第67回静岡まつりは、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送もあり注目され、今川氏真役の溝端淳平さんが「駿府大御所時代絵巻」があり来場されます。
2023年の大御所(徳川家康)に扮して、大御所花見行列に参加されるのが、ココリコの田中直樹さん(1日・土)と俳優の別所哲也さん(2日・日)です。
大御所花見行列は、コロナの影響で中止されていて、2022年に3年ぶりに復活しました。
⇒ 静岡まつり2023大御所(徳川家康)はココリコ田中と別所哲也!お髭がポイント♪

静岡まつり2023溝端淳平(今川氏真役)が「駿府大御所時代絵巻」に来場〜
3月31日~4月2日の金土日に、静岡市葵区駿府町にある「駿府城公園」を中心に、第67回静岡まつりが開催され、街は賑わっています。


駿府大御所時代絵巻のメイン行事で、約400名の大名が駿府城下を練り歩く「大御所花見行列」では、NHKの大河ドラマ「どうする家康」で、今川氏真役を演じた溝端淳平さんが、4月1日(土)に来場されイベントは盛り上がります。
2023.4.1 14:30
満開の桜 駿府城🌸
とんでもない数の花見客🌸
大御所花見行列、氏真役の溝端淳平さん!!異次元のカッコよさ。こんな端正な方が狂気な演技をするのだから俳優さんは凄いな!今度は大河主役!!体大きい!#どうする家康 #静岡まつり #溝端淳平 #今川氏真 #松本潤 #異次元 pic.twitter.com/OEnvuShtiy— n.s (@saito_nao) April 1, 2023
引用:ツイッター
「静岡まつり」は徳川家康公が、駿府城で家臣を連れて花見をしたということにならい、昭和32年(1957年)から実施されている静岡のお祭りです。
NHKの大河ドラマでは、この駿府の地には今川のお屋敷があり、桶狭間の合戦で織田軍に敗れた今川義元亡き後に、息子である今川氏真が最後まで駿府を守ってきましたが、武田信玄にあっけなく敗北し、掛川城へ逃げ延びてきました。
そんな元は今川のお屋敷があった場所に、今川氏真役の溝端淳平さんが来場されるので、感慨深いですね。
どうする家康で今川氏真は妻の実家・北条で隠居
まだまだ休むことが許されない家康にとって、兄のような存在の今川氏真が羨ましかったと思います。
今川氏真(溝端淳平)は、家康の妻である瀬名(有村架純)のことが好きでしたが、政略結婚により北条氏の姫である糸(大森南朋)と一緒になります。
家康のことが羨ましく、そして人質であるのに父の今川義元(野村萬斎)に気にかけてもらい、憎っくき弟だったと思います。
しかし最後は、負けを認めた氏真は、妻・糸(大森南朋)と一緒に隠居することにしたのです。

⇒ 【どうする家康】第12話「氏真」は兄弟同然の家康に嫉妬していた?
そのストーリーのあった「どうする家康」第12話の放送は終了しているので、心置きなく「静岡まつり」のイベントに参加できるのではないかと思います^^
静岡まつり2023駿府城公園の場所と近くの駐車場
4月1日(土)2日(日)は、道路も混雑します。
また御幸町通り(市役所・県庁前の通り)呉服町通りや紺屋町も夕方から通行止めになるので、最寄りの駐車場に停めて、歩いて移動されると良いと思います。
土日は夜桜乱舞をあるので、広い車道が踊りの列で埋め尽くされます。

満開の桜と同じく、こちらの踊りも見所満載です。
駿府城公園周辺には、静岡市歴史博物館もあり、2階では企画展など開催されています。
⇒ 「どうする家康」NHK大河ドラマ放送開始!静岡市歴史博物館の場所と駐車場とシャトルバス

タイムズ静岡市民文化会館前駐車場は、お堀の近くにあります。

静岡まつり2023溝端淳平(今川氏真役)が「駿府大御所時代絵巻」に来場〜まとめ
第67回静岡まつりは、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送もあり注目され、今川氏真役の溝端淳平さんが「駿府大御所時代絵巻」で来場され、イベントは盛り上がり、桜を見ながら素敵な時間となります。
大御所花見行列では大御所役(徳川家康)に、ココリコの田中直樹さん(1日・土)と俳優の別所哲也さん(2日・日)が参加され、見所となっています。
是非近くで声援したいですよね?
お花見する人たちや、ハンドメイド作品も販売する人達もいて、ものづくりの街静岡が潤っていきます。
⇒ プレバト‼︎春の3時間SP「黒板アートと丸太アート」思い出と豪快さで一生懸命!
⇒ プレバト‼︎光宗薫「丸太アート」チェーンソー初心者が上位に君臨!結果発表〜
⇒ プレバト‼︎辻本舞「黒板アート」茨城の廃校で黒板に感動のチョークアートを!結果発表〜
是非一緒に楽しんでみてくださいね!