ダイソーは常に新商品が発売されていますが、今回は、壁紙両面テープをご紹介します。
粘着力が超強力で、水をつけると粘着力が回復、はがすときに壁紙を傷つけないのが特徴の、110円(税込)とは思えないくらいのクオリティーの高い商品です。
水周りにも使用できるので、使用用途が幅広く、安心して使える商品です。
詳しくレビューしていきますので、最後まで読んでみてくださいね!
⇒ ダイソーの壁紙にはどんな種類があるの?壁紙リフォームに活用しよう!
壁紙に貼り付けて使用〜壁紙は大丈夫?
壁紙に対して使用しても全く問題ない商品です。
特にはがす際に壁紙を傷つけることもなく、さらに、洗えば粘着力が回復するという特徴を持っています。
肝心の粘着力ですが、使用前に貼り付ける面の部分を、しっかりと事前にきれいにしておけば充分な粘着力を発揮してくれます。
あまりにも重いものを取り付ける際には使用できませんが、テープ式のフック等であれば十分保持する力は確保されています。
また通常のテープとは異なり、素材がアクリル樹脂なので、はがすときに壁紙を一緒にはがしてしまうということはないので、ご安心ください。
壁紙両面テープの特徴は?どんな風に使うとベスト?
簡単に貼り付けられて、はがすときも壁紙を傷つけないというのが1番の特徴ですが、地震対策にも使用できるため、動きやすい小物の固定などフックに使用できるので便利です。
強力な粘着力をもっていますが、あまりにも重量があるものは固定することはできません。
地震などで、動いてしまうと危険な家財の足に取り付ると、ぐっと安定させることができるので安心して日常を過ごせます。
基本的には、小物を接着させるためのものだと意識してもらえると良いと思います^^
壁紙両面テープは水回りにも対応できる?
水回りに使用できるかどうかですが、水濡れで粘着力が落ちるということはほぼないので、安心して使っていただける商品だと思います。
通常の文具用の両面テープに比べて、材質が全く異なるので、多少水がかかったくらいではビクともしません!
使う時に注意する点は、取付面をいちど掃除して、ほこりなどを取り除くことです。
少しの気遣いで、充分な力を発揮しますので、特に水回りに使用する際は、取付面の水分をしっかりふき取ってから取り付けるようにしましょう!
参考に、Amazonでも強力な壁紙両面テープがあります。
もし両面テープでも対応できない場合には、蛇口の部品などの交換も検討されると良いですね?
ダイソーの壁紙両面テープの特徴は?水回りにも使える便利アイテム!まとめ
手軽で、どこにでも使うことができる超便利商品です。
普段生活する中で、少し触れただけで動いてしまうといった、お悩み解決に最適なテープとなっています。
ダイソー商品には、今回紹介したようなテープ状ではなく、2cm四方の板状になっている両面テープも存在します。
使用場所や使用用途に応じて、変えていくと良いかもしれませんね?
この記事を書いた人:HOSSY
https://www.artwave7.com/archives/category/100円ショップ/ダイソー
【景品表示法に基づく表記】サイト内に広告を含みます。