現代社会で部屋にエアコンは必須で、小中学校でも教室に1台エアコンがついています。しかしエアコンのない部屋に住んでいる人も、もしかしたらいるかもしれませんね!
寝苦しい夜にエアコンがない?でも大丈夫です!
そんな時に活躍するのが、ネッククーラーなんです。
首周りから肩にかけて、冷気と送風で、朝までぐっすり寝ることができます。
他にも工事不要のスポットクーラーなどもあるので、今回はネッククーラーとスポットクーラーをご紹介してみますね?
是非参考にしてみてくださいね♪
ネッククーラーの寝るとき活用法
ネッククーラー・首掛け扇風機は、外出時などに真夏の日差しにさらされる時に大活躍しますが、しかし室内でも冷風を感じながら作業することだってOKなんです。
そして寝る時も、冷えピタと同じ効果が得られるので、もし購入して持っていたら使ってみましょう!
しかし寝るときの使い方は、普段のときとはちょっと違うので、事故る前に確認しましょう。
首の後ろや横から冷気が出ていてひんやりしているので、そのまま首にかけて寝てしまいたくなりますが、これはちょっと危険です。
できたら正面にもってきて、目で確認できる状態で使ってみましょう。
もし、ネッククーラーの位置が定まらない場合には、横に置いて冷風扇代わりに使ってみても良いかもしれませんね!
ちょっと工夫しながら、冷たい風を感じながら休んでみてくださいね^^
⇒ 魅力溢れる新世代首掛け扇風機!暑さ対策に最適なネックファン♪
エアコンのない部屋でも大活躍!
夏に海やプールや山など、家族でレジャーに出かける機会もあると思います。
そんな時も、ネッククーラーを常備しておけば、いつでも涼しく過ごすことができます。
キャンプなど、テントの中に入ると、意外と蒸し蒸しして眠れないときがあります。
そんな時に、コンパクトなネッククーラーがあれば、一瞬で涼しくなります。
ただし家族全員分は必要になってくるので、セール品をまとめで購入するのも良い案だと思います。
海や山でも活躍すること間違いなしですね!
⇒ 熱中症対策グッズ首巻きして猛暑から身を守ろう!ネッククーラー・首掛け扇風機の使い方
寝袋を使用する場合のネッククーラーは?
キャンプなどでは、寝袋を使って寝るときもあると思います。
そんな時は、どのように設置したら良いのか、迷いますよね?
寝袋のチャックを少しだけ開けた状態で、寝袋と体でネッククーラーを挟むようにセットすれば、涼しい冷気を寝袋の中に取り込むことができますね!
しかし寝返りを打つ度に、動いてしまいそうなので、また一工夫が必要になってくると思います。
そのうち、寝ながらつけられる、ネッククーラーが発売させるかもしれませんね?^^
需要が多ければ、開発してほしいですね!
やはり普段使いと違うので、安全面が一番気になるところです。
充電も必要なので、キャンプの時にもバッテリーは必須になりそうです。
⇒ ネッククーラーamazonランキング「上位ベスト5」2023年・購入点数と5つ星評価から検証〜!
ネッククーラーは寝るときにも活躍!まとめ
夏の猛暑に耐えるためには、やはりエアコンは必須ですよね?
エアコンが設置できない部屋もあると思うので、スポットクーラーやネッククーラーなど、対策はしていきたいですね?
熱中症で救急搬送される方は、毎年増えているようなので、暑さ対策はしっかりとやっていきたいです。
楽天商品を紹介してみましたが、参考になるものがありましたら、チェックしてみてくださいね!
涼しげなサマーライフを過ごしていきましょう!
https://www.artwave7.com/archives/category/お役立ち情報

【景品表示法に基づく表記】サイト内に広告を含みます。