怪獣大国日本には、いつも怪獣がはびこっていて、人間の暮らしは脅かされていました。
1巻ではレノカフ、市川レノと日比野カフカ、そしてカフカの幼馴染の亜白ミナが登場します。
かつては日本防衛隊員を目指していた日比野カフカですが、いつしかその夢も諦め、今は怪獣専門清掃業で働く32歳です。
第1巻では、カフカが怪獣8号になってしまった経緯が説明されています。
順を追ってみていきましょう!
後輩レノを救おうとする先輩カフカ

カフカはレノと組んで、怪獣の死骸の処理をしていましたが、そこに余獣が現れます。
カフカはレノを逃し、自分が犠牲になろうとしますが、そう上手くはいかないもの。
戻ってきたレノによって怪獣が倒されたのではなくて、防衛隊第3部隊隊長の、幼馴染の亜白ミナによって救助されたのです。
惨めになるカフカですが、レノの一言の「先輩かっこよかった」で、もう一度防衛隊員を目指そうと決めたのです。
カフカが怪獣8号になった瞬間

レノと一緒に病院のベッドに横たわっている時に、「ミツケタ」と小型怪獣が飛んできて、
カフカの口の中へ・・・
怪獣に変身してしまったカフカは、防衛隊員に追われるようになってしまったのです。
防衛隊員を目指そうとしていたのに、逆に追われる身になり、最悪殺処分されてしまうのです。
しかし怪獣が発生した時に、カフカには超すごい力がみなぎり、相手の怪獣を倒したのです。
防衛隊員の一次試験通過

レノは合格の連絡をしにカフカの元へ・・・
油断すると怪獣の姿になってしまうカフカを、陰ながらサポートしてケリを入れるレノ(笑)
防衛隊立川基地で、2次試験を受けるレノカフです。
そこには四ノ宮キコルという怪力な女性もいて、有力候補です。
防衛隊のスーツで解放戦力を測定
すでに試験は始まっていて、防衛隊のスーツで解放戦力が分かります。
市川レノは8%、四ノ宮キコルは46%、出雲ハルイチは18%、神楽木葵は15%、古橋伊春は14%、そしてなんと、日比野カフカは解放戦力が0%だったのです。
この時点でアウトでしたが、第3部隊副隊長の保科宗四郎にはウケていて、カフカの運命は保科にかかっているようです(笑)
最終審査でカフカの怪獣の力が・・・
演習場に放たれた、本獣と余獣36体を倒す試験が始まりました。
カフカが怪獣にやられているところに、キコルがやってきて助けてくれました。
カフカのバイタルに異常が出ますが、レノが肩車をして向かっていきますが、キコルが全て倒して最終審査が終わります。
さすがは、四ノ宮長官の娘です。
しかし他の怪獣とは明らかに違う、人間の言葉を理解する怪獣に遭遇し、キコル危うし・・・
怪獣8号ネタバレ1巻レノカフ・まとめ
怪獣大国日本に、防衛隊に入って1体でも多くの怪獣を倒したいと考えている青年たちがいました。
解放戦力には差があるけれど、みんな思いは一緒です。
特にカフカには、幼馴染のミナとの約束を果たさなければならないのです。
必死になるのも当然。
怪獣8号になってしまったことによって、その夢が実現する瞬間がきました。
その後どうなっていくのでしょう?
https://www.artwave7.com/archives/category/怪獣8号