スパイファミリー125話感想・ヘンダーソン先生を辞職に追い込んだ真犯人は?旧校舎へ逆戻り! | 「アニメ・ドラマ・お役立ち情報サイト」 カフェちっくな日常会話
スポンサーリンク

スパイファミリー125話感想・ヘンダーソン先生を辞職に追い込んだ真犯人は?旧校舎へ逆戻り!

SPY×FAMILY

アーニャたちの担任のヘンダーソン先生が、テスト問題の代わりに保護者から金銭を受け取ったという収賄の疑いがかけられて、先生は少し疲れたという理由で辞職を決めました。

アーニャは真犯人である若い先生をどうしようか、ずっと考えているようです。

コニーが旧校舎で幽霊に向けてふりかけた聖水の香りのおかげで、真犯人がわかったのです。

ヘンダーソン先生の汚名返上のために、アーニャたち勇者は今立ち上がります!

前回のお話↓

スパイファミリー124話感想・ヘンダーソン先生が辞職に追い込まれる、犯人は誰?

スポンサーリンク

スパイファミリー125話感想・ヘンダーソン先生のお別れ会

ヘンダーソン先生は退職の手続きが済んだら、バーリントホテルへ移動して「お別れ会」するそうです。しかしアーニャは、先生のところへは行かないと。

アーニャは先生をはめた黒幕を捕まえるつもりです。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

真犯人は、もみあげの先生だとアーニャはみんなに説明しますが、心を読んだとは言えなくて、くくって笑っていたと言葉を濁しました。

隣りのクラスのビル君も、真新しい紙を旧校舎で見たと説明し、旧校舎に黒幕がいるということになりました(笑)

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

あんなに怖がって外へ出てきた旧校舎に、また舞い戻るのです。凄い勇気がある同士たちですね^^

スパイファミリー125話感想・ラグビー部の顧問はビル君担当〜

旧校舎に入ると待ち構えていたのは、体の大きな先生でした。

ビル君が、授業で使う大切な書類が風で飛ばされて、この校舎に入ってしまったので探させてほしいと説明しましたが、ビル君とアーニャ以外はビビっていて、すぐここを出ますと。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

ここは力自慢のビル君の出番ですね!

ラグビー部顧問のアームストロング先生に、手ほどきを挑むビル君です。

先生を足止めしている隙にアーニャが通過〜〜〜 その後をみんなも走って先へ進みます。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

しかし大人相手に、凄い怪力6歳児ですよね?タックルまで組んで、本当に凄いと思います(笑)

スパイファミリー125話感想・チェスクラブ顧問はダミアンの子分たち担当〜

階段のところに腰かけ先に進めないようにしているのは、チェスクラブ顧問で東国チャンピョンのギャムビッツ先生。

今度は、ダミアンの2人の子分が相手になりました。フォーメーションEの技で近づこうとしたけれど、チェスは何手も先を見る競技なので、先を読まれ階段から突き落とされてしまいました。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

ユーイン(面長の顔)、エミール(丸い顔)と、ダミアンが心配そうに名前を呼びます。

2人の子分の名前、初めて知りました(笑)覚えておこうと思います。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

2人も根性があって、やられたらやり返すで、またチェスマンの近くまで行き、体を抑え込んだのです。チェスマンは頭脳は明晰だけど筋力はないと白状しています(笑)

6歳児に歯がいじめされるなんて、なんて弱小の筋力なんでしょう。

スパイファミリー125話感想・化学教師はコニー担当〜

続いて出てきた先生は、化学教師のドクター・ベンゼンです。

持っていた試験管を床に落とし、催眠ガスと思いきや、人をダメにするフレグランスの良い香り〜〜

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

みんな心地よい匂いにうっとり〜〜 癒し効果があるのでくつろいじゃいますよね?(笑)

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

しかしいつも良い香に包まれて生活しているベッキーには、この香は効かないようです。

またコニーは除霊セットを持ち歩いているようで、ニンニクを2つ出して、ベッキーに渡しました。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

このニンニクの臭いにより、みんなは心地よい世界から戻ってきたのです(笑)

そしてコニーは、見えないワイヤーで先生を足止めし、みんなは先に進みました。

さすがコニー。彼女がいなければ、旧校舎での難解事件は解決しなかったでしょう。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

スパイファミリー125話感想・美術室に本物のオバケが?

残ったメンバーは、先輩たちが美術室で幽霊を見て、口止め料として星(ステラ)をもらったかもしれないと、美術室へと向かいました。

だんだん謎が解けてきましたね。

引用:漫画「SPY×FAMILY」(C)遠藤達哉(ジャンプ+)

そして美術室に入った瞬間に、フワフワしたものが・・・

「イヤ〜〜〜、オバケいるじゃん」となりました(笑)

このオバケの正体は?もしかして、もみあげの若手教師なのかな?

スパイファミリー125話感想・ヘンダーソン先生を辞職に追い込んだ真犯人は?まとめ

旧校舎の謎。だんだん解明されてきていますね。

しかしみんな6歳児なのに、行動力もあり力も強くて、最強のイーデン校低学年生ですよね?

ベッキーは最高のフレグランスにもびくともしなくて、日頃から良い香りに包まれて生活しているから、うっとりもしないんですね。超お嬢様なんですね!

しかしコニーは、除霊セットを持ち歩いていて、前回は聖水の香水、今回はニンニク作戦が成功しましたね。

六時真言★生霊除けブレスレット★予防にも( ゜Д゜)★生き霊★悪霊・死霊・雑霊・悪霊退散・邪気邪念・妬み・不運にも★ブレスレット★ピンクタイガーアイ・タイガーアイ・モリオン・水晶・ヘマタイト★パワーストーン★護符(霊符)

アーニャは今回も虫取り網持参で、旧校舎に入ったんですね。真犯人をこれで捕まえるつもりなんでしょうか?アーニャかわいいですね♡

オバケの正体が気になります。また旧校舎にアーニャたちが入って行ったところをシュラーク先生が目撃していたので、何か助けがあるかもしれませんね。楽しみです♪

\ジャンル別ブログ紹介/
管理人が運営している、他の人気ブログはこちらから↓

webライターさん募集中!!

記事など全く書いたことがない完全未経験者の主婦の方で、ライティングに興味のある方を探しています。

ライティングスキルを一から学んでいただき、マスターしたところで一緒にお仕事してみませんか?

詳しくはこちらから ⏩ ⏩ webライターさん募集中!!

 

 

新着漫画「スパイファミリー」

只今、少年ジャンプ+で読むことができます。気になる人は是非チェックしてみてね!

アニメ「スパイファミリー」第3期

38話①   38話②   39話①   39話②   40話 41話①  41話②  42話 43話①

43話② 44話  45話  46話  47話  48話  49話  50話

タイトルとURLをコピーしました