「 月別アーカイブ:2019年02月 」 一覧
盲目の少年ドラマー酒井響希くん・・・「ママもう泣かんといてな」とプロドラマーとしての決意宣言を!
2019/02/27 | 生活, イベント, ドキュメンタリー 盲目の少年ドラマー、スッキリ!
2月26日の朝の情報番組「スッキリ!」で、大阪に住む盲目の少年ドラマー酒井響希くんがステージ上で演奏を披露し、将来の夢を語り、2018年4月2日にスッキリ!に生出演してからも急成長を見せている響希くん
今一番トレンディーなインスタグラムから学ぶこと・・・全世界が身近に感じられて旅行している気分が味わえる?
2019/02/23 | 芸能, 最新情報, 生活, デビュー インスタグラム、写真、SNS、フォロワー
インスタ映えする写真をアップしたり、アップされている写真を見てオススメのお店や観光できる場所を探す時は、ハッシュタグ検索からお出かけスポットの参考にできるので、インスタグラムは巨大なウエブアルバムのよ
花粉症対策グッズ 今年も花粉の飛び交う季節が・・・手元に置きたい花粉症対策グッズとは?
2019/02/22 | 生活, 美容と健康 花粉症、鼻洗浄機、空気清浄機
花粉の季節は本当に辛いという方が年々増えてきていて、新陳代謝が活発な若年層に増えてきていますが、花粉症予防の薬や漢方薬、サプリメントに頼らずに改善する対策グッズや、この時期大変活躍する便利グッズなどを
フェイスブックのメッセンジャーで、Wiki「クラウドファンディング」を募るメールが・・・ 信用度はどのくらい?
2019/02/19 | 最新情報, 生活, 仕事 クラウドファンディング、投資型、フェイスブック、メッセンジャー
クラウドファンディングを利用して、自分の希望することへのチャレンジや確立を目指す人たちが年々増えてきていて、企業内のプロジェクトや個人でも夢の実現のために利用し、私達の身近な存在になってきましたが、フ
インスタグラムはフェイスブックの子会社だった? ビジネスツールはフェイスブックがオススメ!
2019/02/18 | 生活, 海外, 仕事 フェイスブック、拡散、ビジネス、インスタグラム、子会社
インスタ映えやオススメのお店を探す時は、ハッシュタグ検索でのアップされた写真から、お気に入りのお店などを探しやすいのはインスタグラムですが、フェイスブックはグループの開設やグループに参加しながら情報交
SNSの種類と、使いやすさと煩わしさ 「いいね!」される率の高さなどの実経験のまとめ ~ミクシーをピックアップ!~
2019/02/16 | 生活, 仕事 SNS、ミクシー、フェイスブック、インスタグラム、日記、ビジネス
フェイスブックやインスタグラム、ミクシーやアメーバブログ、LINEやツイッター、ユーチューブ、そして自身のホームページなど、まだまだ沢山SNSは存在しますが、人それぞれ自分に合ったSNSを利用して、日
お笑いコンビ・キングコングのとっても深いコンビ愛に感動! 梶原雄太はユーチューバーとして、西野亮廣は絵本作家として第二の職業をエンジョイ中です。
2019/02/13 | 芸能, 生活, ドラマ, 事件・事故 お笑いコンビ、キングコング、第二の職業
[ドッキリ]激レアスニーカー100足突然紛失事件で謝罪した、カジサックこと梶原雄太にはお笑いの血が流れ、二人のコンビ愛は相当深く、コンビ結成にはドラマがあり「はねるのトびら」以前に深い繋がり合いのドラ
ユーチューブで炎上しているカジサックこと、お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太は「カジサックの部屋」の登録数が70万人に達し、「激レア スニーカードッキリ!!」が吉と出るか、凶と出るか・・・
2019/02/12 | 芸能, 最新情報, 仕事 カジサックの部屋、キングコング、西野と梶原、絵本作家、ユーチューバー
[ドッキリ]激レア スニーカー100足はどこに?の撮影で、ヤスタケの実家に上がり込み、大切にしているレアものスニーカーをスニッカーズに変えてしまうイタズラで、ユーチューブ内は炎上し52万回の視聴中、1
中国のエジソンとは?中国話題の発明家「無駄なエジソン」は無駄ではなかった・・・
SNSでのフォロワー数は300万人以上の、中国で注目されている発明家ガン・シュアイさん(31)は「無駄なエジソン」と呼ばれていて、ピュアで人生を楽しんでいる今話題の人であり、発明されたものもユニークで
まるでピカソみたい~「幸福洗脳」Tシャツからパーフェクトヒューマン、そして次は「禅徳寺珈琲」とオリラジ中田は、パクリ名人だった?
2019/02/10 | 芸能, 最新情報, 仕事 オリラジ中田、幸福洗脳、禅徳寺珈琲、コンサル
アメバTVでキングコング西野との、お中元・お歳暮スィーツ販売戦略のコンサル番組で、自らのブランドTシャツ「幸福洗脳」を宣伝していたオリラジ中田は、パブロ・ピカソのように成功例のちょいパクをしては、のし