「オーキードーキー」アーニャのセリフは、漫画・アニメ「SPY×FAMILY」の中で多数登場しますが、今回はオキドキについて、聞き慣れない響きのこの言葉の意味と、オキドキの正しい使い方について調べてみました。
「オーキードーキー」って、とてもインパクトがある響きですね?
ちょっとドキドキワクワクしてきて、アーニャと同じ気分が味わえそうです(笑)
アーニャの「オーキードーキー」セリフ「SPY×FAMILY」6話のハイライト
/
夏休み企画実施中🏖️🎆
\
8月31日(水)までの間、
毎日WEBコンテンツをSNSで公開🎉👏土曜はアーニャの夏休みイラスト🌻
▼#アーニャ ×スイカ🍉
・イラスト:田中裕介#SPY_FAMILY #スパイファミリー pic.twitter.com/D7zR9cH0Xv— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) August 20, 2022
引用:X(旧ツイッター)
他の場面でもアーニャは使っていますが、この場面は印象的です。
名門イーデン校の入学式で、保護者の前から新1年生は各クラスに移動する時、父ロイドが、
「頑張れアーニャ、ここから先はお前一人でなんとかせねばならん!」
と、遠くからアーニャに向かって心の声を送り、その心の声を聞いたアーニャは、
「オーキードーキー」
と、父の方を向いて心の中で叫びました。

⇒ アーニャあざざます!と元気にお礼を アニメ「SPY×FAMILY」6話は漫画と違いアーニャ風に!
6話では、彼女の無邪気さと勇気が、しっかり現れていますね!
アーニャの「オーキードーキー」セリフ「SPY×FAMILY」12話の特別な瞬間
水族館に家族で遊びに行き、父ロイドは任務のために、飲み物を買ってくると言いながらその場をまた離れることに・・・
任務完了し、家族の待つ場所に戻る時に、ペンギンの名前あてゲームで取ったペンギンのぬいぐるみを持って現れました。

アーニャはとても気に入り、元々部屋にあったキメラ長官としてのぬいぐるみと、ペンギンマンの組織P2への加入をする儀式を、ピーナッツを半分ずつ食べることで終わらせました。
ピーナッツはもちろん、アーニャが食べました(笑)
キメラ長官が、
「エージェント・アーニャくん、この新人くん(ペンギンマン)にこのアジトを案内してやりたまえ!」
そこでアーニャが、
「オーキードーキー」
と言って、大きなペンギンのぬいぐるみを引きずりながら歩くのです。
それでは、この「オーキードーキー」オキドキという言葉には、いったいどんな意味があるのでしょう?
12話の水族館のシーンは、家族の絆とアーニャの純粋さが際立っています。 ペンギンのぬいぐるみは、彼女の新しいお気に入りになったようですね!^^

「オーキードーキー」って何?アーニャのセリフの意味を探る
「オーキードーキー」は、アレンジされた言葉で、「オーキードーキー」を英語で表記すると「Okie- Dokie」となり、同じ言葉を2回使うことに対して英語圏では、子供っぽさを含めた「OK」の意味になり、「OK〜OK〜」と言うように砕けた言い方になってきます。
日本語では「大丈夫、大丈夫」という意味ですね!
冗談を言ったりした時や、仲の良い仲間との会話の時に使われていて、子どもっぽさがある意味です。

英語の「Okie-Dokie」は、子供っぽさや親しみやすさを感じさせるもので、きっとアーニャも使いたくなってしまったのでしょう。
「オーキードーキー」が流行るきっかけは?アーニャのセリフの背景
有名人が会話の中で誤って使って、その後気に入られて使われるようになったというのが一つ。
また言葉遊びで、なんとなく使われるようになったことが一つ。
はっきりした理由はわかりませんが、会話の中から生まれたものだと言われています。
映画マトリックスや、アニメ「STEINS;GATE」(シュタインズ・ゲート)、スーパーマリオでも、オーキードーキー「Okie- Dokie」は使われていて、英語のスラング表現(俗語)のようです。
言葉の流行は面白いもので、アーニャのセリフも多くの人々に愛されています。 それは、彼女のキャラクターとそのセリフの魅力があってのことですよね?アーニャは愛されキャラだと思います。
「オーキードーキー」の真実とは?アーニャのセリフを完全に理解!まとめ

アーニャのセリフは漫画・アニメ「SPY×FAMILY」の中で多数登場しますが、「オーキードーキー」オキドキの意味がわかり、少しスッキリしました(笑)
正しい使い方に関しては、友人や親しい知人の前で、ちょっと冗談ぽく言ってみるという感じだと思います。
「イエッサー!」のような弾けた言い方に似ていますね!
誰かに期待されたり、頼まれた時などに「オーキードーキー」を使ってみても良いかもしれませんね。
しかしまだそこまでは知られていない言葉なので、意味を聞かれるかもしれません。
そんな時は、
「大丈夫!大丈夫!」
の意味だよ・・・と言えばバッチリですね!
アーニャ語は、まだまだ続きます(笑)
アーニャのセリフを理解することで、キャラクターと「SPY×FAMILY」の世界がより深く感じられますね。 次回もアーニャの新しいセリフが楽しみです!

\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓
- ▶ アニメ・ドラマ好きな方へ(生活に役立つ情報も!)
- ▶ 運気を整えたいあなたに(水回り×風水で家の運気アップ)
- ▶ 猫との暮らしを楽しみたい方へ(猫の気持ちと便利グッズを紹介)
webライターさん募集中!!
記事など全く書いたことがない完全未経験者の主婦の方で、ライティングに興味のある方を探しています。
ライティングスキルを一から学んでいただき、マスターしたところで一緒にお仕事してみませんか?
詳しくはこちらから ⏩ ⏩ webライターさん募集中!!
新着漫画「スパイファミリー」
只今、少年ジャンプ+で読むことができます。気になる人は是非チェックしてみてね!
70話 71話 72話 73話 74話 75話 76話 77話 78話 79話
80話 81話 82話 83話 84話 85話 86話 87話 88話 89話
90話 91話 92話 93話 94話 95話 96話 97話 98話 99話
100話 101話 102話 103話 104話 105話 番外編14 106話 107話
108話 109話 110話 111話 112話前編 112話後編 113話 114話
番外編15 115話 116話 番外編16 117話 118話 119話 120話
121話 122話 123話 124話 125話 126話 127話 128話 129話