猫の背中が「うねうね〜」って波打つのはなぜなのかを調べてみたら、神経が過敏に反応しているからということや、虫がいるせいだということで、それには個体差があり全員ではないことがわかってきました。
猫の背中を触っただけでも、背中が「うねうね〜」って波打つことがあり、あまり刺激すると怒って噛まれることがあるので、ほどほどが良いですね。

⇒ 猫ブラッシングはTikTokでも人気! 気持ちいい一推しおすすめの猫ブラシは?
猫の背中が波打つのはなぜ?「知覚神経過敏症」は治るもの?
ほんのわずかな刺激を過剰に感じてしまい、背中をうねうね〜と震わせるような行動が見られ、動物病院を受診すると「知覚神経過敏症」と診断されることがあります。
全ての犬猫ちゃんがそうなるとは限らなくて、神経の細やかな敏感な子がなるみたいです。
眠っている時にしか背中がピクピクしないのであれば、自然なことなので安心して大丈夫です。
「知覚神経過敏症」はその子の性質なども関係していると思うので、成長の段階で「うねうね〜」はなくなっているかもしれませんね(笑)
⇒ 猫ブラシおすすめ人気ランキングトップ20【楽天】ピンとラバーブラシ・毛玉抜け毛対策
猫の背中が波打つのはなぜ?無意識で動かしている
猫の毛の根元には神経が通っていて、僅かに毛の先端をつつくだけでもその感覚を察知して、背中の筋肉を無意識に動かしているようです。

人間も背筋を指でなぞられると、ゾワゾワ~ってなるのと同じで、本能的に背中がうねるのかもしれませんね。
キレイにうねるのを見て、何度も触っているとそのうち嫌がられるので、ストレスにならないようにしてあげましょう。
⇒ 猫・仰向け「くねくね」させる理由は? オスとメスの違いはあるの?
猫の背中が波打つのはなぜ?皮膚に虫がいる?
他の原因としては、ノミやシラミ、ダニなどの外部寄生虫の可能性が考えられ、皮膚が刺激を受けて取り払おうとして、背中を波打たせている場合もあります。
皮膚に赤く腫れている部分があれば、十分考えられます。
また皮膚病やアレルギーなどが原因の時もあるので、一度受診されたほうが良いと思います。
ノミやダニの駆除には、首筋に数滴落とすだけの薬があります。
【動物用医薬品】フロントラインプラス 猫用(6本入)【フロントラインプラス】
そしてグルーミング機能と掃除もできる、こちらを使用して様子をみても良いですね。

⇒ Neabotp1proペット用グルーミングセット多機能掃除機で、抜け毛処理は完璧!
猫の背中が波打つのはなぜ?神経過敏なのか虫がいるせい? まとめ
猫の背中が「うねうね〜」って波打つ原因には、「知覚神経過敏症」やノミやシラミ、ダニなどの外部寄生虫の可能性があると考えられています。
神経が過敏に反応する猫ちゃんもいれば、虫がいて取り払おうと奮闘している猫ちゃんもいて、どちらも早く解決してあげたいですよね。
⇒ 猫ノミ ・ダニを駆除するには?生後1ヶ月・2ヶ月 の子猫にシャンプーとブラッシングと?
神経過敏な猫ちゃんには、あまり刺激させないほうが良さそうです。
あまり気になるようなら、獣医さんに相談してみることが一番早い解決法かもしれません。
放置しておくと悪化する可能性もあるので、少し様子を見てから対処してあげると良いと思います。
(=^x^=)家族の健康を守るために、人気ペット保険のご紹介です。
ペット&ファミリー損害保険やペットメディカルサポートは、保険金をスムーズに支払ってくれるので、とっても安心!
保険料が高くなる10歳以上になっても、終身で継続できます。
検査や処置費用が30,000円のところ、25,000円の戻りがあり、かかった費用はわずか5,000円のみ。(事例、症状により異なります。)
いつでも病院で、診てもらえる環境作りは大切です。
今からでも愛猫ちゃんのために、準備してみてはいかがですか?
資料請求はこちらからどうぞ!!
↓