国中から大坂城に集結し武士たちにより、決戦の時が・・そしてクライマックスがきます。
48話「神の君へ」で最終回を迎え、乱世を終わりにしようと家康は、自らが前線へと足を運びます。
そして大坂城が落ち、千姫の助命嘆願もむなしく、茶々は大坂城の烈火に包まれることになります。
そして大坂の陣は幕を閉じたのです。
そして翌年、江戸が賑わい始めるそんな中、家康は病に倒れてしまうのでした。
果たしてどのような最終回となったのでしょう?
小栗旬さんがサプライズ出演され、いつもより放送時間は15分延長され、20:59に終了します。
どうする家康48話「神の君へ」最終回の放送日時と出演者
- 放送日時:12月17日(日)20:00〜20:59
- 放送局:NHK
出演者
松本潤,大森南朋,山田裕貴,杉野遥亮,音尾琢真,小手伸也,岡部大,甲本雅裕,波岡一喜,木村昴,猫背椿,イッセー尾形,柴田理恵,森崎ウィン,松本若菜,鳴海唯,井上祐貴,日向亘,作間龍斗ほか
どうする家康47話「乱世の亡霊」おさらい
家康(松本潤)の砲撃によって、不落とされた大坂城がついに崩壊しました。
この中で、茶々(北川景子)の妹、初と阿茶(松本若菜)は協議を重ね、秀頼(作間龍斗)が大坂に留まる代わりに、城の堀を埋め封じることで和平を実現します。
しかし、戦争を渇望する荒々しい武士たちが、国中から大坂城に集結し続け、豊臣家の滅亡まで平和は訪れないと判断した家康は、再度大坂城に対して軍を進めることにします。
この状況の中、初と江(マイコ)は、姉・茶々を説得できるのは家康だけであると主張し、彼に訴えかけます。
⇒ どうする家康47話「乱世の亡霊」大坂城崩壊したが乱世を望む荒武者が集結!
どうする家康48話「神の君へ」最終回の放送内容
家康(松本潤)は自ら、豊臣との決戦に踏み切って乱世を終えるために、戦場へと出向いたのでした。
そんな中、家康の首をめがけて、真田信繁(日向亘)たちは攻め込みます。
徳川が優勢で進行する中、千姫(原菜乃華)は、茶々(北川景子)と秀頼(作間龍斗)の命を助けてほしいと訴えます。
しかし家康の決断は、千姫の意に沿うものではなく、非情なものだったのです。
翌年、江戸に活気が出て、僧侶である南光坊天海は、家康のこれまでの活躍を称えて、福(のち春日局)は竹千代に、「神の君」家康の逸話を語るのでした。
そんな中、家康は突然の病に倒れることになります。
\ #どうする家康 最終回予告 /
最終回「神の君へ」
次週、最終回。
乱世を終える覚悟で家康は自ら前線へ。
翌年、江戸がにぎわう中、家康は病に倒れる。
▼ 相関図をおさらいhttps://t.co/jXO8jDcn1x
🎬 12/17(日)※15分拡大版
[総合] 夜8:00 [BS/BSP4K] 午後6:00
[BSP4K] 午後0:15 pic.twitter.com/L0DPUwvgh2— 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) December 10, 2023
引用:ツイッター
小栗旬、サプライズで最終回に出演!
小栗旬さんが、2022年のヒット大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に続き、再び大河ドラマに出演することが明らかになりました。
それも、どうする家康の最終回にサプライズで出演されます。
小栗旬さんは、9回目の大河ドラマの出演になります。
今回は、南光坊天海という役を演じ、天海は天台宗の僧であり、徳川家康を支える重要な役割を果たしたフィクサーとして描かれます。
家康の深い信頼を得て、彼の死後には「東照大権現」として神格化し、日光東照宮への改葬を行ったとされています。
2022年に放送された「鎌倉殿の13人」の最終回で、家康を演じる松本潤さんがサプライズで登場し、家康の若き日々が描かれ、彼が「吾妻鏡」を愛読する姿が特に印象的でした。
このシーンは、家康の人物像とその後の歴史的な役割を強調するものでした。
どうする家康48話「神の君へ」最終回・まとめ
いよいよクライマックスとなりました。
家康は頼りない人物で、家臣あっての殿様でした。
しかし織田信長や武田信玄、そして豊臣秀吉などの戦国武将に出会い、また家族を失うという苦渋の時を乗り越えて、いろいろな経験から立派な武将であり殿様となりました。
みんなと力を合わせ、そして敵を作らない姿勢が、天下統一へと導かれたのだと思います。
最後は、えびすくいを舞う中で、家康と瀬名が遠くを、将来を見つめています。
それは江戸のまちではなく、花の都「東京」だったのでしょう。東京のビル群がそびえているのがうっすら見えますね^^
茶々のように逆恨みするような人物もいましたが、しかし信頼おける家臣達に囲まれて、生涯家康は幸せだったのではなかったでしょうか?
長い戦いが終わり、家康は倒れてしまいましたが、これからはゆったりとした時間が待ってますね!
そうあってほしいと思いました。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
17日放送最終日には、静岡市と浜松市で盛大なイベントが開催されています↓
⇒ 「どうする家康」の感動的な最終回:静岡市の文化会館での記念イベント
家康公のお墓など、久能山東照宮の写真を掲載しています。ご覧になってみてくださいね♪
どうする家康は、U-NEXTで配信中!!
どうする家康エコバッグ