生後一ヶ月の子猫ちゃん達は、生まれたばかりで親の顔も知らずに、里親募集で保護される場合が多いです。
今回は埼玉に住む子猫ちゃんの対応策で、関連サイトを調べてみると、mixiやジモティーなどで掲載して募集されていられる方がいました。
地域で開催される譲渡会には、1年以上経った猫ちゃんが多いですが、子猫ちゃんを引き取る里親さんもいられるので、参考までにご覧ください。
↓こちらも子猫の里親募集について書かれていますので、読んでみてくださいね!
⇒ 子猫生後一ヶ月の里親募集 やさしい里親さんの譲渡を待つ子猫たち
生後一ヶ月子猫の里親募集(埼玉)mixi掲載の例
飼い猫ちゃんが避妊していなかったようで、飼い主さん注意していなかったことで出産となったみたいです。
生まれた5匹の内、1匹は飼ってくれる方が見つかり、少し安心していますが、まだ残り4匹の進路が決まっていないようで・・・お困りのようです。
そして譲渡する時の条件としては、
- 身分証明証のコピーを持参していただけること
- その後の近況報告をしていただけること
- 生涯飼っていただけること
- 交通費のみ負担していただけること
ということでした。
まだ生後一ヶ月しか経っていないので、ワクチン注射や去勢や避妊手術は里親さんの方で、やっていただくことになります。
親猫さんがいるので、子猫達のその後が気になりますよね?
こちらは、mixiの子猫里親募集コミュニティーに掲載されていたものでした。
里親さん募集の時や、里親さんになられる時に、参考にしてみても良いですね♪
mixiはスマホのアプリが大変便利です。
またいろいろなコミュニティーがあるので、交流の場が広がりそうです。
先住猫たちと慣らす為にイヴの部屋を短時間解放をしているが、部屋を開けるとすぐこんな感じ😂❤️💛💙#猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし #猫のいる生活 #猫のいる幸せ #保護猫 #ハチワレ #黒白 #キジシロ #アメショ風 #白茶猫 pic.twitter.com/XwZoWtfHFP
— うえ (@myaaaa_fuuuuta) April 8, 2023
引用:ツイッター
生後一ヶ月子猫の里親募集(埼玉)ジモティー掲載の例
日本全国すべてのペットたちが、終生幸せに生きていくためのお手伝いをしているグループです。
殺処分ゼロを目指していますので、よろしくお願いいたします。
性格はちょっとビビりなところがありますが、遊んでもらいたい時には、すごく甘えてくるので可愛いです。
怖がりな子なので、多頭飼いには不向きです。
以下省略
ジモティーには、 里親募集の掲載カテゴリーがあるので、いつもチェックしていれば、自分好みの猫ちゃんが見つかると思います。
是非、上手に活用してみてくださいね!
ジモティーはスマホのアプリなどで、隙間時間に検索できるので、是非アプリを入れてみてくださいね♪
生後一ヶ月子猫の里親募集(埼玉)ペットのおうち

出典:Wia Club
ペットのお家は、里親募集サイトでは有名です。
たくさんの子猫ちゃんが登録掲載されています。
きっとインスピレーションで、お迎えする子猫ちゃんが見つかりますね^^
こちらには、全国の動物保護団体法人や個人から、猫の里親募集が届いています。
現実問題、殺処分を減らすために、ペットショップで購入を考える前に、猫の里親になるという方法を一度検討していただけると、そこで家族を待っている猫ちゃん達も助かります。
きっと可愛い子に出会えますね^^
掲載内容には、その子猫の性別や年齢、性格から健康状態などが細かく書かれています。
もしもっと聞いてみたいと思った時には、問い合わせてみると良いですね♪
生後一ヶ月子猫の里親募集(埼玉)ペットのおうち他mixiやジモティーでも掲載中〜まとめ
生後一ヶ月の子猫ちゃん達は、安心して飼ってもらえるお家を持っています。
保護猫ちゃんだけを飼っていられるお宅もあるので、しつけやケアで、大人しい性格で毛並みも良い猫ちゃんに変身できるので、飼う楽しみも増えると思います。
猫ちゃんはおやつなど楽しみにしているので、一日に1回はおやつの時間を作り、あげるとしつけにもなり、飼い主の言うことしっかり聞く子になります。

【アソート】チャオ ちゅ〜る 20本入り 4種バラエティセット(1セット)【ちゅ〜る】
上手に育ててみましょう♪
https://www.artwave7.com/archives/category/保護猫
(=^x^=)家族の健康を守るために、人気ペット保険のご紹介です。
ペット&ファミリー損害保険やペットメディカルサポートは、保険金をスムーズに支払ってくれるので、とっても安心!
保険料が高くなる10歳以上になっても、終身で継続できます。
検査や処置費用が30,000円のところ、25,000円の戻りがあり、かかった費用はわずか5,000円のみ。(事例、症状により異なります。)
いつでも病院で、診てもらえる環境作りは大切です。
今からでも愛猫ちゃんのために、準備してみてはいかがですか?
資料請求はこちらからどうぞ!!
↓