大、里田まい、第2子女児誕生の喜び 「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹の心情はいかに?
米大リーグ・ヤンキースの田中将大投手(30)と、妻でタレントの里田まい(35)の間に第2子となる女児
-
-
ここまできたか~ 田中圭や田中アナウンサー、鈴之助、ココリコ田中までも勢揃い!今ブームは「田中」でおっさんずラブ?
12月15日の夜9時から放送された、田中圭24時間テレビ「24時間でドラマはできるのか?生放送、スタ