ファミマアプリPayPayのポイント還元率が最大2.5%までということで、かなりお得に利用でき、ファミマのアプリ公式キャラクターである「ファミッペ」のテレビCMでも、吉田鋼太郎さんに知らないと勿体無いと説明していました。
スマホで手軽にファミペイアプリを使って、ポイントは勿論のこと、クーポンや回数券などをゲットして、ファミマ商品と交換しちゃいましょう!
ファミマアプリPayPayのデメリットや、ポイント連携によるメリットなどを調べてみました。
⇒ファミマアプリのメリットは?ポイント貯まって、おトクな気分!
ファミマアプリPayPayはいつから利用開始された?
ファミマのPayPayは、2018年12月4日から全国の店舗で利用開始され、各店舗でのセルフレジでもPayPayを使っての支払いができ、またお酒やたばこもPayPayで支払い可能です。
PayPayカードは、年会費無料で還元率は1~2.5%となっています。
そしてPayPay利用時の還元率は+1%、Yahoo!ショッピング利用時の還元率は3%と、ネットショッピングが楽しくなります。
カードは、VISA・MasterCard・JCBから選ぶことができ、カード番号が最短7分でメールにて届くので、すぐ利用することができます。
そしてカード本体は、約1週間くらいで手元に届きます。
PayPayカードを紐づけて、カード決済を行うことて還元率が1%プラスされ、最大2.5%のポイント還元が受けられます。
またYahoo!ショッピング、LOHACO利用時はいつでも、3%ポイントの還元が行われるので、Yahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物をすることが多い人におすすめです。
楽天カードなども、お得情報の宝庫です♪
ファミペイのメリットは?ポイント還元率がアップする?
ファミマでの買い物で、キャンペーン期間中にポイントカード(dポイント・楽天ポイント・Tポイント)を「ファミペイ」に連携すると、会計時に通常200円(税込)ごとに1ポイント還元される、dポイント・楽天ポイント・Tポイントが、10ポイント付いて10倍付与される特典もあり、利用価値はあります。
クーポンや回数券の使い方動画もありますので、ご参考までにどうぞ!
ファミペイのデメリットは?どこでチャージするの?
ファミペイのデメリットは、レジで現金チャージができますが、店内が混んでいる時に他にチャージ方法が少ないので不便だということです。
1枚のカードで最大20,000円までチャージでき、端末とレシートに取引後の残高が表示されます。
他にはファミマTカード(クレジットカード)、銀行口座チャージはできるので、ライフスタイルに合わせて選ぶことはできます。
なおファミマアプリ内のT会員限定サービスは2019年6月30日で終了し、ファミペイアプリに変わっています。
ファミペイアプリで、ファミマTカード(クレジットカード)を登録して、クレジットカードでチャージはできますが、VisaカードのファミマTカードは登録することができないので、カード会社を選ぶ必要があります。
Amazonギフトカードも大変喜ばれます。プレゼントにいかがですか?
ファミマアプリの嬉しい活用法

ファミペイ決済ボーナスを還元するお買い得企画があり、キャンペーン対象商品で現金値引きされ、ファミペイ決済ボーナスを還元できます。
そして毎月人気商品のお得なクーポンが配信されてくるので、その一部のクーポンをメールなどで友達に贈ることもできるのです。
人気商品を購入するとスタンプが貯まり、それと引き換えにクーポンがもらえ、また当たりが出るとクーポンがもらえるミニゲーム(スロット・くじ引き)もあり、アプリ内で楽しむことができます。
今はお馴染みになりましたが、お買い物内容をスマホで確認できる「電子レシート」機能が搭載され、決済後すぐにアプリで確認することができます。
ファミマカフェ商品等に使える回数券が発行でき、メールなどで友達に贈ることもできます。
ファミマはイベント豊富で、ちょっと楽しみ♪
ファミマ商品やグッズは、見ているだけでもなぜかワクワクしてきます^^
ワクワクが止まらないファミマ商品は、美味しくって、見た目もかわいいので、キャラものは袋でも取っておきたくなります。
最新情報などありましたら、こちらに記載してみたいと思います♪
⇒ ファミマで発売「雪見だいふくみたいなパン」 ふわふわ食感で元祖「雪見だいふく」を超える?
⇒ ファミリーマートの商品が、ジョブチューン元日SPで紹介! おすすめスイーツは何?
⇒ ファミリーマートの商品が、ジョブチューン元日SPで紹介! スイーツ部門はどこが制覇?
⇒ ファミマの和風ツナマヨネーズ ジョブチューン元日SPで紹介後、マイナスイメージが・・
⇒ ファミマ×ウマ娘プリティーダービー1周年キャンペーン 爆買いするよ~!!
⇒ ファミマ40周年はいつまで? ファミリーマート40年の歩みとキャンペーン
ファミマアプリPayPayのメリット・デメリットは?ポイント連携が最大のメリット!まとめ

ファミマアプリPayPayのポイント還元率が最大2.5%までということで、かなりお得に利用できるので、ファミマをよく利用される人は、アプリを入れておくと便利だと思います。
スマホで手軽にファミペイアプリを使って、ポイントやクーポン、回数券などをゲットして、ファミマ商品と交換できると、ちょっと嬉しいですね!
上手にファミペイを使いこなせると、お店を利用する幅が広がっていくと思います。
便利な機能は使うと楽しいですね^^
他にも便利な情報はあります♪
https://www.artwave7.com/archives/category/お役立ち情報
【景品表示法に基づく表記】サイト内に広告を含みます。