11月13日のプレバトは2時間SPで、消しゴムはんこの挑戦者には優勝経験のある、つるの剛士さんや田中要次さん、そしてアート界の大御所である光宗薫さん、辻元舞さん、田中道子さん、そして実力がある倉中るなさんが挑戦されます。
そんな中、しずちゃんだけが蚊帳の外状態に感じていたようで(笑)、しかし結果は2位。
しずちゃんのアイデアはいつも素晴らしいですね〜〜
優勝したのは、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)で4年間キティちゃんと一緒にダンサーをしていたことがある辻元舞さんでした。
ではそのキティちゃん愛を見ていきましょう!
⇒ プレバト2時間SP!キティちゃんで消しゴムはんこ〜サンリオ杯とヘアフラワーアート♡
プレバト「消しゴムはんこ」放送日時・出演者
- 放送日時:11月13日(木) 19:00〜21:00
- 放送局:TBS
出演者
- MC:浜田雅功、アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー)
- 消しゴムはんこ挑戦者:倉中るな、しずちゃん(南海キャンディーズ)、田中道子、田中要次、辻元舞、つるの剛士、光宗薫
- 専門家ゲスト:田口奈津子(消しゴムはんこ画家)

今回の採点項目です。注目すべきはオリジナリティーですね!番組進行順に結果を見てみましょう。
6位 つるの剛士さん「welcomeハローキティ秋の湘南・藤沢へ」91点

前回はセミとりで1ランク昇格したつるの剛士さんですが、今回は背景とありきたりな題材で点数が伸びませんでした。
⇒ プレバト「消しゴムはんこ」8月7日結果!中村静香のビールの泡最高〜つるの剛士セミで昇格!
良かった点は、キティちゃんに影がついていて風景と一体化していることです。
またキンモクセイが効果的に入っていて、キティちゃんと齟齬(そご・くいちがって合わないこと)がない構図になっていることです。
しかしオリジナリティーが少ない、ご当地キティにありそうだと田口先生。
湘南を観光した時に、お土産にありそうな図柄ですよね?^^

先生のお手本は、背景の位置関係もしっかりわかって流石ですよね?
4位 田中要次さん「ハローキティ・ロード」95点

田中要次さんは、キティちゃんのルーツを調べて、イギリス→ビートルズ→アビイロード となりました(笑)また猫ちゃんを描かせたら右に出る者はいないというくらいに、今回も猫ちゃんたちが登場しています。
キティちゃんも猫ちゃんなので、統一感があって良いですよね?
しかしここでもオリジナリティーが伸びなくて、田口先生曰く、アビイロードが強すぎてキティちゃんがいなくても成立する構図だと。

確かにそんな感じですよね?キティちゃんが脇役になってしまって、ちょっと可哀想な気がします。しかし猫ちゃんたち楽しそうで、ほのぼのします^^
5位 田中道子さん「冬はこたつでまったりがええなぁ」94点

田中道子さんが5位〜〜〜〜!ご本人も名前を呼ばれて唖然としていました。
まさかまさかですよね〜〜?
キティちゃんと浜ちゃんがコタツに入って、なんだか楽しそうです。
いつも、くっきー!さんが浜ちゃんを描くので、浜ちゃんが登場するとなんだか嬉しいですね^^
構図には、やかん・座布団・テレビがあり、見るところが多くて飽きないし、キティちゃんに黄色っぽい色が入っているので、ノスタルジックさ(懐かしい気持ちにさせる)が出ていると先生。
しかし細部の表現が甘いという指摘が。描き込みをしっかりすると、解像度(画像や映像の細かさを表す指標)の高い作品ができるということでした。

先生のお絵本は、ラジカセまでも細かく表現されていて、またコタツ布団もふわふわで暖かそうですね。
読書しているキティちゃんと、読書中うたた寝している浜ちゃん。とてもあたたかな気持ちにさせてくれるお手本です。
2位 しずちゃん(南海キャンディーズ)「SAVE THE HELLO KITTY」97点

蚊帳の外にいる感じであまり目立たなかったしずちゃんでしたが、大御所を押し退けて2位、気分いいですよね〜〜〜♪
しずちゃんはクレーンゲームに、相棒の山ちゃん(山里亮太)とキティちゃんを入れて、オリジナリティーを出しました。
田口先生も、しずちゃんにしか作れない世界観で素晴らしい!と高評価でした。
また山ちゃんの重なり部分をうまく出すために、マスキングテープを使って丁寧に表現していて、そこも良かったですね。
しかし外で見ているしずちゃんに動きがないので、動きをつけてあげるとガラス越しの臨場感が出てくると。

先生は追加で、しずちゃんの手とガラスケースの枠をつけました。
確かにしずちゃんに動きが出て、凄いインパクトですよね?臨場感ありありです(笑)
7位 倉中るなさん「Hello! ひみつの贈り物」89点 最下位

いつも上位に君臨している倉中るなさんが、まさかの最下位。
ご本人も初めてだと言って、驚いていました。しかし黒板アートの時は、冷蔵庫を黒板塗料で片面塗ってそこで練習していたので、今回最下位をとったことで、きっと返り咲きを目指してくると思います。
仕事の合間に消しゴムはんこ作り・・・あり得るかもしれませんね(笑)
倉中さんの作品は、ハガキの後にも柄が入っていて、あと蛍光塗料を使っているので、電気を消すと光って誕生日ケーキ?が輝くという秘密を入れてきました。
しかし田口先生には、そのような戦略?は通用することなく、キティちゃんの居場所をしっかりおさえた方が得策だったようです。
キティちゃんがケーキの手前にいるのか奥にいるのか設定しないと、齟齬(そご・くいちがって合わないこと)が出てくると。

先生のお手本は、しっかりキティちゃんの配置がわかって、美味しそうなケーキを前に見つめているキティちゃんが愛らしいですね!
11月1日がキティちゃんの誕生日ということで、ロウソクも11を強調しています^^
- 生年月日:1974年11月1日(キャラクターがデザインされた日)
- 出身地:イギリス・ロンドンの郊外
3位 光宗薫「シナモロールの音楽隊」96点

みんながキティちゃんを選ぶ中、光宗薫さんは1人シナモロールを選びました。
サンリオのキャラクターが好きで、サンリオピューロランドに2年半バイトで勤めたこともあったそうです。辻元舞さん同様、いろいろ経験されてきているんですね〜〜
光宗さんのかわいい作品を見て、田口先生が「もうキュンキュンしちゃう♡」と言っていて、先生もサンリオ好きということがよくわかりますね(笑)
すごく完成度が高くて良かったけれど、一つ影のつける場所の指摘がありました。

光宗さんは、同じ消しゴムはんこを使い回すことが秘策だと思っていて、しかし今回の場合には使えなかったようですね。

影は建物にあるべきということで、影も長く伸びた感じで、リアルに表現されています。
1位 辻元舞さん「Birthday Celebration!」99点

流石、キティちゃんと一緒に4年間USJで踊っていただけありますね〜〜辻元舞さん。
浜ちゃんと清水アナが入って、キティちゃんのお誕生日をお祝いしていて、なんだか楽しそう♪
お二人の似顔絵も似ていると田口先生。
背景の完成度が高くて、またフルーツの質感までしっかり表現されていると。
キティちゃんを現実世界に連れてきていると。そして辻元さんの画力の高さに、田口先生は感心していました。
きっと、他の絵も観てきているので、良くわかっているのでしょう。

キティちゃんからトロフィーを受け取って、とても嬉しそうな辻元舞さんでした^^
プレバト2時間SP「消しゴムはんこ」サンリオ杯のまとめ
今回の消しゴムはんこは、アートの実力者揃いで、とても素晴らしいサンリオ杯となりました。
1位の辻元舞さん、2位のしずちゃん、3位の光宗薫さんの作品は、12月17日(水)〜1月5日(月)に新潟伊勢丹で開催される「プレバト才能アリ展」に展示されます。
さすが光宗さん、ここでも作品を展示されるんですね。東京でも個展が開催されます。
⇒ プレバトでも活躍中の光宗薫、円形脱毛を公表 個展直前の心身への影響と表現者としての覚悟とは?
サンリオ愛、素晴らしかったですね。
辻元舞さんがダンサーとしてキティちゃんと踊っていたことも知らなかったし、また光宗薫さんはバイトだったけれど通勤に1時間以上かけて、サンリオピューロランドで働いていたなんて、本当に大好きだということがわかりました。
また田口先生もきっとキティちゃん好きですよね?(笑)
そして今回、田口先生が専門用語になるのか、かなり難しい言い回しだったので(私だけ?)意味を入れておきました。
齟齬(そご・くいちがって合わないこと)
ノスタルジックさ(懐かしい気持ちにさせる)
解像度(画像や映像の細かさを表す指標)
全てにおいて勉強になったプレバトでした。
\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓
- ▶ アニメ・ドラマ好きな方へ(生活に役立つ情報も!)
- ▶ 運気を整えたいあなたに(水回り×風水で家の運気アップ)
- ▶ 猫との暮らしを楽しみたい方へ(猫の気持ちと便利グッズを紹介)
プレバトアート部門をもっと楽しみたい‼︎
こちら↓も是非読んでみてね!
#プレバト#水彩画#消しゴムはんこ#色鉛筆画#スプレーアート#ストーンアート#バナナアート#スクラッチアート
