大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの駿府城公園と静岡の街について | 「アニメ・ドラマ・お役立ち情報サイト」 カフェちっくな日常会話
スポンサーリンク

大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの駿府城公園と静岡の街について

大河ドラマ2023

「どうする家康」NHK大河ドラマの放送が1月8日(日)20:00から始まり、徳川家康公がいた駿府城のその後や、静岡の街について自分の幼少期から現在までの記憶を辿りながら、紹介してみようと思います。

松平元康は人質として、幼い頃から今川義元のところで大事に育てられました。

やがて徳川家康(松本潤)となり、天下統一することになるのですが、それまではやはりいろいろあったようです。

今後の展開が楽しみです。

大河ドラマ2023「第1話・どうする桶狭間」1月8日放送〜静岡市の久能山東照宮を松潤が参拝!

 「どうする家康」NHK大河ドラマ放送開始!静岡市歴史博物館の場所と駐車場とシャトルバス

スポンサーリンク

大河ドラマ2023「どうする家康」今川義元(野村萬斎)は御公家様で舞も素晴らしかった♪

今川義元(野村萬斎)が駿河の国(静岡県)から、織田信長のいる尾張の国(愛知県)へと出陣する前に、兵の士気を高めるために舞を披露しました。

駿府城公園にある売店 泣いている今川義元 静岡おでんが美味しいです♪

引用:ツイッター

今川義元は朝廷に仕える公家なので、戦(いくさ)の知識があまりなかったようで、和歌を詠んでみたり、舞を舞ったりして優雅な生活を送っていたようです。

たぶんお歯黒や、額に黒い点をつけ「麿(まろ)は・・・」と話していたのではないかと思われます(笑)

私の先祖は、今川義元の筆頭家老をしていたと母に聞いたことがあり、結局2万5千人の軍勢を率いていっても、戦国武将・織田信長の5千人の軍には勝てなかったということで、桶狭間で敗れてしまったのです。

現在の駿府城公園(以前は駿府公園でした)に、今川城が建っていましたが義元が敗れ、徳川家康が駿府城を建てたのです。

後方は、遺跡などの発掘現場です。ずっと何年も掘り起こしています。

詳しくは、駿府城公園HPをご覧ください。

駿府城公園の歴史
【公式】駿府城公園 駿府城公園の歴史

今から650年ほど前の室町時代に今川範国(のりくに)が駿河国の守護に任ぜられました。そのころから、駿府城周辺に今川氏の館があったと考えられています。
駿府周辺の五カ国の大名となった徳川家康は、天正13年(1585)から居城として駿府城の築城をはじめ、天正17年(1589)に現在の二ノ丸以内の部分を完成させました。慶長8年(1603)征夷大将軍となった家康は江戸幕府を開き、慶長10年(1605)将軍職を秀忠に譲り、翌11年(1606)より再び駿府城の修築に着手し、駿府の町割りや安倍川の治水事業に取り掛かりました。
慶長12年(1607)に本丸が完成しますが、同年12月失火焼失してしまいます。直ちに再建に取り掛かり、慶長13年(1608)本丸御殿完成、慶長15年(1610)天守を完成させました。家康は、江戸幕府を磐石なものとするために、「武家諸法度」「禁中並公家諸法度」「元和一国一城令」などを制定するとともに、駿府城において、アジア諸国をはじめオランダ、スペイン、イギリスなどとも交易を行うなど外交も行っていました。元和2年(1616)家康が薨去こうきょしたのち、寛永元年(1624)、秀忠の息子の忠長(家光の弟)が城主となりましたが、寛永8年(1631)5月に、忠長が甲府(高崎)に蟄居ちっきょを命ぜられ、駿府城の城主は不在となり、幕末まで城代が置かれました。

明治維新後、明治6年(1873)陸軍省より「保存が必要な城郭」に指定されましたが、荒廃したまま放置されていました。明治22年(1889)、静岡市は、静岡県知事及び陸軍省に対して、駿府城の払下げ願いを提出し、明治24年(1891)、駿府城跡は静岡市に払い下げられましたが、その後、明治29年(1896)に、歩兵第34連隊を誘致しました。

戦後、駿府城は再び静岡市が所有することとなり、本丸、二ノ丸部分は、駿府公園として整備され、静岡市民の憩いの場として親しまれてきました。

平成元年(1989)には、市制100周年記念事業として、巽櫓が復元され、平成8年(1996)には、東御門が復元されました。近年では、平成24年(2012)4月に、その名称が駿府城公園に改められ、平成26年(2014)4月には、坤櫓が復元されました。

引用:駿府城公園 https://sumpu-castlepark.com/history

大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの地・静岡市開催の静岡祭りでは大御所花見行列が・・・

引用:YouTube  桜も満開「静岡まつり」大御所花見行列が盛り上げ(2019年開催動画)

静岡祭りでは、450年以上の歴史のある静岡浅間神社の廿日会祭今川義元関係)と、呉服町名店街や駿府公園(今の駿府城公園)の静岡祭り徳川家康関係)と重なり、盛大に開催されました。

おねりは各町内会で山車(だし)を引いたりと、私の子どもの頃には山車を牛に引かせて、練り歩きました。

すぐ後に牛がいて、ちょっと怖かった思い出があります。


コロナ前は毎年4月に静岡祭りがあり、大御所花見行列では徳川家康公扮する芸能人が参加され、三人官女にはミス静岡1名と準ミス静岡2名が御台所として務めています。

御台所(みだいどころ)は、大臣・将軍家など貴人の妻に対して用いられた呼称。 御台盤所(みだいばんどころ)も同じ。 奥方様の意。 「御台」・「御台盤」とは身分の高い人の食事を載せる台盤を指す。

引用:ウィキペディア

ミス静岡コンテストがあり、静岡市民から候補者を集い、広報静岡に一覧が出されました。(今は個人情報の関係で出していないです。)

私が静岡市役所勤務の時には、産休補助のアルバイトさんが準ミス静岡になった方で、1年間はイベントなどのアシスタントに参加することになっていて、イベントがあった次の日はお酒が抜けていないことも多々ありました(笑)

服は自前だと言っていて、かなり出費があると嘆いてはいましたが、でも楽しそうでした^^


その他、夕方になると呉服町から紺屋町と、御幸町通りを通行止めにして、夜桜乱舞が開催されます。

それぞれのチーム(会社・郵便局・町内会・各種団体など)が、日本舞踊バージョンジャズダンスバージョンがあり、私も下の子が静岡市こどもミュージカルに所属していた時に、舞台に立つ子ども達と一緒に、ジャズダンスバージョンで参加したことがあります。

2時間以上踊り続けるので、かなりきつかったことを覚えています。

静岡市こどもミュージカルは、女優の酒井美紀さん(現在は不二家の社外取締役)が所属していたところです。

白線流しラブレターなど、とても印象的な女優さんですね!

静岡まつり2024芸能人は?大御所・徳川家康公は誰?静岡市伝統のお祭り

大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの地・静岡市開催のフェスタ静岡

フェスタ静岡は駿府公園内(今の駿府城公園)で、1972年から1999年の毎年8月に3日間開催されていて、毎年芸能人を呼んで屋台もたくさん出て、とても盛大でした。

駿府城公園の内堀 この周りをランニングやウォーキングする人も・・・ピンクレディ二人が出た高校(常葉)はこの近く
お花見の時期に、キッチンカーが園内のあちこちに!

2017年からは「超ドSフェスタしずおか」と名前が変わり開催されています。

ちょっとネーミングが「えっ?」という感じですが、Sは静岡市の頭文字ですね!

インパクトはありますが、静岡市民からしたら、もっと他に品の良い名前はなかったのかな?と思います。

大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの地・静岡市開催の大道芸ワールドカップ

こうして考えると、静岡市はいろいろなイベントがあったことに気づかされました。

コロナで廃止されてしまったイベントも含め、かなり街は賑わっていたことが懐かしいです。

大道芸ワールドカップも毎年歩いて見に行き、2022年も11月に2日間限りでしたが開催して良かったと思いました。

のっぽは一時生産してなかったので、ちょっと珍しかったです。

大道芸ワールドカップについては↓こちらをご覧ください。

大道芸ワールドカップin静岡2022駐車場情報 今年も静岡市にパフォーマー大集結!

大道芸ワールドカップin静岡2022 土曜日昼間の状況を報告 脚立は必需品!

大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの地・ホビーの街静岡

徳川家康公が腕のいい職人を集めたので、ものづくりはとても盛んで、静岡には世界中から注目されているタミヤ模型があります。

私の子どもの頃は、プラモで遊ぶことが普通で、ほとんど男の子達でしたが、プラモに興味のあった私はいつも近所のさの模型店に入り浸っていました。

戦車や戦闘機、お城や漫画の実写版のキャラクターなどのプラモデルを、興味津々で見ていました。

そして一つ買ってきては作って遊んでいました(笑)

【楽天】タミヤ模型は一つ一つの部品に、力を注いでいます^^今度は何を作ろうかな??

引用:ツイッター

静岡市役所のモニュメントなども、タミヤ製品ですね!

大河ドラマ2023「どうする家康」徳川家康公ゆかりの駿府城公園と静岡の街についてのまとめ

「どうする家康」NHK大河ドラマの放送が1月8日(日)20:00から始まり、徳川家康公がいた駿府城のその後や、静岡の街について紹介してみました。

一年を通してイベントの多い街だと思っていましたが、家康公が愛した「一富士二鷹三茄子」は、駿府が発祥の地で、祭りごとの好きだった今川義元徳川家康がいた場所なので、ものづくり(田宮模型)も栄えたのだと思います。

「一富士二鷹三茄子」とは、徳川家康が駿府城にいた際に、初茄子の値段がとても高かったため、「ます一に高きは富士なり、その次は愛鷹山(あしたかやま)なり、その次は初茄子」と言い、そこから「一富士二鷹三茄子」と言われたという説があります。

全て家康が好きだったものですね^^


https://www.artwave7.com/archives/category/大河ドラマ2023

【楽天】ふるさと納税でお得に買えます♪

【楽天】トラベル♪ ちょっとのんびりしたいなぁ〜と思った時に、即行動!