どうする家康「本能寺の変」では、焼け落ちていく本能寺で織田信長が、明智光秀の裏切りや徳川家康の天下統一への思い、そして豊臣秀吉の陰謀など、全ての関わる者たちの思いが、信長の時代を終わらせる結果になったのです。
家康は亡き妻子の敵をとる目的もあり、その覚悟で京へ向かいました。
信長の最期の瞬間は、どのようだったのか?全ての人たちの思いはいかに・・・?
⇒ どうする家康27話「安土城の決闘」信長に招かれた家康、接客係は明智光秀!魚が臭う
どうする家康28話「本能寺の変」放送日時と出演者
- 放送日時:7月23日(日)20:00〜20:45
- 放送局:NHK
出演者
出典:Yahoo!テレビ NHK大河ドラマ「どうする家康」
松本潤,大森南朋,山田裕貴,杉野遥亮,板垣李光人,岡田准一,北川景子,藤岡弘、,田辺誠一,酒向芳,松本まりか,大西利空,山上賢治,村上かず,キャッチャー中澤,三浦綺羅,ムロツヨシほか
どうする家康28話「本能寺の変」信長の覚悟
家康(松本潤)は信長(岡田准一)へ挑戦するため、自らのやり方で世をおさめると宣言しました。
\ このあと午後1:05~ 再放送 /
第27回「安土城の決闘」
▼ 見逃しは【7/23(日) 午後8:44】まで配信中!https://t.co/ObXCtK6sF1
「信長を討つ──」
なみなみならぬ家康の決意。やがて 家康たちは、安土城へ。
家康は供された鯉(こい)の臭いが気になり…?#どうする家康 pic.twitter.com/8r4ybWG4oU— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) July 22, 2023
引用:ツイッター
そして、信長がごくわずかな手勢のみを連れて、京の本能寺に入ったとの報せが届きました。
信長を討つ準備を整えるために堺へ向かう途中、家康の前にお市(北川景子)が現れました。
出典:NHK大河ドラマ「どうする家康」(c) NHK
お市からは知られざる信長の思いを聞かされ、家康は戸惑いましたが、信長を討つならチャンスは今夜しかないと悟りました。
一世一代の決断を迫られる家康です。
そして夜が明ける頃に、本能寺は炎に包まれました。
【 🎬 #本能寺の変 名場面 】
_人人人人人人人人人人人人_
> やれんのかキンカン頭ァ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄▼ 牙をむく光秀!信長、最期の思いhttps://t.co/bxKtdLRid7
家康の襲撃を確信していた
信長の前に現れたのは…#どうする家康 #織田信長 #岡田准一 #明智光秀 #酒向芳 pic.twitter.com/7AacZfOU3I— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) July 23, 2023
引用:ツイッター
揺れ動く家康の心と、兄を思うお市の訴え
出典:Yahoo!テレビ NHK大河ドラマ「どうする家康」
「信長を討つ」という決意を抱いた直後、家康(松本潤)の心は揺れ動きました。
お市(北川景子)の言葉が彼の心に深い悩みをもたらしたのです。家康は戦のない世を築くためには、今何をすべきかを熟考し抜きました。
出典:NHK大河ドラマ「どうする家康」(c) NHK
そして家康は、信長を討って天下統一を果たすと、あれほど固く誓っていたのに、心が揺らぎ始め自分は信長を討つことはできないと、家臣たちに言うのでした。
それを聞いて、家臣たちは誰1人として家康を攻めることなく、まだその時期ではないと言って殿をなだめたのです。本当に家臣たちに愛されている家康です。
いつか必ず戦乱の世が終わり、人々が平和に暮らせる日がくることを願っていました。
どうする家康28話「本能寺の変」明智の裏切り&仕返し
本能寺の変は、戦国の世の出来事の中で、また歴史上に残る最も印象的な場面だったと思います。
焼け落ちていく本能寺の中で、織田信長が最期の時を迎えます。
信長には敵が多く、多分それは本人が一番わかっていたことで、いつか自分は誰かに殺される・・・と何度もそんな夢を見ていました。
出典:NHK大河ドラマ「どうする家康」(c) NHK
信長の安土城の酒宴の席で、家康が魚料理が臭うと言ったことから、信長は接待係の明智光秀(酒向芳)を激しく叱りつけ、側近から外したことにより、明智の恨みもかうことになったのです。
出典:NHK大河ドラマ「どうする家康」(c) NHK
信長は、自分を討つ人間はただ1人だけだと決めていて、それは唯一友だと思っていた家康でした。
家康の家臣にやられたと思っていたら、自分の家臣であった明智光秀にやれらるとは思ってもいなかったのでしょう。
出典:NHK大河ドラマ「どうする家康」(c) NHK
しかし、いつも敵が周囲にいる生活は、辛かったと思います。
信長は父親から、もし討たれるとしたら、誰か1人に決めて覚悟をするように言われていたのです。
そしてそれが家康で、信長は焼け落ちていく本能寺で、家康を探し求めたのでした。
そして家康は、京から貿易の盛んな堺に行き、そこで信長が明智に殺されたことを知ったのです。
家康もまた狙われていて、その場で家臣と一緒に敵と戦い、1人も死ぬことなく生き延びたのでした。
#どうする家康
本日、ついに「本能寺の変」/
織田信長役の #岡田准一 さんから
メッセージが届きました✨
\信長が、どのような最期を迎えるのか ──。
みなさん、ぜひご覧ください!https://t.co/7xKMVITBzk pic.twitter.com/JJrkSnTyXu— NHK大阪放送局 (@nhk_osaka_JOBK) July 22, 2023
引用:ツイッター
どうする家康28話「本能寺の変」信長の最期まとめ
信長の妹、お市が言っていたとおりに、兄には友と呼べる人間がいなくて、いつも寂しい思いをしていたと。
しかし唯一楽しかった時期、みんなで相撲をとった時で、その時幼い家康もいて、信長からしごかれ家康は強くなったのです。
家康にとっても信長の存在は大きく、弱い自分が強くなれたのは、信長のお陰だと思っていました。
唯一の友であり、ライバルであり、敵である存在。信長には敵が多かったですね?
やはり、周囲に敵がいない、穏やかな生活をおくる家康の方が良いですよね?
本能寺の変で、織田信長は最期の時を迎え、家康に会えなかったことが無念だったと思います。
⇒ どうする家康29話「伊賀を越えろ!」半蔵の提案に家康は家臣と別行動を!明智の追っ手を巻けるか?
どうする家康は、U-NEXTで配信中!!
https://www.artwave7.com/archives/category/大河ドラマ2023
⇒ 「岡田准一」柔道・ブラジリアン柔術2023初戦突破!準々決勝敗退だが素晴らしい♪