猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?ウールサッキングの危険性
スポンサーリンク

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?ウールサッキングの危険性

猫の行動

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味があるのかと、ウールサッキングの意味と危険性について調べてみました。

猫が自分の肉球を吸いながら、そのうち眠ってしまう動画をたまに見ることがあります。

チュクチュクと音を立てながら肉球を吸っていて、まるで赤ちゃんみたいで可愛いです。

BarleyCorn 仔犬、猫用 ミルク哺乳瓶 子犬 犬猫介護 ミルク ボトルセット 乳首付き 授乳 ペット用 哺乳瓶 離乳 餌やり 水やり 薬 介護 栄養補給 水分補給 小動物用 哺乳/看護用品 7点セット

スポンサーリンク

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?親離れできていない?

肉球を吸う猫ちゃんは、母猫のおっぱいを吸っている感覚を味わっていて、気持ちを落ち着かせたいと思っています。

そして吸いながら安心しきって、そのまま眠ってしまいます。

 猫の吸い癖「ちゅぱちゅぱ」はいつまで?

これは親離れできていない猫ちゃんに多く、その原因の一つには離乳ができないうちに、母猫から引き離されてしまった猫に多くみられるようです。

飼い猫の場合も、飼い主さんに甘えている時は、子猫の気分に戻ってしまうので肉球を吸うような行為をするようです。

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?皮膚炎になっている可能性がある

肉球を噛んでいる時があるのですが、肉球が痒かったりその部分が気になることがあり、皮膚炎になっている可能性があるので、動物病院で診察を受けるようにしたほうが良いと思います。

その猫の癖として、炎症を起こしていても見過ごされていることがあるので、足の裏とか肉球周辺をよく観察して、もし赤く腫れている時には早めに受診したほうが良いです。

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?日中寂しい思いをしている

飼い猫になる前に、大勢の家族で飼われていた猫ちゃんは、寂しがりやの子が多いです。

飼い主さんが日中外出していて、独りお留守番していて寂しい思いをしていると、肉球を吸う行為をする場合があります。

そんな時はいつも以上に傍にいて話しかけたり、一緒に遊んであげると吸い癖も改善されていくでしょう。

 猫が手で押してくる仕草はどんな意味をもつ?

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?ウールサッキングの危険性

ウールサッキングとは、毛布やセーター、タオルなどに母猫のおっぱいを吸うように「チュクチュク」と吸いつく行動のことを言うのですが、母猫の温もりを感じさせるウールなどを好んで「チュクチュク」とやっています。

エスカレートしてくると、ウール製品や布を食べてしまう行為をし兼ねないので注意が必要です。

消化することができずに腸に詰まってしまい、手術をしなければいけなくなるので、そうなる前にウールサッキングを改善できるようにしていきたいですね。

 猫ちゃんお腹撫でさせてくれるの?信頼とリラックスの証拠

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?鼻の上がテカテカ・ペチャペチャに

肉球を吸う猫ちゃんは、ずっと自分の鼻を押し付けている状態になるので、鼻の上がテカテカでペチャペチャになる可能性があります。

そんな時は犬猫ちゃん専用の軟膏があれば、テカテカ部分に塗ってあげられます。

手の届くところに用意しておくと、大変便利ですね^^

Amazon | 【2個セット】ヒビクス軟膏 犬猫用 7.5mL【動物用医薬品】 | フジタ製薬 | かゆみケア 通販
【2個セット】ヒビクス軟膏 犬猫用 7.5mL【動物用医薬品】がかゆみケアストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

肉球を吸う行為は、鼻や口の周りがテカテカ・ペチャペチャになり、風邪をひいたと勘違いしそうなので、やはりやめさせる方向へもっていたほうが良さそうです。

猫が肉球を吸う行為にはどんな意味がある?ウールサッキングの危険性・まとめ

猫が肉球を吸う行為は、親離れできてなくて肉球を吸うことで眠りにつくことができ、安心していられるメリットはありますが、癖を治していかないと、ウールサッキング行為へと発展して、ウール製品などを食べてしまいます。

寂しさの現れでもあるので、一緒にいる時間を持ってあげて、外出中も寂しくならないような工夫が必要かもしれませんね。

猫が遊べるおもちゃなどを用意してあげると、日中それで遊んで、遊び疲れてすぐ寝てくれるかもしれません。

猫 おもちゃ ボール ねこじゃらし ころころ タワー ひとり遊び 一人遊び トンネル 猫のおもちゃ ネコ 猫用品 玩具 猫おもちゃ 猫用おもちゃ 猫じゃらし ペット用品 動く もぐらたたき ねずみ マウス 運動不足解消 ストレス解消 猫のオモチャ ネズミ 人気 猫用品

赤ちゃんのような仕草は可愛いですが、猫ちゃんのためにも良くないので、どこかで改善してあげましょう。

猫の不思議な行動

https://www.artwave7.com/archives/category/猫の行動

タイトルとURLをコピーしました