猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!多頭飼いの猫の行動
スポンサーリンク

猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!多頭飼いの猫の行動

猫の行動

猫を多頭飼いしていると、仲良し猫や気が合わなく喧嘩している猫など、いろいろな光景が見えてくると思います。

猫同士が仲良くなったサインは、以下の4パターンの行動から把握することができます。

先住猫受け入れサインで仲良しか否かがわかる・・縄張り争い・共同生活の対応策

スポンサーリンク

猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!①体を擦り合う

出典:https://www.axa-direct.co.jp/pet/pet-ms/detail/4692/

猫ちゃんの行動には必ず、体をすりすりと擦り合う姿が見られます。

これはマーキングの一つで、自分の匂いをいろいろなところにつけて、物であれば縄張りであることの現れで、仲間や飼い主さんが対象であれば、自分だけの者だよ〜と言う独占欲の現れなのです。

相手と仲良くなりたくて、すりすりと体を擦ってくるのです。

これで仲良しさんがわかりますね。

猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!②一緒に寝ている

いつも一緒にいたいくらい仲良しであれば、寝る時も一緒ですよね。

仲間同士寝ている時もあり、飼い主さんの傍で仲良し同士がくっついて寝ていることもあり、ほのぼのした光景です。

仲間同士寝る時は、ちょっと大きめのペット用ベッドがあると良いですね。

ふかふかなベッドで、気の合う仲間と一緒に寝られるなんて、最高の贅沢ですね。

ペットベッド 犬用 猫用 ベッド ペット キャットハウス ソファー ふわふわ あったか おしゃれ 小型犬 猫ベット クッション ペット用ベッド 猫ハウス 滑り止めaaa

猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!③毛繕いをし合う

お互いに毛繕いしているところを見ると、本当に仲が良いことがわかります。

背中は手が届かない部分なので、毛繕いしてくれると助かります。

飼い主さんにブラッシングしてもらっても良いかもしれませんね。

猫ブラシのに人気ランキングは、以下を参考にしてみてくださいね。

出典:Tik Tok

  猫ブラシおすすめ人気ランキングトップ10【楽天】静電気防止・毛玉抜け毛対策

猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!④じゃれ合う

時々エスカレートしていくと喧嘩をしているように見えてしまうけれど、実はじゃれ合っていて仲良しなんです。

猫同士追いかけっこをしたり、格闘技になったり、遊びはいろいろあります。

良い運動にもなり、室内飼いでも健康に過ごせるので、エスカレートしてケガをしないように気をつけててあげれば良いと思います。

出典:Tik Tok

 猫すりすり異常にする時の心理とは? 猫のかわいい欲求を満たそう♪

猫たちが仲良くなったサインは4パターンから把握!多頭飼いの猫の行動 まとめ

猫を多頭飼いしていると、仲良し猫や気が合わなく喧嘩している猫など、いろいろな光景が見えてきますが、4つのパターンがあることを知っていれば、猫たちに言葉をかけやすくなりますね。

猫同士が仲良くしていると、留守番してもらう時も安心で、猫ちゃんも寂しくならずに済むので良いですね〜

 猫がこてんと倒れるのはどんな気持ちの時? 飼い主さんへの可愛いサイン

気が合わない同士はちょっと心配ですが、合わなければ離れて生活していれば問題はないので、距離間を保ちずつ少しずつ慣れていかれれば良いですね。

タイトルとURLをコピーしました