「チェンソーマン」マキマの正体は、話が進むにつれ見えてきて、見た目印象から想像できない冷酷非道さを持っていることが、デンジもわかってきますが、それでもデンジの心は揺れています。
今回はそんなマキマさんについて、調べてみました。
マキマの正体は、表の顔と裏の顔があり、感情にも不審な部分が見え隠れしていて、とても興味深いキャラクターです。
⇒ 「チェンソーマン」マキマの最後にパワーの分身が加担!ポチタを犠牲にチェンソーマン・デンジの勝利で幕が閉じる
⇒ チェンソーマン2部主人公ナユタはマキマの生まれ変わり?デンジが支配の悪魔ナユタを育てる?
「チェンソーマン」マキマの正体は?謎の多いマキマ
マキマは20〜25歳ぐらいの女性で、デンシの上司で内閣官房長官直属のデビルハンターです。
身長は160センチ前後で、性格は柔和ですが状況に応じて、厳しい言動を見せる異色なキャラで、家族構成や学歴などは謎のままです。
髪はいつも後ろで三つ編みし、パンツスーツでスタイルも抜群な美人で、デンジがゾンビの悪魔を倒した後に身柄を預かり、デンジの上司になりました。
⇒【楽天】バレッタなど後でとめるヘアアクセサリーは、どれも可愛い♪
「チェンソーマン」マキマの正体は?デンジとマキマ=テンシとママ?
デンジはマキマに対して母性を求めていますが、愛の感情ではないという説があり、それは名前が天使(テンシ)に濁点を付けてデンジにしたという様々な意見があるからです。
またマキマは、名前の真ん中の「キ」をとると「ママ」になり、チェーンソーで木を切ることから、名付けられたという説があり驚きです。

マキマの「キ」は、木=氣で、木(氣)を切ること・・マキマから氣を奪うこと=死ぬこと
に繋がっていくのかと、勝手に思ってしまいました(笑)
「チェンソーマン」マキマの正体は?人間の感情を持たない冷酷さ
マキマは公安退魔特異4課のリーダーですが、それはあくまでも表向きの顔であり、裏の顔はあまり感情を持たない、冷酷な部分を持っています。

支配の悪魔らしく、人の心まで自由自在に操ろうとする、人間らしからぬ冷めた部分をたくさん持った悪魔なのです。
デンジは、マキマの全てを知ってしまっても、それでも憧れの存在として、自分だけのマキマさん像を持っていると思います。
またマキマさんは、多くの犬を飼育していて、人生を楽しむために映画鑑賞をしたり、後輩にも慕われているのですが、目的のためには手段を選ばない恐ろしい部分を持ち合わせているのです。
⇒ 「チェンソーマン」コベニの腕と暴力の魔人の死!バディであるコベニの腕は復活?
「チェンソーマン」マキマの正体は?見た目印象から想像できない冷酷非道さにデンジの心は?まとめ
「チェンソーマン」マキマの正体は、表向きは公安退魔特異4課のリーダーで、周囲の人間に指示し、世の中のために戦っているような存在ですが、実は感情にも支配の悪魔である冷酷非道な部分を持っていて、冷めた部分が最後まで見え隠れしていました。

⇒ チェンソーマン「夢小説」愛されキャラのデンジくん!「プリ小説」でオリジナル小説を作成しよう♪
とても魅力的なキャラクターであり、やっぱりデンジにとっては憧れの人だったんですね!
男と女の違いもあるのかもしれませんが、綺麗な薔薇にはトゲがたくさんある!ですよね?(笑)
気をつけないと、いつも事件に巻き込まれてしまいますよね?
教訓として、しっかり足元を見ていかなければ・・・と思いました。
↓チェンソーマンについて、一緒に研究してみましょう♪
⇒ チェンソーマンがマキマを食べる?人肉を食し臓器を売る・第二次世界大戦のような背景
https://www.artwave7.com/archives/category/チェンソーマン