8月30日(火)に ローソンから発売された「Uchi Café×猿田彦珈琲 キャラメルジェラッテ」は、猿田彦珈琲とローソンのコラボスイーツで、本格珈琲の風味が人気で、ファミマにある珈琲プリンと比較してみてどうなのかを調べてみました。
両方とも珈琲が主体で、ローソンはキャラメルジェラッテで、ファミマは珈琲プリンのようなチーズケーキです。
⇒ ローソンスイーツ人気商品〜9月20日発売の5種類のスイーツをご紹介!
ローソンスイーツ人気「猿田彦珈琲キャラメルジェラッテ」はどんなスイーツ?

猿田彦珈琲で販売されている「ジェラッテ」が元となっていて、ホワイトチョコクランチとカスタードクリーム、珈琲ジュレが下の層に・・・
上にはキャラメルホイップと、上部はココアパウダーが覆っています。
スペシャリティーな珈琲のほろ苦さと、ホワイトチョコとカスタードの甘さが上品に合わさり、ドリンク感覚で召し上がることができます。
ジェラッテとは、jelly(ゼリー)とlatte(ラテ)からきていて、珈琲やフルーツ、ゼリーやミルクなどが、綺麗に層になっているものを、振って混ぜてから飲むスイーツドリンクのことを言います。
振る回数などで、ゼリーの状態の変化を楽しみながら、その食感を味わえます。
ローソンスイーツ人気「猿田彦珈琲」はどんなこだわりがある?

「猿田彦珈琲」はスペシャリティーコーヒーの専門店で、コーヒー生豆の調達から焙煎、抽出にまでこだわっています。
そして猿田彦珈琲は「たった一杯で、幸せになるコーヒー屋」をコンセプトにしていて、とことんまで珈琲の香りと味にこだわり、珈琲界で有名な存在になりました。
2011年に1号店が東京の恵比寿で開店し、それ以降最高レベルの珈琲が提供されてきました。
猿田彦珈琲公式サイトから引用した、下記のメッセージで、珈琲へのこだわりがわかると思います。
毎日コーヒーを作ることへ夢中になれる環境で、自分がおいしいと思うコーヒーをたくさんの人に飲んでもらいたい。そんな単純な理由で創業したのが原点です。
最初はドリップするなど、抽出をするだけの小さなお店からはじまり、数年後には焙煎をするようになりました。そして今となっては、コーヒー原料である生豆調達までを、猿田彦珈琲独自で産地と直接取引ができるまでに成長しました。
素材、焙煎、抽出といった各パートにおいて、自分たちの一貫した哲学をもって全てに取り組むことが、猿田彦珈琲が目指すおいしいコーヒーへの道のりだと考えています。
引用:猿田彦珈琲公式サイト
⇒ ローソンスイーツ人気「苺レアチーズケーキ」はベリーソースの酸味が味の決め手!
ローソンスイーツ人気「猿田彦珈琲キャラメルジェラッテ」の価格と熱量と感想
気になるお値段は354円(税込)で、やはりこだわりを全面に押し出しているスイーツなので、コンビニのスイーツではまぁまぁの値段だと思います。
熱量(カロリー)は、246kcalです。
最下層の珈琲ジュレは、ぷるんぷるんの食感とほろ苦い繊細な味わいがあり、スペシャリティーコーヒーの味を堪能できました。
一口目から洗練された丁寧な味わいで、ジュレとしてドリンクとして、いろんな食感が楽しめました。
ローソンスイーツ人気「猿田彦珈琲キャラメルジェラッテ」ファミマの珈琲プリンとの比較

同じ珈琲味のスイーツがファミマにもあり、お味を比較してみました。
こちらは珈琲プリンのようなチーズケーキで、本格スイーツを目指しています。
珈琲シロップを染み込ませたコーヒー入りチーズスフレと、ココアパウダーがトッピングされ、ケーキ感覚でありながら、ぷるんぷるんの珈琲プリンとしても楽しめて、2層になった味変も嬉しいですね。
お値段も298円(税込)と、コンビニスイーツ感覚でお買い求めしやすく、試しに買って見るのもありだと思います。
猿田彦珈琲キャラメルジェラッテは、振って混ぜてドリンク感覚でも楽しめますが、珈琲プリンのようなチーズケーキは、そのままスプーンで食べるのが一番ベストな食べ方だと思います。
どちらも強調部分を持っていて、両方食べてみるのがわかりやすいですね^^
ローソンスイーツ人気「猿田彦珈琲キャラメルジェラッテ」ファミマの珈琲プリンとの比較のまとめ
8月30日(火)に ローソンから発売された「Uchi Café×猿田彦珈琲 キャラメルジェラッテ」のこだわりポイントと、またファミマの珈琲プリンのようなチーズケーキと比較してみましたが、いかがでしたでしょうか?
スペシャリティーコーヒーとのコラボは、スイーツの世界でも人気を集めますね!
コンビニスイーツもクオリティーが上がってきたので、もっとこだわりを持って挑戦していったら、もっとコンビニスイーツファンが増えそうです。
一つのスイーツ革命が起きそうですね^^
ちょっと楽しみです♪

⇒ ローソンスイーツ人気新発売5種のカラフルスイーツ♪ ゴディバとのコラボが凄い!
その他お役立ち情報については、こちらをご覧ください。
https://www.artwave7.com/archives/category/お役立ち情報