9月11日プレバト「ガラスアート」第1回コンクールには、ガラスアート一発特待生3人が参加し、平面芸術優勝者チームとの争いになりました。
結果は、NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんである、横山だいすけさんが優勝しました。
家族で使えるサラダボールの底には、かわいいマンボウが見えています。惜しくも2位になってしまった武田真治さんは、どこまでも筋肉を追求し力強いグラスを。
そして最下位は意外な人物が・・・また実用性が0点という快挙。
どんな作品なのか見ていきましょう!
結果は、番組進行順にご紹介していきます。
⇒ プレバト「ガラスアート」初のコンクール!特待生で1位獲得した武田真治&みりちゃむが参戦
プレバト「ガラスアート」放送時間と出演者
- 放送日時:9月11日(木) 19:00〜
- 放送局:TBS
出演者
- MC:浜田雅功、アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー)
- 挑戦者:HG(レイザーラモン)、くっきー!(野性爆弾)、倉中るな、武田真治、ハラミちゃん、みりちゃむ、横山だいすけ
- 専門家ゲスト:小林大輔(ガラス作家)
武田真治さん、みりちゃむさん、横山だいすけさんは、初挑戦で一発特待生でした。

3位 倉中るなさん「用事ある?」94点

倉中るなさんは、初挑戦で3位。先生も凄い完成度だと絶賛されていて、どこかで密かにレッスンしていたのではないかと疑ってしまうほどの腕前ですね!素晴らしい作品です。
またハリネズミなので、細かな針を付けていかなければならないのですが、小さい範囲にたくさんの数の針があって驚きです。
もう少し遊び心があったらと惜しい作品で、通常のガラスアートの査定では優勝していたと他の挑戦者は言っていたので、実物を見てみたいですね!

9月11日〜29日に福岡で開催の「プレバト才能アリ展」では、3位までが展示されるので、倉中るなさんの作品もまじかで観れますね。
5位 ハラミちゃん「お月ミはさミ」89点

前回一筆書きアートの昇格試験では、あまりに細かすぎて1ランク昇格止まりだったハラミちゃん。
⇒ プレバト一筆書きアートの結果!8月28日「INI」が一発特待生!ハラミちゃん苦戦
今回も色にこだわりすぎてしまい、たくさんの色を加えてしまったせいで黒に近くなり、ガラスアートの良さが出ていない作品になってしまいました。
一筆書きアートでも、線を辿れないほど書き込んでしまっていたので、もっとシンプルに考えた方が良いのかもしてませんね!

先生のお手本は、光が当たった時にキラキラ感が出る感じで、またうさぎさんが首を傾げていてかわいいですよね?
6位 くっきー!さん(野性爆弾)「浜鎮火」71点

くっきー!さんの作品は、やっぱり浜ちゃんがモチーフに。今回はタバコの火を消す雑貨を作りました。
浜ちゃんのこめかみで、タバコの火を消したい!ただそれだけの為に作品を作ったのですが、まず大きすぎて灰皿に収まらない(笑)「灰皿、大きいの用意しろや」なんて無茶振りしてみたりして、本当に面白いくっきー!さんです(笑)

浜ちゃんが火消し雑貨の横に顔を(笑)よくよく見ると唇とかよく出来ていますよね?
先生も「変わってますね」と爆笑しながらも、唇の奥に歯があって、顔のディテールがしっかり表現できていて感心されていました。

しかし実用性には欠けていて、灰皿がないと灰が落ちるということでした。
先生のお手本は、灰皿に入れるようにだいぶ小さくなっていました。
7位 HGさん(レイザーラモン)「ペンフォルダー」最下位

HGさんは散々、武田真治さんと言い争っていましたが、結果は最下位で、くっきー!さんが6位の時にも酷いことを言っていたので、その逆襲にあっていました(笑)
武田真治さんには、「謙虚って言葉を覚えて帰って」とまで言われていて、最下位だったので、かなりの屈辱だったのではないでしょうか?

ハムスターをバネとミックスさせて、ペン立てやハサミなどの文房具を入れる雑貨を作りました。
先生曰く、頭と胴体が分裂していると落ちてガラスが割れてしまう恐れがあると・・・
実用的には向かない作品で、なんと実用性は0点でした!これにはHGさんもビックリ‼︎
今まで0点なんて取ったことなかったから。前回のスプレーアートでは、光宗薫さんを抜いて1位になったので、実力はアリアリのところに0点、これはキツイですね!
⇒ プレバト500回記念「スプレーアート」結果!HGが光宗薫に勝った!ゲームキャラでワクワク♪
今回上位に行けなかった男性陣は、「平面だけの男たち」と呼ばれていました(笑)

先生のお手本は、イラストのハムスターに似ていて、また透明のガラス瓶に巻き付ける技法で、とても実用的に使うことができます。
やはり使う時のことを考えて制作するのが良いですね^^
2位 武田真治さん「マッスルエンジェルビアジョッキ」96点

今回は、全面に筋肉を押し出していた武田真治さんです。ビアジョッキが力強いですね!
先生の講評でも高評価で、自分たちでも左右同じ位置につけることが難しくて、シンメトリーにならないことがあるけれど成功していると。
またバランスが整っているけれど、重さが気になったようです。片手で持ったら重いと言っていました。
これはどこまでも筋肉を鍛える為のようで、普通の人には使い辛いかもしれませんね!

武田真治さんは、このジョッキでプロテインを飲んで、「すげぇ筋肉ついてきた〜」とポーズをとっていました(笑)
4位 みりちゃむさん「怪獣こんぶのアクセサリー置き」92点

みりちゃむさんは、14匹の猫を保護して、現在13匹の猫と暮らしているそうです。
その中で、こんぶが元気良すぎて怪獣みたいだということで、こんぶの爪にアクセサリーをかけれるように作りました。
前回の猫のお皿も素敵でしたね♪
⇒ プレバト「ガラスアート」結果1月9日の一発特待生は?猫のお皿がかわいい♡

猫の横から見た顔のフォルムが良くて、目鼻を付けなくても猫らしいところが良いということでしたが、モチーフが猫であまり珍しくないので、先生のお手本は怪獣よりで制作されました。
怪獣のようなツノがついて、そこにもアクセサリーがかけられるということでしたが、みりちゃむさんはツノはいらないと言っていました(笑)
しかしツノをつけた方がインパクトはありますよね?^^
先生のお手本は全体のフォルムも柔らかげで、猫っぽさが出ていて、こんなアクセサリー掛けほしいと思いました。
1位 横山だいすけさん「ざっぶーんサラダ」

第1回目のガラスアートコンテストは、NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんである横山だいすけさんが優勝しました。
「マンボウ」が気に入ってしまったようで、最初にマンボウ作りから始めました。
そしてマンボウはサラダボールのお皿の底に入り、サラダを食べ終わると見えるという工夫がされていて、サラダの苦手な子ども達も、このお皿なら食べてくれそうですね!
海の中のイメージを出したいために、お皿もまっすくではなく揺らめいている感じに出来上がっています。
小林先生も、パッと見て笑顔になれる。商品化を狙えるアイデアとまで言われ高評価でした。

個展のオファーが来ている小林先生の個展会場に、横山だいすけさんの「ざっぶーんサラダ」も展示されることになります。
お名前も「だいすけ」さんなので、小林先生とダブルだいすけで、個展会場に展示されるんですね。
優勝おめでとうございます。横山だいすけさんのプロフィールも載せておきますね!
名前:横山 だいすけ
引用:ウィキペディア
本名:横山 大介
職業:歌手、俳優
生年月日: 1983年5月29日
出身:千葉県千葉市幕張
身長:171cm
血液型:O型
学歴: 国立音楽大学 (2002年〜2006年)
NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさん
プレバト「ガラスアート」初のコンクール結果!横山だいすけ優勝〜♪まとめ
9月11日プレバト「ガラスアート」第1回コンクールは、NHK『おかあさんといっしょ』の11代目うたのおにいさんである横山だいすけさんが優勝しました。
平面絵画チームは、倉中るなさん以外上位には入れませんでしたが、それでもセンスはあると思うので、ちょっとの一工夫できっと良くなると思います。
しかし今回も武田真治さんは、筋肉の肉体美を全面に出していましたね!
どうしても自慢したいんですね(笑)浜ちゃんも呆れていましたが、作品は素晴らしいと思います。
次回の作品も楽しみです♪
\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓
- ▶ アニメ・ドラマ好きな方へ(生活に役立つ情報も!)
- ▶ 運気を整えたいあなたに(水回り×風水で家の運気アップ)
- ▶ 猫との暮らしを楽しみたい方へ(猫の気持ちと便利グッズを紹介)
プレバトアート部門をもっと楽しみたい‼︎
こちら↓も是非読んでみてね!
#プレバト#水彩画#消しゴムはんこ#色鉛筆画#スプレーアート#ストーンアート#バナナアート#スクラッチアート