クレカ利用率の最多年齢は41歳~50歳! まだまだキャッシュレスに慣れていない日本
カードを持つことによってポイントが貯まったり、現金をお財布から出し入れする手間もなく、お財布の軽量化と家計簿がスムーズにつけられて上手に管理していくと、お得でスピーディーなことがクレジットカードの利用には多いのです。
年齢別で、どの年代の使用率が高く、また使用率低いのかを見ていきましょう。
22歳以下:328万枚
23歳~30歳:2,059万枚
31歳~40歳:4,091万枚
41歳~50歳:5,660万枚
51~60歳:5,006万枚
61歳以上:6,896万枚
参考元:日本クレジット協会発表のクレジット統計資料(平成27年12月現在)
こちらはだいぶ前のデーターになりますが、やはり学業やアルバイトに励んでいる22歳以下は、全体の使用率からみても低いことがわかります。
こうして見ていくと、一番働き盛りである41歳~50歳が一番利用していることがわかります。
働き盛りで家庭を持ってお子さんがいれば養育費もかかり、レジャー費用がかさみ、いつも忙しく動き回っている年代なので、やはりクレジットカードは便利に有効活用されているのだと思います。
しかし、他国に比べるとまだまだ日本は現金でのやり取りが多い国で、全面的にクレジットカードに頼ってはいないようです。
現に私も、クレジットカードと現金とを使い分けています。
スーパーや薬局、デパートでの支払いにはクレジットカードを・・・
そして小さな雑貨屋さんや、個人でやっているご飯屋さんでは現金で支払いしています。
小さなお店にはカード決済の設備もないので、やはり現金を持ち歩くことは必然的なことなのです。
他国ではほぼキャッシュレスの国があり、大変興味深いです。
その様子については、以前書いた記事からご覧になってみてくださいね(´▽`*)
クレジットカード人気ランキング、トップ10!
それでは、どのクレジットカードが便利で利用されているのか見ていきましょう。
1位 オリコカード ザ ポイント
2位 楽天カード
3位 エポスカード
4位 三井住友VISAゴールドカード
5位 三井住友VISAクラシックカード
6位 レックスカード
7位 dカード ゴールド
8位 オリコカード ザ ポイントプレミアムゴールド
9位 Yahoo!カード
10位 イオンカード
以上になります。
この中で私が現在使用しているカードは、4枚あります。
そして以前使っていたけれど、使用頻度があまりない割に年会費がかかってきてしまうカードは使用中止にしました。
ちょっとしたことでも、やはり年会費があるなしでは大きいと思います。
まとめ
以上、キャッシュレスについてもう一度触れてみましたが、やはりカードは持っていると本当に便利で、ネットショッピングなどは一度登録してしまうと、カード払いで選択するだけで購入できてしまうので助かっています。
しかしあまりに便利過ぎて、買い過ぎてしまうこともあるので要注意です(笑)
ポイントを上手に活かして、楽しくお買い物していけたらいいですよね?
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
More from my site
関連記事
-
-
整形は就職活動に有利? 整形大国・韓国では容姿により面接試験で落選! 深刻な社会問題に・・・
整形手術を受ける韓国の芸能人は2人に1人と言われていて、プチ整形が流行っている日本では整形する人は1
-
-
「東京オリンピックには出られないかもしれないけど、4年後頑張ってください!」と山根明会長。 吉森副会長は「会長職を辞め、理事の立場も辞任すると思います」と山根会長について語っている。
日本ボクシング連盟、アマチュアボクシング界に43年間に渡り君臨してきた山根明会長(78才)が、28才
-
-
「ゲーム障害」は新たな病気?香川県から発信される「スマホ使用時間制限条例」は大阪まで・・・
18歳未満を対象にして、平日は60分まで、休日は90分までと定めた「スマートフォンなどの使用制限」が
-
-
得意分野を武器に転職・・・自分の好きなことを仕事にして、生活満足度80%を目指そう!
長期間会社を経営しトラブルに出くわしたり、勤務している会社で失敗した瞬間など、自分には向かない仕事じ
-
-
腰痛は体重と関係あり? 腰痛による痛みの症状は、背骨・神経・精神によるものが多く改善法は様々?
寒くなると神経痛が出て・・と子どもの頃よく老年期の方が、腰や足をさすっている姿を見かける事がありまし
-
-
住みたい都道府県ランキングとGO TO トラベル除外地域との関連性・・・住んでみたい都道府県は観光名所なの?
コロナ禍の影響でコロナウイルスの感染が拡大し、過去最悪の状態になっていますが、GO TO キャンペー
-
-
「商売っ気がない人」でも、自分なりの経営戦略を持っている? 得意分野を活かし希少価値を追求・・・
お店をやっていて、よく「商売っ気ないねぇ~」と言われることがありますが、商売っ気がないといけないのか
-
-
喉の状態悪化!夏と冬の湿度の違いによる乾燥原因と、潤いケアの方法とは?
呼吸したり飲食をする時に、その通り道となる喉の調子が悪くなると、咳が出やすくなり、乾燥による原因から
-
-
ダイエットの一つにズンバWikiを取り入れて、健康的な継続ダイエットを!
ズンバはスポーツジムのフィットネスプログラムに組み込まれ、日本でも広く愛用されている、ダイエットも兼
-
-
信用の付け方は自分に自信をつけること! 目標に向かって行動し、良いオファーがきたら迷わず受けてみるべし
ホリエモンこと堀江貴文さんがYouTube動画で発信していた内容の前回の続きになりますが、なるほどぉ