スパイファミリー40話3期ネタバレ感想/□□□□の記憶Ⅱローランドが政府情報機関へ | 「アニメ・ドラマ・お役立ち情報サイト」 カフェちっくな日常会話
スポンサーリンク

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想/□□□□の記憶Ⅱローランドが政府情報機関へ

SPY×FAMILY

アーニャの父ロイドが、少年時代の西国(ウェスタリス)で、仲間3人と参謀(さんぼう)として兵隊ごっこをしていましたが、東国(オスタニア)と西国(ウェスタリス)交渉失敗から戦争になり、仲間たちや父母を亡くしたローランド(現在のロイド・本名は不明)は、徴兵年齢に達しずに軍人として戦いに挑んでいました。

そして能力の高いローランドは、陸軍情報部の男にスカウトされ、ハンドラーと知り合ったようです。

辛く悲しい、幼き日のロイドを振り返ってみましょう。

前回のお話↓

スパイファミリー39話3期ネタバレ感想/□□□□の記憶Ⅰ兵隊ごっこにハマる少年時代

スポンサーリンク

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想・全てを失ってしまった参謀(さんぼう)

参謀(さんぼう)は、隠れ家であるアジトからいつものコロッケ屋へ行き、おばちゃんにバイトさせてほしいと言ったのです。父親を騙してお小遣いで参考書ではなく兵隊セットを買ってしまったので、10ダルクを父親に返したいと思ったからです。

その矢先、東国(オスタニア)から爆弾が投げ込まれ、街から煙が・・・

コロッケ屋にも被害があり、おばちゃんの姿はもうありませんでした。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

一瞬にして街は戦火にのまれ、大人たちが戦争はないと言っていたのに・・・と、参謀(さんぼう)は徐々に、国境を越えて攻撃してきた東国(オスタニア)を恨むようになりました。

スパイファミリー10巻、ロイドの少年時代は悲惨?まるでベルリンの壁

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

母親と一緒に、親戚の家へと一時避難した参謀(さんぼう)でした。

しかし仲間に会いたいと思っていた参謀(さんぼう)は、早く家に帰りたい!と願っていたのです。空襲は時々あり、防空壕に入るも家が気になる参謀(さんぼう)でした。自分の家にも爆弾が落ちたことを目の当たりにし、母親も失い独りぼっちになってしまったのです。

ドブネズミのような生活を送ってきた参謀(さんぼう)は、徴兵に達する前に志願し、戦場へと行くのでした。本当に気の毒な少年時代〜青年時代を送ってきたんですね。

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想・敵国フランキーとの出会い

今となっては情報屋としてロイドの片腕として仕事をしていますが、モジャモジャフランキーは実は敵国(オスタニア)の兵士だったのです。

しかし自分の国のやり方が気にくわなくて、所属していた兵から脱走してきたのです。

その時、参謀(さんぼう)改めローランドと出会い、武器を持っていないフランキーは助けてほしいと訴えたのです。その理由として、まだ女と付き合ったことがないのに死ねないと(笑)

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

そしてローランドは、敵にタバコを恵んであげたのです。

タバコを吸いながらフランキーは、人間の心理みたいなことをベラベラと語り始め、しかしお互い敵同士なので、この時点ではまだ心は許しあえずにいました。

ローランドが発砲したことから、東国(オスタニア)の兵士に見つかり、追われる身のフランキーは、ローランドにタバコの礼を言って逃げ出し、ローランドは崖から落ちて大怪我をしてしまいました。

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想・兵隊ごっこの仲間たちとの再会と永遠の別れ

ローランドは、怪我をしたことで後方に送られ料理を作る仕事に回ったのです。

ここでロイドの料理の腕が上がったんですね^^

その時、兵隊ごっこをやった親友たちと再会したのです。参謀(さんぼう)が倉庫であるアジトとから出ていった後、3人も後を追い、その後倉庫に爆弾が落ちたようです。

安否が確認でき、ローランドは喜びました。ローランドは軍曹となり、3人はビックリしました。

が、しかし3人はロベルツ攻略戦に駆り出され、そのやり方が無謀であったために戦死してしまったのです。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

戻ってきたのは、3人のドッグタグだけでした。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

せっかく友人たちに会えたのに、本当についてないローランドでした。

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想・陸軍情報部の男にスカウトされるローランド

玉ねぎを切っていると、不審な男に声をかけられたローランド。その男は階級証を持たない軍人だと言い、ローランドの本名も知っていたのです。

入隊の年齢制限を欺くために、亡くなった年上の男になりすましていたローランドは、久しぶりに友人たちに会ったことで素性がバレてしまったようです。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

陸軍情報部であるその男は、ローランドをスカウトに来たと言っています。やはりロイドは以前から優秀だったんですね!

情報が全てだと話すその男は、ローランドの所属している上官に話をしてあり、もし断れば軍法会議にかけてやると脅してきたのです。

仕方なく指定された日時に、駅に向かうローランドでした。

そして荷物は全てその場で燃やされてしまったのです。身元のわかるものは全て灰となり、ローランドはロイドとして新たな人生を歩むことになったのです。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

しかしこの情報部の男は、この後は出番がありませんが、またいつか出演するのでしょうか?(笑)

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想・ローランド改めロイドの上司はハンドラー

そして改めて紹介されたのが、WISE情報部のハンドラー(お姉さん)だったのです。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

ロイドはずっと悪夢にうなされ、ハンドラーが夢に現れた途端に目覚めました(笑)

すぐに自分の生存場所を確認し、ロイドとして生活しているフォージャー家であることを確認しました。

側にはアーニャやヨルが心配そうに見守っていて、アーニャは父に優しい言葉をかけました。

引用:アニメ「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉

しかしなぜ自分は寝込んでいたのか・・・?それは、アーニャが学校で雷(トニト)を取ってきたからで、しかしアーニャが素直に謝ったので父は許しました。

ダミアン君とは仲良くしていることを知り、プランBはうまくいっていることが確認できたから一安心したようです。

そして「ともだちは大事にしたほうがいい」と、自分の体験を思い出しながら、そうアーニャに伝えたのでした。

スパイファミリー40話3期ネタバレ感想/□□□□の記憶Ⅱまとめ

本当に戦争が全てを奪い、ローランド(現ロイド)に悲しい思い出しか残さなかったのでした。

少年時代はもう2度と帰ってこないですよね?

しかし仲間と遊んでいた兵隊ごっこの体験は、その後のローランドの役にしっかり立っていましたね?

生き残ったので位が上がり、兵隊ごっこでは参謀(さんぼう)だったのに、軍曹(ぐんそう)まで上り詰めました。

しかしそれから陸軍の情報部に入り、裏の顔である黄昏(たそがれ)として、敵国である東国(オスタニア)のスパイとして潜入し、西国(ウェスタリス)の仕事をこなしています。

しかし、東国(オスタニア)の情報屋であるフランキー(モジャモジャ)との出会いが壮絶でしたよね?

ロイドの後輩のフィオナに、フランキーが力を貸した時にも、自国である東国(オスタニア)のやり方を批判してましたよね?

 スパイファミリー38話3期ネタバレ感想/情報屋と夜帷そして万年筆

とても頭がキレる人物なのに、なぜ女性にモテないんでしょうね〜〜(笑)

そのキャラがまた良いのかもしれませんね^^

\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓

webライターさん募集中!!

記事など全く書いたことがない完全未経験者の主婦の方で、ライティングに興味のある方を探しています。

ライティングスキルを一から学んでいただき、マスターしたところで一緒にお仕事してみませんか?

詳しくはこちらから ⏩ ⏩ webライターさん募集中!!

 

 

新着漫画「スパイファミリー」

只今、少年ジャンプ+で読むことができます。気になる人は是非チェックしてみてね!

 

タイトルとURLをコピーしました