メリンダ・デズモンドから預かってきたノートを、ヨルから受け取ったロイドは、ある人物の名前がノートに書いてあるのを見て驚きました。
それは、隣に引っ越してきたオーセン教授で、デズモンド家とどんな関係があるのかロイドは調査のため、アーニャとお隣にお邪魔したのです。
オーセン夫婦はご高齢のため、そんなに警戒することもないと思われますが、スパイであるロイド(黄昏)は最後まで気を抜きませんでした。
アーニャたちが訪問した夜、ジーさんの様子に異変が・・・なぜかアーニャが「被験体7番」だとバレてしまったのです。
いったいどんな経緯で?
前回のお話↓
⇒ スパイファミリー121話感想・ヨルはメリンダ所属の「読書会」宇宙の調和に参加!
スパイファミリー122話感想・父ロイドの気持ちを察してアーニャは勉強をジーさんに教えてほしいと・・・
仲良し作戦プランBとC。今のところ母ヨルの方が先に進んでいることを知るアーニャは、とても焦っています。
仲良し作戦は、父ロイドがデズモンド家とお近付きになり、オスタニア(東国)の状況を把握するものです。

焦ったアーニャは、なんとか自分も父の役に立ちたいと、勉強を隣りに越してきた教授のジーさんに教わりたいと言い出すのでした。
これがアーニャにとっての命とりになろうとは、アーニャ自身も知る由もなかったのです。
アーニャは成績が落ち、ベッキーと次男(ダミアン・デズモンド)と同じクラスに戻りたいと父に言うのでした。
ジーさんの授業がわかりやすかったと嘘をつき(本当は勉強なんてしたくない・笑)、隣りにお邪魔することに・・・
⇒ スパイファミリー92話感想・アーニャ期末テストに臨む!ジーさんが家庭教師?
ロイドは、渡りに船‼︎と喜んでいますが、アーニャピンチ!
スパイファミリー122話感想・アーニャとロイドの任務遂行
お隣りのオーセン夫婦に、アーニャもロイドも歓迎され、中に上がらせてもらいました。
アーニャは学校の勉強を教えてもらうために来ていなかったので、「悪の組織について」ジーさんに聞くことに。
ちょっとボケているジーさんは、アーニャの質問にしっかり答えようとしています(笑)

その間、父ロイドは奥さんの方と昔の写真で盛り上がり、いろいろ説明されてもらっていました。
良い感じに事が進んでいますね!

オーセンのジーさんは、昔医者をしていて学者として研究もしていました。
学術研究で国から招集を受け、政府や軍の仕事をしていたようです。
何か嫌な予感がしますよね?軍の研究員という事ですよね?
アーニャの身が危なくなる??

ロイドはこの時だと思い切って聞いてみました。
デズモンド総裁に頻繁に会っていたかを聞くと、あっさり「うん、そうだね」と。

やっぱり関わりを持っていたんですね〜〜 ロイドも病院に勤務しているので、先代院長が参加していたことを知り、後で調査してみようと思いました。
かなりの情報をお隣りさんから入手できましたね!
スパイファミリー122話感想・一安心するアーニャとロイドですが・・・
アーニャは状況を見ながら、ジーさんは悪者ではないと確信していました。
そしてジーさんは、ラスボス(ドノバン・デズモンド)のことはあまり知らないみたいと、アーニャは思ってしまったのです。

勉強のことはどこへ行ってしまったのか?(笑)お菓子をご馳走になり、今度は秘密組織について聞くアーニャでした。
そんな穏やかな時間が流れ、ロイドも一度は気を許していましたが(人はわからない)とまた疑いの目を向けるのでした。

スパイファミリー122話感想・アーニャが「被験体7番」だと知るジーさん
ロイドとアーニャが家(隣り)へ帰ろうとした時、母ヨルが帰って来ました。
オーセン奥さんが、自分たちを見習いたければお帰りのキスでもしてあげなさいと言ったので、アーニャが代弁して母に伝えました(笑)
アーニャのこういうところが可愛いんですよね?

母は帰ってきたばかりなのに、一人飲みに出かけて行ってしまいました(笑)
ヨルはお酒の力を借りないと、行動に起こせないタイプなんですよね(笑)気合いを入れるっていうか。

その夜、オーセン家では眠れないジーさんの目がランランとしています。
奥さんも「今日は沈む日かい?」と言っているし、発作みたいなものを持っているのでしょうか?
忘れないうちにとメモしているジーさんです。それはアーニャの正体を見破り、デズモンドに報告しようか迷っているようです。

アーニャは研究室から脱走して、孤児院を転々としていた「被験体7番」だったのです。
きっとジーさんが研究室にいた時に、アーニャもいたと考えられますね?
アーニャ、ピンチ‼︎ 父の仕事の手助けをしたばかりに、素性を知られる羽目に・・・
スパイファミリー122話感想・オーセン教授は何者?アーニャが「被験体7番」まとめ
オーセン・ジーさんは公園にいた時にはボケ老人だと思ってしまったけれど、教授だけあっていろいろ知っているし、また医者でもあり学術研究をしている学者でもあるので、凄い人だったんですね!
しかし最後の言葉が気になりますね!
「デズモンドのやつは知ってるのか?!」
これは、ドノバン・デズモンドと対等に話せる人ということになりますよね?アーニャもジーさんに素性がバレてしまいピンチですね!
その父親(本当は違うけど)であるロイドにも、疑いの目が向けられるということですよね?
本当の娘ではないことがバレてしまったわけなので、どうするのでしょう?じーさんがボケてくれることを願うのみですね^^
/
新ビジュアル公開🎨🖼️
Season 3 10月4日(土)23:00より
テレ東系列他にて放送🎉✨\
「色とりどりに描かれる秘密だらけの世界」
皆様、お待たせしました‼️
10月よりSeason 3 放送開始です📺⚡️フォージャー家が帰ってきます🏠#SPY_FAMILY #スパイファミリー pic.twitter.com/HAr1xEcYDu
— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) August 31, 2025
引用:X(旧ツイッター)
\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓
- ▶ アニメ・ドラマ好きな方へ(生活に役立つ情報も!)
- ▶ 運気を整えたいあなたに(水回り×風水で家の運気アップ)
- ▶ 猫との暮らしを楽しみたい方へ(猫の気持ちと便利グッズを紹介)
webライターさん募集中!!
記事など全く書いたことがない完全未経験者の主婦の方で、ライティングに興味のある方を探しています。
ライティングスキルを一から学んでいただき、マスターしたところで一緒にお仕事してみませんか?
詳しくはこちらから ⏩ ⏩ webライターさん募集中!!
新着漫画「スパイファミリー」
只今、少年ジャンプ+で読むことができます。気になる人は是非チェックしてみてね!
70話 71話 72話 73話 74話 75話 76話 77話 78話 79話
80話 81話 82話 83話 84話 85話 86話 87話 88話 89話
90話 91話 92話 93話 94話 95話 96話 97話 98話 99話
100話 101話 102話 103話 104話 105話 番外編14 106話 107話
108話 109話 110話 111話 112話前編 112話後編 113話 114話