ダイソーのマグネット傘立ては使い方も簡単で、幅広い範囲で使えるために非常に人気な商品です。
今回は、まだ使ったことのない方が、この商品について疑問に思うであろう、マグネットが弱いんじゃないの?使用できる傘の重さは?折りたたみ傘はOK?といった疑問に答えつつ、紹介をしていこうと思います。
なお、ダイソー商品のマグネット傘立ては傘1本用と4本用の2種類が販売されていますが、今回は4本用220円(税込)についてお伝えしていきます。
⇒ ダイソー傘立ての意外な使い方は?マグネット式を便利に活用しよう!
ダイソーの傘立てはマグネットが弱い?
結論から言うと「NO〜」マグネットは弱くはなく、傘4本の重さには十分に耐えられる強さになっています。
マグネットは取り付ける面に影響を受けやすいので、明確な数値はお伝え出来ませんが、目安としてご参考に!
一般的なビニール傘(65cm)1本の重さは約400gですので、4本収納できるということで、1.6kg~2.0kgの強度は保たれているでしょう。
傘は、材質・長さによって重さが大きく変化しますので、あくまで目安として考えてください。過信は禁物です。
ちなみに1本用は、耐荷重1kgになります。
使用できる傘の形状は?
一般的な傘であれば、たいてい使用することができます。
特に、ダイソー商品のマグネット傘立ては、最大の特徴として上下分割されているので、長さ調節ができ折りたたみ傘にも使用可能です。
長さの差が大きすぎると、上手く安定しない可能性があるので、バランスには気を付けて収納してくださいね?^^
ダイソーの傘立ての便利な使い方
洗面台等に設置すれば、ヘアアイロンやブラシ、ヘアスプレー等を収納することも可能です。
ご自宅の中でマグネットが使える場所であれば、簡単に設置できますので、普段からよく使う物などを置いておくことができます。
玄関の扉の内側に設置すれば、靴ベラやシューズクリーム、靴磨き用のブラシやタオルを入れておくこともできます。
使い方は工夫次第で、無限に広がりますね?^^
長傘を置くときの注意点は?
適切な幅に上下のパーツを設置することです。
具体的には、上側のパーツが収納したい傘のとじ紐?のすぐ下あたりに来るようにすると、使いやすいと思います。
細めの傘であれば、もう少し上に設置しても良いのですが、傘を収納・引き抜いたときに干渉するのを防ぐためです。
マグネットでくっついているため、設置するのは簡単ですが、取れるのも同様なので、急いで傘を引き抜いたら引っかかって取れてしまった、なんてことにならないようにするとよいでしょう。
ダイソーの傘立てはマグネットが弱い?まとめ
傘立てとして販売されている本商品ですが、それ以外の用途の幅が非常に広く、応用が利く商品になっています。
気になるマグネット部分ですが、そんなに気にするほどでもなさそうですね?
傘立てとしても、それ以外にも意外な組み合わせを見つけるのも楽しいかもしれません^^
どうぞ自分だけのオリジナルな使い方を、考えてみてくださいね!
この記事を書いた人:HOSSY
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー
災害時の準備は万全ですか?早めの備えで自分や家族の身の安全を!
緊急セット
「災害時に備えて、必要な緊急セットを揃えましょう。サバイバルグッズで身の安全を!」
絶対に必要な緊急セット、どんな物があるのか確認してみてね!もしお家になかったら補充しておくと安心です^^
水の備蓄
「災害時に備えて、家族の水分補給を確保しましょう。水の保管をもう一度チェック!」
先日、水の消費期限をチェックしたら、期限が切れていて慌てて楽天で購入しました。日頃の点検が必要ですね!
キャンプ用品セット
「キャンプ用品セットは、もしもの時に役立ちます。アウトドア・デビューにも!」
アウトドア派のお家には、必ずキャンプ用品がありますね。インドア派のお家でも備えておいて、お庭でキャンプしてみるのも良いかも!お庭のないお家は、家の中でもきっと気分が変わって楽しいですね♪
救急用品
「救急用セットと医療用品で、大切な人の身の確保を!」
常備薬などは忘れずに!薬のケースなどもあると便利ですね^^
ポータブル電源
「信頼性の高いポータブル電源はこちら!スマホの充電はもちろん、家事作業に欠かせません。」
最近、車中泊で旅行されている方たちが増えています。キャンプ時にも災害時にも大活躍する、ポータブル電源、なかなか良いですね♪
保存食
「長期間保存できる、栄養豊富な食料を備蓄しましょう!これで当分は食事の心配がなくなります。」
水同様、期限が切れていて慌てて購入しました。やっぱり入替も気にかけている方が良いですね!
少しずつでも準備して、気持ちにゆとりができると、安心して日々を楽しめると思います。
いつ起こるかわからない自然災害に、怯えて生活するよりも、災害時に備えていつも通りの生活をおくれると良いですね!
まずは、身の回りのチェックから始めてみましょう!